dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私は
動画編集のスクールに通っています。

2030年になるとAIが、主流に
なり仕事が奪われてしまう可能性が
あるという記事を読みました。

動画編集はオワコンですか?

A 回答 (2件)

世の中、面倒な事の多くが機械化されていますので、


動画編集も、素人さんでも出来るように簡単になってくるでしょうね。
今のデジタル技術も数年で進化するので、
デジタル技術者は常に、最新の操縦技術を習得していかなくてはいけません。


例えば、フワちゃんは「ほら消えた!」なんてCMしていますけど、
10年前にはadobeで出ていた技術です。
その前には、1時間も掛けてプロが消していたので、その技術差がありましたが、
そのソフトを利用していく分には、技術差が無くなる。
ですが、
素人さんが、そのソフトを所持していない場合には、プロとしての需要があるかと・・・

技術屋よりも操縦者って事になります。

そうやって、素人さんが簡単にソフトを入手して、技術差がなくなってきたので、YouTubeなどが誰でも出来るように成った訳ですよね。

おそらくですが、
デジタル(AI)よりも怖いのは、
若い層が下から湧いてきますので、ベテランの仕事が奪われる事ですよ。
    • good
    • 1

AIに置き換わる仕事はあるよ。


でも、AIをメンテナンスとかする仕事は増えていくでしょうね。

動画編集でも、多くは、AIにさせることが増えていくでしょう。
でも、AIが処理を行ったが編集がうまくできていない手直しとかの最終仕上げを行うってことになるでしょう。
人がすべてチェックをするとかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!