dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂に早く入れる方法ってないですか?
うちの親が潔癖症で一番風呂じゃないとダメです。

自分がやる事を先にしてその後に親が寝てしまうのでなかなか早く入れません。
しかも潔癖症だけではなくケチでもあるので、お湯の入れ直しはもったいないと言って許可しません。

なかなか早く入ってくれなくて待ってたら私は朝まで寝てしまうので、どうすれば早く入ってくれると思いますか?
潔癖症は他の人が自分の都合に合わせないといけないので他の人は苦痛ですよね。

A 回答 (8件)

めんどくさ…



潔癖症っていう輩ってどうしてこうも身勝手なんだろな…

一番風呂が気持ち良いってのはわかるけど、あなたはいつもその潔癖症の垢が浮いた風呂に入っているってことでしょ?潔癖症が「それは許せる」ってのがわからんのだよな…あなたにも潔癖であってほしいってわけでもないのでしょ?

しかもケチってのが許せませんね。
なんか一貫性が無いというか、どうせやるならケチらずとことん潔癖だったらまだ許せるんだけど。

別にあなたが一番に入ってしまえば良いんじゃない?まぁそれを許してもらえないから相談してるのだろうけど「私だって他人の垢が浮いた風呂は嫌!」「自分が嫌なことでも他人なら良いのか!」と言い放ってみたらどうかな?

あなたも辛いとは思うけど、潔癖症を演じてみても良いんじゃない?親よりも過敏な潔癖症になってやりなよ。それでモンクを言われるならもっと言い返してやれば良いじゃん?
    • good
    • 2

親という力による圧力であり、合理的とは言えません。

まず、もったいないの定義が単に電気代という観点だけであり、エコロジーという観点がないのであれば、どれだけ電気代が上がるのか具体的にシミュレーションを行い、その上昇分を質問者様と他の家族の方で持つという方法があります。ただし、この場合家庭というまとまりで無駄だという論理を展開される恐れがあるため、現在発生しているストレス、そしてそれによって発生する損失を具体的に紙に書き出し、現在の状況が続くことでこういった損失(精神的、肉体的、ひいては病気になるといったロジック)により説明(コミュニケーション )をはかってみてください。それでもダメな場合は、単に先に入りたい、自分が家庭の中で優位に居たいという権力欲(わかりやすく例えています )のみが最大の理由であり、電気代が高くなるというのは単なるこじつけとなることから、祖父母やほかの第三者にご相談して、間接的に親に説得する方を探されてみてください。その見込みも少ないのであれば、今の親を反面教師に、1日もはやく立派な大人になって独立して、親を見返しすぐらいのモチベーションをもって、勉強や他のことを頑張られてください(学生さんでなければごめんなさい。)
    • good
    • 1

電気代高いですか?補助金の意味で3千円渡せば渋々でも文句は出ないでしょう、それであなたが早く入って、新しいのを沸かせば平和で快適です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いのは事実ですね。
だけどお金渡した所で言う事は聞かないと思うので…。

お礼日時:2023/02/07 20:23

うちのマンションは給湯設備があって、お湯はタダで出てくるので、お湯を入れ変えればいいだけです、ガスで沸かすのですか?1回沸かすのに月いくらかかりますか?何千円かでしょう、だいたい見積もって5千円なら5千円を親に有無を言わせず「これ私の今月のガス代」と言って渡します、余計な事を言わずに金だけ渡して押し通してしまいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちが住んでる住宅は電気で沸かすシステムです。

お礼日時:2023/02/07 18:55

親御さん、幸せな考えですね


やりたい事を優先されてるのですから、お風呂の条件が悪くなるのは代償だと思うのですが、そこまで考慮してしないといけませんか?

妥協に妥協して一緒に入る方法があります。
あとは入浴時間を選んだ分、シャワー浴にするなど臨機応変に対応すべきですが、あれもこれもと欲張りな人ですね(笑)

最初の1人が入浴後はお風呂の蓋を二重にしたり、バスタブの冷めた湯を一部、取り出し、翌日の洗濯の水や掃除に使用して、残りの湯を張ればどうですか?
    • good
    • 0

湯はりする時間を早めるだけで、湯の張り直しはしないし、あなたと親御さんが入浴する回数は1日1回なら今まで通りとは違うのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く入れても自分の入りたい時間のペースじゃないと入ってくれないので、やはり遅くなります。

お礼日時:2023/02/07 18:21

え?!どうしてですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂も水道代や電気代が掛かるからですね。
うちの親はそう言うお金すらケチるので許してくれません。

お礼日時:2023/02/07 18:16

普段より早くあなたが風呂掃除して、湯を張れば良くないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それをしたらお金がもったいないと怒られます。

お礼日時:2023/02/07 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!