dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイプCコネクタを購入してgalaxyS10をWindowsパソコンに接続しても充電しかされません。画像の転送も可能と書かれていたタイプCを購入したのですが何が原因なのでしょうか?たいへん困っています。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • みなさま早速のご回答ありがとうございます。以前はパソコンに繋いだらスマホ側に「許可する」表示がされていたのですが、今はパソコンに接続しても何も表示されません。「USBの設定」でファイルの転送を選択してもパソコンのマイコンピュータにはスマホが出てきません。スマホが壊れているのでしょうか?

      補足日時:2023/03/09 16:42

A 回答 (7件)

通信が可能な USB Type-C のケーブルを使われていて、以前はスマートフォンの USB の設定で、ファイルの転送が表示されていたと言うことなので、ケーブルが断線したかコネクタの接触不良の可能性が高いですね。



一応、再起動してみるとか、一度シャットダウンしてから起動してみる等を行ってみて下さい。

それでも通信できない場合は、USB Type-C のケーブルを交換してみて下さい。USB Type-C のケーブルには、主に充電用で USB2.0 通信ができるタイプと、高速通信の USB3.0 タイプがあります。USB3.0 は 5Gbps ですが、USB3.1 Gen2 対応は 10Gbps の通信が可能だったりして、若干ケーブル太くなりますが、転送がかなり速いです。

USB3.0 Type-A~Type-c 5Gbps:
http://amazon.co.jp/dp/B089GD78ZW ← ¥699 RAVIAD USB Type C ケーブル【1M/QC3.0対応】タイプ C ケーブル 3A 急速充電 高速データ転送 高耐久ナイロン編み USB-A to USB-C ケーブル Sony Xperia XZ/XZ2、Samsung Galaxy S20 S10+ S9、 P30 P20 P10、LG その他Android USB-C機器対応 - グレー

USB3.1 Gen2 Type-C 10Gbps:
http://amazon.co.jp/dp/B0BV1LPVFX ← ¥1,399 Conmdex USB C ケーブル1m 10Gbps同期 USB3.1規格 Gen2 QuickCharge3.0対応 3A急速充電USB-A タイプC 充電器ケーブル Xperia/iPad Pro/Galaxy/Huawei/Pixel などのusb type c機器と互換

Windows 10 以降では、最初からドライバが入っていますので、スマートフォンとの通信は可能です。スマートフォン側で操作すれば、エクスプローラーにスマートフォンが表示されますね。
    • good
    • 0

PCにドライバを入れ直してみては?

    • good
    • 0

純正のケーブルを使う


特に安物はダメだ

スマホをケーブル接続したら
スマホでデータ通信の選択肢を選ぶ
    • good
    • 0

パソコン接続時に、スマホ側で「データ転送用」をタップしましたか?

    • good
    • 0

Galaxy使ってますが、接続すると


スマホに許可通知表示されて
タップすると通信許可されます
許可画面にかわりますが
なにもしなくていいです
    • good
    • 0

Androidスマホで、USBのデータ転送を許可しないと


PCと通信が出来ません。
設定画面から、USB関連の項目を見つけて許可してください。
    • good
    • 0

スマホ側で設定が必要です。


https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/tran …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!