dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昭和の終わりころの歌が好きです。
今40~50代の人が親しんだ歌です。

それを聞いた人で久保田早紀さんの「異邦人」などをあげた人はあたってます。

しかし介護施設で働いてる人は80代ぐらいの老人が好む青い山脈とかリンゴ追分とかが
好きなんですねというのです。
そういう人って人の話をよく聞いてないのでしょうか。

40~50代と80代ではぜんぜん違いますよね。

A 回答 (4件)

違いますね


それぞれの世代で想い出の曲というのがありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2023/03/02 11:36

文章が理解できません


質問だとも思えないし
質問でないのなら利用規約違反でお出入り禁止の場合も

注意した方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問のつもりだったのですが文章が変ですね。

お礼日時:2023/03/02 17:06

人の話を聞いてないんじゃなくってさあ、40~50代の人の好みだべね、久保田さきだからあたりで、青い山脈だから人の話をよく聞けって。

質問がよくわからん。
    • good
    • 0

> しかし介護施設で働いてる人は、80代ぐらいの老人が好む青い山脈とかリンゴ追分とかが好きなんですねというのです。


これが何故「そういう人って人の話をよく聞いてないのでしょうか」に繋がるのか?文章の脈絡が繋がらないです。
 
> 40~50代と80代ではぜんぜん違いますよね。
当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文脈が変ですね。

お礼日時:2023/03/02 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!