dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SNS上で赤の他人から「文章力と説明力がなさすぎて社会人として話にならない。そんな程度の伝達力しかないなら正社員になれないよ? SNSも辞めて小学生から鍛え直した方がいい」と厳しく言われて本当にSNSを辞めるとしたら…そもそもSNSに向いてなかったと言えますか?

状況としましてはSNSに長文を投稿してそれを見た赤の他人がブチギレ指摘をした結果、指摘された側が本当にSNSを辞める。といった形です。

A 回答 (5件)

文章の体裁を変更すればいいと思う。



文章は「起承転結」で構成されるが、短い文章にする、伝わりやすい文章にするなら「起承転結」ではなく「結・起承転」にするといいよ。
ビジネス文書もそういう作りだからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。

一応説明しますと状況としましては私が長い文章で書いた質問をネットに投稿し、それを見た他人(管理職)が私に対して「そんな程度の説明しかできないなら正社員にはなれない」と厳しく指摘をしてきたため、辞める事を含めてSNSのやり方を考え直す。といった形です。

要するに、私の説明が下手過ぎて話にならないから回答のかわりに厳しく指摘した。という事です。

お礼日時:2023/03/12 17:19

SNSといっても利用方法は人それぞれ違うものであり、文章力や説明力は必ずしも必要というものではありません。


また向き不向きは自身で勝手に決めているものであり、周りの人が決めるものでもないと思います。
    • good
    • 1

指摘されたことが正しいのなら 


正しく書き直して添削をお願いすればいい事だと思います。
ぶちぎれて辞めるのは負けを認めて逃げていく負け犬

質問の答えとして向いていないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

指摘されたのは正しい事ですので逃げるのは間違いですね。
一応説明しますと状況としましては私が長い文章で書いた質問をネットに投稿し、それを見た他人(管理職)が私に対して「そんな程度の説明しかできないなら正社員にはなれない」と厳しく指摘をしてきたため、辞める事を含めてSNSのやり方を考え直す。といった形です。

要するに、私の説明が下手過ぎて話にならないから回答のかわりに厳しく指摘した。という事です。

お礼日時:2023/03/12 17:18

ご自身の話?


芸能人と同じですよ。
アンチコメントを真に受けずに受け流す、
いわゆる「スルースキル」が身についてないとね。

質問に書かれてた件だと、
「あー、はいはい、ご意見ありがとーござーっしたぁ」
ってね。それで終了、気持ち切り替え。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の話でも別の人の話でもあります。いずれにしても、スルースキルがなさすぎたのは事実です。

お礼日時:2023/03/12 13:36

SNSで不特定多数の人に向けて発信していることを自覚してるんだろか?


そこ自覚してないなら向いてない。
不特定多数の1人、もしくはごく少数からの意見で気持ちが折れるならSNSには向いてない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の場合ですとこのサイトなら大丈夫だろう。といった甘い考えがあったのと不特定多数の1人、もしくはごく少数からの意見で気持ちが折れる事も多々ありました。

自分も見つめ直したいと思います。

お礼日時:2023/03/12 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!