dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この春転居し新しい生活を始めたのですが、隣人との付き合いに悩んでいます。
 隣人といってもそこに住んでいる訳ではなく、畑兼駐車場といった感じで我が家の隣りを利用している方なのですが、度の過ぎた干渉に困っています。
 彼は、朝の8時前から昼食時に帰宅するだけで、夕方暗くなるまで我が家の庭に居座り、洗濯物の干し方から、やりたくもない野菜の栽培方法まで指導してくれます。田舎ですのでゴミを庭で燃やすのですが、そのやり方も気に入らないようで、私の留守中に勝手に入り込み、点検し、ダメ出しされます。そして必ず、あなたには無理でしょうから次回からは一緒にしましょう。相談しましょう…。
 なんとかうまくやって行きたいのですが、角を立てずにこの隣人と付き合う方法はないでしょうか。助けて下さい。
 

A 回答 (2件)

大変ですね・・。

お気持ちよくわかります。
私が干渉されたくない人に対して使う手なのですが、会うたびに「この間のお礼です」と物をあげるんです。
相手は「善意でしたことなのでお礼などいらないし、気を使わないで」と言いますが、お礼をなんとか受け取ってもらいます。回数を重ねて、こちらがすごく気を使っていると相手が気づくと、遠慮してあまり近づかなくなります。
すごく無神経な人だとこのやり方が通用するかどうかわかりませんが、結構使えますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。転居の時と、野菜を分けて頂いたとき、勝手に子供をお隣に連れて行かれて面倒を見て下さった(?)時にお礼を差し上げたのですが、それが嬉しかったのか、お隣の干渉は更にエスカレートしてしまったのです。(TーT)
 これは逆効果だった…と落ち込んでいたのですが、それはつまり、仰るように彼が無神経だということなのかも知れませんね。無神経だということは、かなりはっきり物申しても、大丈夫なのでしょうか…?
 「お礼作戦」も、コレに懲りず、もう少し続けてみた方が効果出るでしょうか?

お礼日時:2005/04/19 10:12

 こんばんは。



 相手は善意でしているつもりですから、一番困ったケースですね。変に追い払うと、近所に言いふらされそうですし。

 いくつか対策を……

・その方が絶対興味を持ちそうもない趣味を捜し、没頭する(ピアノ、バイオリンなど)。

・その方が興味を持ちそうもない話題の話ばかりする。時事問題などがいいですね。意見を聞いたりして、質問攻めにするんです。

・アルバイトを始めて家を空ける。(主婦の方ですよね?)

 うまく解決するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございます。
 そうなんですよね…。お隣の方に悪意の無いのは十分承知なのですが、洗濯と布団干しがストレス解消の私にとって、庭に出られないのはとても大きな問題です(ここ数日晴天にも関わらず、ずっと部屋干しです。
 ウチは母子家庭なので、朝は戦争です。正直、お隣さんの相手をしている暇はありません。仕事を終えて疲れて帰ってくると、留守中あれこれチェックした彼のダメ出しが。。。本当に、疲れます。
 趣味を持てる時間を、何とか作れるといいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/19 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!