dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叱られた時って、よく「相手は自分の行動について否定して叱ってるだけで本人の存在を否定しているわけじゃ無い」みたいな言葉ありますが、そんなのただの言葉の綾でその行動を選んだのは本人の意思なんだから結局自分自身を否定されてるのと同じ気がします
これについてどう思われますか?

A 回答 (7件)

叱る側の想いと叱られた側の感じ方が違うというだけの話でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕がおかしいんですか

お礼日時:2023/02/15 19:07

叱るという行動は、相手が次からは叱られないように従う行動をする、そういう期待があるはずです。

従って存在を否定まではしていないでしょう。

存在まで否定するのなら、無視して二度と関わらないか、殺しかねないくらいの怒り・憎しみの暴力を振るうことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくまで存在まで否定していると思い込んでしまうって話です

お礼日時:2023/02/15 18:40

「行動についての否定」と「本人の存在の否定」の違いが区別ができるからですね。


この区別ができない人は非常に生きづらいと思いますよ。叱られることを存在の否定と受け取るので行動を起こすことに枷がかかってしまいます。ものすごく消極的で悲観的な性質になる可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はそうとしか考えられないです。まずいのですかね

お礼日時:2023/02/15 18:39

>私の意見とは違うと言うことですか?



そうですね。私の意見が質問者のものとは相違する旨を回答しました。

「結局自分自身を否定されてるのと同じ気がする」という部分は異論はありませんが、一行動の否定を個人全ての否定と同等に捉えるのは飛躍しすぎた大げさな反応だと考えます。
あくまで個人的な考えですのであなたの意見が間違っているというつもりはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故大袈裟だと思いますか?

お礼日時:2023/02/15 17:49

行動を叱られるということはその行動を選ばなければ叱られないってことですよね。


理由なく叱られるのと、理由があって叱られるのは同じではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の意見とは違うと言うことですか?

お礼日時:2023/02/15 17:15

それが日本人の特性です。


行動だけでなく、意見や考えを批判されると、
自分の人格を否定されたように受け取るのが日本人です。
ですから議論や討論には向いていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうなりますよね

お礼日時:2023/02/15 17:01

叱る側は例え正論でも気にくわないと叱るんです。


で、思い通りにならないと叱るんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こわいこわい

お礼日時:2023/02/15 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!