dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンダムシリーズで、
ギラ・ドーガシリーズが、ジェガンタイプ程後世に残らなかったのは、
アナハイム社が連邦軍に忖度したから?

質問者からの補足コメント

  • ジオンは衰退したけど、
    ギラ・ドーガシリーズを造ってたのも、
    ジェガンタイプと同じアナハイムエレクトロニクス社ですよね。

      補足日時:2023/03/11 09:41
  • 「モノアイ禁止令(笑)」の後も、バイアランカスタムやアンクシャみたいなジオン(ティターンズ)系は少数採用してたし、
    コスト面やティターンズのハイザックみたいに「抵抗勢力への心理的効果を狙う(いささか強引なこじつけ)(笑)」みたいなのはなかった?

      補足日時:2023/03/11 09:59

A 回答 (2件)

ギラ・ズールが実質的なギラ・ドーガの発展機と言う設定ですので


発展していなかったと言う訳では無いと思います

また、蜂起した袖付きに、新型MSを卸すあたり
連邦に忖度などしておらず、相変わらずの死の商人っぷりを
発揮しています

あと、ジェガンが残ったのは、第二次ネオ・ジオン抗争以来
マフティー動乱を除けば大きな反乱は無く
新型機を開発するより、既存のジェガンを改修した方が
良いと言う事と、サナリィが提案したMSの小型化に
アナハイムが難色を示していた事が大きな要因ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジオン系は小型化に不向きだったのかも知れませんね。

お礼日時:2023/03/11 10:52

ジオンが衰退したから


、、、今時のガンダム設定知りませんが
後世のF91の時代ではジオンは消えてますからね
その設定を考慮するなら
ジオンのモビルスーツが主流になるのはおかしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、正確には「Z」における、マラサイの設定と同じで、
「味方のMSはジム系にしないと判りにくい」という、「大人(制作者)の事情」なんでしょうけどねw

クロスボーン、ザンスカールのMSに、微かに残るジオン系の面影…(流線型多用等々)

お礼日時:2023/03/11 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!