dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は人生を積極的に生きるのが怖いです。何故なら「積極的に生きてこの体たらく」だからです。積極的になれば頑張り続けなければいけない。辛いことがあっても弱音を吐いても結局頑張り続けなければいけない。そんな生活耐えられません。だから僕は「惰性で生きてるんだ」という姿勢をとることで楽に生きようとしています。実際この生き方でもまだしんどいんですが... この生き方は大丈夫なのでしょうか。僕はどうするべきですか?

A 回答 (6件)

絶望とは望みを絶つと書くものなのですね、、、。



下記の動画の演奏は日常の忙しさにかまけて自分にとっての大切な友人との時間をいつかいつかと延ばしをしているうちに、親友を亡くし、その時の後悔とその方に当てた想いを込めて演奏したものだそうです、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕には生きることは難しいです。

お礼日時:2023/02/12 01:15

それが犯罪でも無い限りはあなたらしく生きればいいのです。



あなたが何者で、どこへ向かい何をすべきかなんて、自分の胸に手を当てれば既にその答えは分かっているはずですし、それらに向かい突き進む勇気や困難に打ち勝つ力も、既に貴方の中には始めから存在するのです。

多くの人がそうであるように、あなたが恐れているのは、立ちはだかる目の前の現実ではなく、あなた自身に正面から向き合うその勇気です、、、。




あなたの中にも、ちゃんとヒーローはいるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも現実には絶望のまま死んでいく人がいます。僕が幸せになるビジョンが思い浮かびません

お礼日時:2023/02/12 00:09

思い込みですね。



もしかすると幸せになること自体が、怖いのかもしれません。

これだけ毎日立て続けにここで質問ばかりしてられるのも、間違いなく、あなたには積極性があるからですよね、、、。

苦しいのは、モヤモヤしたりするのは、積極性が云々だからの話ではなく、自分の本心から逃げ続けようとすること自体が、苦しみや不安を生み出していることにそろそろ自分でも気付いているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ僕はどうするべきですか?

お礼日時:2023/02/11 23:10

積極的になる必要はないと思うけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故?

お礼日時:2023/02/11 22:39

恐らく「積極的」の度合いの違いだと思います。


あなたの中では、「これくらいすれば十分だろう」という諦めにも似た、何かがあるのでしょう。

現実は、「努力し続ける」のが正解です。
なので「体たらく」というのは、結論が早すぎる。
あなた自身が「やらなくてもいい理由探し」をしているからだと思います。
モチベーションを上げて、もっと向こうまで見据えることでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕には無理なんですよ

お礼日時:2023/02/11 22:39

頑張ればいいということではなく、目的を達成するために


効果的な方法を適度な努力で続けないといけません
頑張ってダメだったから、惰性で生きるという両極端ではなく
適切な中庸ということです。

できればもっと、具体的に書いて質問するほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうすれば良いのですか?

お礼日時:2023/02/11 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!