
女性って大変な時に家事も育児も男はやってくれなかった!などとほざきますが、男と同じにフルタイムで同じぐらい稼ぐなら別ですが、女性だって男が外で汗水垂らして凄いストレス環境下で自分を押し殺しながら働いている時に、街を呑気にブラブラしていたり、ランチに買い物とかしている女性もいるのですからお互い様ではないのですか?
女性だけが大変で男ばかり楽しているみたいに言われるのは腹立たしいですよね。
てか、女性って男に家事や育児をして貰わないと不満になるほど家事や育児って嫌なものなのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
女ですが少し同意します
確かに、遊びが多かったらそりゃどうなのかと思います
ただ、家事や育児は終わりが見えないのに、報酬を感じにくいのでストレスに感じるのかと思います
同じことの繰り返し+育児中は更に同じことを増やされる+休みなく毎日死ぬまで続けなきゃいけない…工場のライン作業に似てるような気がします
もちろんそれが得意な人もいると思います
仕事だと1つの案件が片付けたり、納期があったり、終わりが見えて報酬もあるので達成感も得やすいと思います
もちろん仕事の人間関係、顔色伺ったり、思ってもない社交辞令で相手を立てなければいけない、仕事に追われるストレスは多大なものです
こればかりは、話し合いをして折り合いをつけるしかないと思います
個人的には、自分ばかり○○をしている!
あの人は○○をしなかった!と言うのは
相手が何をしているか把握が足りないからだと思います
旦那さん奥さんがどのように1日働いてストレスがどのくらいあるか知らずに責めるより知る努力をした方が少なくとも家庭は円満になると思います
回答ありがとうございます!
少し面白おかしくするために、変な例えかも知れませんが質問をしただけで、分かって貰える方がいることは有り難いです。
逆に今の女性達も男の立場になって自分が外で大変な思いをしているのに、昼間は家事もそこそこで街をブラブラしていたり、遊んでいたら同じ事を思うと思いますよ。
日中なんて平日休みの男とか以外は7割ぐらい主婦らしき女性とかじゃないですかね笑
No.7
- 回答日時:
あなたの考えの最大の誤りは、稼ぎの多さで働きの大変さを見積もっていることです。
詳しいことは省略しますが、内閣府経済社会総合研究所が公表する「無償労働の貨幣評価」によれば、女性が1年間に家事労働に従事する時間は1,313時間にのぼり、金額に換算すると193万5,000円の価値になるそうです。
さらに1日の家事労働が7時間に及んだ場合(家事には休日がないため1ヶ月30日間をすべて家事労働日数に含める)は、月収約31万円、年収約370万円になると見積もられています。
主婦って休みの日がないんですよ。また夜でも何かあれば、いつも主婦業が発生します。結構たいへんなんですよ。
ちなみに私は男です。
回答ありがとうございます!
外で稼ぐ方が断然大変だと思っていますから。
育児は乳幼児なら大変だと思いますが、家事なんて一人暮らしでもやってますし、暇で時間があるからブラブラしているのではないですか?
そんなに稼げるなら外で働けばいいのにね笑

No.4
- 回答日時:
相手の気持ちに寄り添うことも大切ではないでしょうか。
相手にとって家事や育児が嫌なものだということもあるわけです。
それを理解し、その負担を軽減することができるかどうかを考えることも必要です。
また、家事や育児は女性だけの責任ではなく、夫婦や家族全体で考えることが重要です。
お互いが相手が感じるストレスを理解し負担を共有し、互いに支え合って協力して生活をすることが大切です。
一方で、相手が外で働いているときに、買い物やランチをしているのは気になるところかもしれません。
しかし、これも相手がリフレッシュするための時間であり、また家庭での負担を減らすための方法かもしれません。
相手が外で過ごす時間を否定するのではなく、どのように家族のために時間を使うかを協議し、バランスのとれた生活を目指すことが大切です。
最後に、家族とは一つのチームであり、協力し合うことが大切だということを伝えてみてはいかがでしょうか。お互いに理解し合い、支え合うことで、家族全員が幸せに過ごすことができます。
No.3
- 回答日時:
甘えたいだけだと思います。
私はフルタイムで仕事&育児してました。育児って仕事よりだ大変でしたもの。いっこうに泣き止まない子の世話や夜泣きで寝不足だったたり休まる時間なかったです。仕事してる方が楽でした。
No.2
- 回答日時:
「人生は一度きり、男も女もそれぞれにやれることをやり尽くして、自分自身が満足できる人生を生きましょう。
何をするにも、自分の能力の範囲内で、全力を尽くして挑戦し、成功や失敗にとらわれず、常に自分自身と向き合って楽しく生きることが大切です。また、自分自身だけでなく、周りの人たちとも共に楽しみながら生きることで、より豊かな人生を送ることができます。男も女も、誰もが自分らしく生きることができる素晴らしい時代に生きています。自分自身を信じ、自分の可能性に挑戦し、自分の人生を輝かせましょう!」お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 日本の男は家事とか育児をしない!とか主張している女性がいますが、もちろん女性の大変さや苦労は理解出来 11 2023/07/20 13:48
- その他(家族・家庭) 日本の女性って海外から比べると女性の幸せは男次第みたいな人多くないですか? 例えが合っているか分から 2 2023/06/04 15:15
- その他(家事・生活情報) よく女性は特に日本の男は家事や育児をしないのばかりだと嘆くのを聞きますが、女性自体も家事とか出来ない 7 2022/08/11 12:08
- その他(暮らし・生活・行事) ネットニュースで「日本の男性の家事分担率は相変わらず先進国では最低」と言うような記事が出ていますが、 4 2022/10/23 10:37
- 政治 女性候補に100万円 自民党が新人に支援 1 2023/08/03 08:38
- その他(ニュース・社会制度・災害) 固定的性別役割の男女が逆だったらどういう社会だったのでしょうか。 4 2022/10/31 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) 婚活男性ってフルタイム共働きを望むのに家事育児は女性に全部押し付ける気満々の人が多いんですかね? 婚 5 2022/04/17 09:49
- 夫婦 よく旦那や彼氏、日本の男は家事や育児をしてくれない!って愚痴る女性が多いですが、そんなに家事とか育児 7 2023/02/11 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) 何かの記事で男は外で働き、女性は家庭にみたいなのことに反対派は約6割強との結果で、性別では男の方が賛 7 2023/04/07 12:06
- 結婚・離婚 男性って、結婚相手に自分のお母さんの役割をしてほしいと思うものですか? 私は将来結婚したとしたら、共 8 2022/09/03 18:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
入社2日目の今日、会社を体調不...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事ができない40代です。
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場で同期の輪に入れない
-
後任者に初めてメールする際に
-
自分から動かない派遣の子
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報