
c言語のコマンドライン引数についてです。
コマンドライン引数で与えられた文字列(先頭の一つのみ)を表示するプログラムを作りました。
上のプログラムは正常に動作した一方で、下のプログラムは警告が出て、走らせることもできませんでした。(以下警告文)
--------------------------------------------------------------------------
format specifies type 'char *' but the argument has type 'char' [-Wformat]
--------------------------------------------------------------------------
argv[]はポインタとして宣言するのでarg[1]は与えられた引数のアドレスが入っている認識でした。
なぜ上のプログラムが正しく、下のプログラムが間違っているのかわかりません。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
警告に書いてある通りですが・・・
argv は、char のポインタ配列のポインタで
argv[1] は、char のポインタ
*argv[1]は、char なので、
書くなら、
printf("%c\n");
No.4
- 回答日時:
「どうすれば良いでしょうか?」って, そもそも何を期待してるの?
「最初の引数を全部表示したい」ってだけなら上のように書けばいいだけじゃん. それの何が気に入らない?
No.3
- 回答日時:
printf の書式で %s が何を期待しているのかはわかっている? 「arg[1]は与えられた引数のアドレスが入っている」とした
ら (arg[1] は argv[1] のことだとして) *argv[1] は何を意味しているのかな?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
signalハンドラに引数を渡したい
-
マウスカーソルの表示・非表示
-
Pascalの時刻表検索プログラム...
-
Excel VBA で、データベースフ...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
FOM出版の公認テキスト&問題集...
-
vb.netでバッチ処理
-
VB 電卓 メモリー機能
-
ソケット通信 同じポート番号...
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
powershell を使いカレントディ...
-
VBA:CSVファイルの読出し手法...
-
.sb3のファイルを.sb2に変換す...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
ACCESSでフォームのUnloadでデ...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
AIXでのプロセス使用メモリの最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
指定したフォルダーを最前面表...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
プロダクションコードとは?
-
VB6 画面サイズ変更について
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
C言語primeについて
-
世界一美しいソースコード
-
誕生日占いをプログラムで作成...
-
gccでスタックオーバーフローの...
-
VBA
-
プログラムってコードに性格っ...
-
三次元のグラフを書きたいので...
-
XPathの関数「text()="value"」...
-
Visual C++で作ったプログラム...
-
C言語にすごく悩んでいます。
-
C++で書いてあるフリーソフトの...
おすすめ情報
下のプログラムに関して、%cにして実行したところ、最初の文字しか表示されませんでした。
((例)24を渡したら2が表示される)
どうすれば良いでしょうか?