
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
小川町とかいて「おがわまち」が正しいが、「おがわちょう」と誤読する人がいるようなものでしょうか。
ほかに「門前仲町」と書いて「もんぜんなかちょう」と読まず、「もんぜんなかまち」と誤読する。
そういうふうに昔ながらの正確な読み方の分からない人が増えたのではないかな。
国語力の低下を感じる。
No.2
- 回答日時:
タイポグリセミア現象は
こんにちは みさなん
でも
こんにちは みなさん
と読めてしまうような現象なのでちょっと違うと思います。
近場(ちかば)という文字を見て近所(きんじょ)と読んでしまうのは単なる読み間違いだと思いますが、心理学的に特別な用語があるのかどうかは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニュートンのゆりかごの現象に...
-
霊か何かの現象でしょうか?
-
火の玉なんだっけ?
-
PowerPoint「箇条書き」で数字...
-
電話を切った直後に呼び出しベ...
-
クオリア
-
異文化交流のLINEについて
-
Excel2003で開いたファイルの画...
-
指数関数的という表現に類似し...
-
違うPCのExcelで開くと数式が消...
-
急に濡れなくなりました。濡れ...
-
BCGをうけた翌日に
-
昨年辺りからですが、家にいる...
-
ガウスシアンとローレンチアン
-
リサイズ超簡単!Pro のインス...
-
ネピア e は 日常生活でどん...
-
TEL:と入力するとハイパーリン...
-
話しかけてないのに反応する現...
-
キルヒホッフの法則に似た自然...
-
時定数について
おすすめ情報