dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金縛りにあっている人を傍から見ると、どういう状況になっているのでしょうか?また手とか足とか動かしてやったら、覚めさせることができるのでしょうか?

A 回答 (4件)

私の彼がよく金縛りにあう人なんですが、辛そうな顔をしたまま固まっていることが多いです。


目はつぶっているので、寝てるのと全く見分けがつきません^^;
肩をトントンと叩いてあげたりなど、身体に刺激を与えると覚めるようです。
「金縛りかな?と思ったら叩いて欲しい」って言われました。

人それぞれだと思いますが、参考になれば^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり予想通りです。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/05 07:51

金縛りの研究が最近すすみました。


夢を見ているレム睡眠の時は脳は働いていても身体が動かず、夢を見ないノンレム睡眠時に、血行を良くするため寝返りをうつそうです。
レム睡眠時は眠りが浅いので、その時に中途半端に目が覚めると、脳の伝達に身体がついてゆかず、半分寝ているので、夢として現実が長い時間に感じられ、一瞬身体が動かない状態を長く体感してしまうそうです。金縛りの時間は、現実には一瞬なのです。身体をゆすれば解けます。睡眠障害の一種らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠りがうまくいかないということもいえそうですね。総合的にストレスを感じているようです。

お礼日時:2007/05/05 07:55

私も以前、金縛りに悩まされた時期がありました。


顔の筋肉など、距離が脳と離れていない筋肉は辛うじて動かせる状態だと思いますので、No.1の方の仰るように、苦しそうな表情をしていると思います。

大げさに手足などを揺さぶってくれると、目覚めることが出来ます。
本人は本当に苦しいので、そうしてもらうと助かると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

動けないわけですから、やはり苦しげなんでしょうね。起こしてもらえることは助かります。

お礼日時:2007/05/05 07:53

疲れでよく金縛りにあいます。



>どういう状況になっているのでしょうか?
嫁に聞いてみたところ、寝てるのと変わらないらしいです。
多少、小さな呻き声を出している時や、険しい表情をしている時もあると。
本人としては懸命に助けを求めているわけですが。。。

>覚めさせることができるのでしょうか?
できます。
気付いたときは起こしてくれます。


体質なんですかねぇ。
もう金縛りに慣れて、金縛りのまま無抵抗に寝ることを覚えました。
あの足先からピキーンと体が強張る間隔が好きだったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりおきるというのは、ストレスなんでしょうね。苦しげと言うことは予想通りです。

お礼日時:2007/05/05 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!