dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Bluetooth ワイヤレス イヤホン

この【Bluetooth】というのが気になるのですが、何か通常のイヤホンと違うところでもあるのでしょうか?

何か違う作業でもしなきゃいけないとかあるのでしょうか?

教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • みなさんお返事ありがとうございます。

    私のスマホは、

    Xiaomiの

    redmi note 11 pro 5g

    ですが、これはちゃんと適応しますかね?

    再度の質問、申し訳ありません。

      補足日時:2023/02/14 11:28
  • みなさん大変ご丁寧なご回答ありがとうございました!

    大変参考になりました。

    重ねてお礼申し上げます。

    便宜上、お一人様しかベストアンサーに選べないので、心苦しいですが、最後にご回答下さった方を選ばさせていただきます。

      補足日時:2023/02/14 11:54

A 回答 (6件)

通常のワイヤレスイヤホンはBluetoothです。


Bluetoothであればスマホ等に繋がると思って良いです。
ただしBluetoothにも色々あって、対応コーデックにLDACとあるものは音質が良いので、音質を重視するなら確認してみてください。

それとBluetoothはラグがあるので、動画や音楽は良いですがゲームでは使いにくいです(音が少し遅れるので)
コーデックにaptX LGとあるものはラグが少ないので、そこまで気にならないです。

参考になれば
    • good
    • 1

>私のスマホは、Xiaomiのredmi note 11 pro 5g



https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11-pro- …

普通に使えますね。
    • good
    • 1

「Bluetooth ワイヤレス イヤホン」は


「Bluetoothという無線方式」で 「イヤホンコードを指さなくてもワイヤレス」で聞くことができる 「イヤホン」
のことです。

>何か違う作業でもしなきゃいけないとかあるのでしょうか?
No2さんの回答の通りですが、解説すると、
イヤホン内に、Bluetoothという無線を受信する受信機があるので、使うときには電源を入れる必要があり、時々、受信機用の電源電池を充電する必要があります。また「ペアリング」というBluetoothという無線方式で聞くためのおまじないが必要です。
    • good
    • 1

Bluetoothは、周辺機器とやりとりする無線の規格です。



WiFiがいわゆる通信線の無線化だけをするの対して、
Bluetoothは、アプリケーションの規格化がされており、

・ ヘッドセット
・ ハンズフリー会話
・ プリンタ
・ マウスやキーボード

などとの具体的なやりとりが定義されています。ワイヤレスイヤフォンですから、おそらくH2DP、HSP等に対応しています。そのプロファイルに対応している機器(スマホ、PCなど)であれば、ペアリング(無線を相互につなげること)して利用することができます。
    • good
    • 2

Bluetoothっていう「無線」の規格で通信をするってことです



Bluetoothに対応している機器でしかBluetoothイヤホンは使えません
対応機器と通信するためには、ペアリングという設定作業が必用です

無線で動くのでイヤホン自体にバッテリーが搭載されていて、充電が必用です
    • good
    • 2
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!