dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の収入と子供の将来の収入って比例してると思うのですがなぜでしょうか?
例外もあるかもしれませんが周りを見ていると貧乏な家庭の子は大人になっても貧乏でお金持ちの家の子は大人になってもお金持ちのパターンが多いと思います。

あと親が離婚しているとその子供も将来結婚しても離婚して、親が借金していると子供も大人になって借金まみれになってることが多いです。

A 回答 (6件)

親の収入と子供の将来の収入って比例してると


思うのですがなぜでしょうか?
 ↑
人は、遺伝と、環境と、努力で人生が
決まります。

収入が高い人は、頭が良いとか、高学歴
なんてのが多いわけです。

頭の良し悪しは遺伝します。

高学歴の家庭には、本が沢山ありますので
子供も本に接する機会が多くなり
知性が磨かれます。

収入の高い家庭は、教育についても
熱心なので、自ずと高学歴になります。



例外もあるかもしれませんが周りを見ていると貧乏な家庭の子は大人になっても貧乏でお金持ちの家の子は大人になってもお金持ちのパターンが多いと思います。
 ↑
そういう傾向は確認されています。
俗に「学歴は遺伝する」
なんていわれ方をしています。



あと親が離婚しているとその子供も将来結婚しても離婚して、
親が借金していると子供も大人になって
借金まみれになってることが多いです。
 ↑
子は親の背中を見て育ちますからね。

遺伝もあります。
自制心も遺伝します。

●「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。
このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。

ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、
自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく
影響すると結論した。

2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が生涯の
ずっと後まで継続していることが明らかにされた。
SATは、アメリカの大学に出願する高校生のための、
学力テストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
マシュマロをすぐ1個もらうか、我慢してあとで2個もらうかというやつは私は後者で我慢して2個もらうタイプです。
確かに私自身まともな人間に育ってます。
借金をしてた元カレは前者ですね。
とにかく我慢ができないらしくてお給料が入ったら貯金もしないでほとんど使ってしまって借金までしてました。
しかもその借金も踏み倒そうとしてました。
過去には半グレ集団で犯罪もしてたらしくてまさにマシュマロの話が合ってます。
自制心って大事なんですね。

お礼日時:2023/03/11 20:43

悲しいかな、それが現実です。

東大の学生の親はお金持ちだそうです。育てられたそうに子供を育てます。離婚も借金も暴力もそうなのだと思います。でも反面教師にして立派に人生を歩んでいる人も中にはいますよね。出会う人間によって運命って変わるので悪い人間とは付き合わない事です。
    • good
    • 1

悲しいかな確かに一部の例外は、有りますがその傾向は、有ります。


例外になれる様に頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、私は比較的お金持ちの家庭で生まれ育って私自身も比較的お金持ちなんですけど…

お礼日時:2023/03/11 13:57

貧乏な事に慣れてしまうので働く意欲はなくなりますよね


離婚や借金にしても自分の親がそのような生活をしててもなんとか生活できているからだと思います
    • good
    • 1

こんにちは。


もちろん例外はたくさんあると前置きした上でですが、人は外見だけではなく能力、才能もすべて遺伝します。
蛙の子は蛙のが殆どでトンビが鷹を産む事の方が珍しいからだと思います。

行動遺伝学の本がありますので一度読んでみられるととても面白いかと思いますよ。
「親の収入と子供の将来の収入って比例してる」の回答画像2
    • good
    • 1

格差社会というのはそういうものです。


そうやって貧富の差はどんどん広がっていきます。

才能は磨かないと開花しません。
金持ちは子供にお金をかけて勉強や経験を積ませます。
だから才能が開花しやすく、成功して金持ちになりやすい。
その子供も、同じように成功しやすい。
貧乏は家は子供にお金をかけられない。
だから、能力開発の機会が少なく、社会的に成功しにくい。

そうして格差は広がり、固定していきます。

結婚や借金については必ずしもそうではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!