
以下問題に躓いていて解答コードをお願いします、、
関数名 addArray
渡された配列要素にそれぞれ 100 を足す。
データ型
void
引数 データ型 名前 説明
第 1 short* Array 配列へのポインタ
第 2 int size 配列要素数
main 関数で次の配列が定義されている。
addArray 関数を呼び出した後に、書き換えられた配列を main 関数側で画面に表示し、目的の値に書き換わっていることを確認せよ。
データ型 変数名 初期値
short num[] {10,20,30,40,50}
補足 配列の数や初期値を変更しても目的の結果が得られることを確認すること。
表示例 num[0] = 110
出力期待値 num[0] = 110
num[1] = 120
num[2] = 130
num[3] = 140
num[4] = 150
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
#include <stdio.h>
void addArray(short *Array, int size) {
for (int i = 0; i < size; i++) {
Array[i] += 100;
}
}
int main() {
short num[] = {10, 20, 30, 40, 50};
int size = sizeof(num) / sizeof(short);
addArray(num, size);
for (int i = 0; i < size; i++) {
printf("num[%d] = %d\n", i, num[i]);
}
return 0;
}
addArray 関数は配列のポインタと要素数を引数として受け取り、for ループを使用して配列の各要素に 100 を加算します。
次に、main 関数では、num 配列の要素数を size 変数に代入してから、addArray 関数を呼び出します。その後、for ループを使用して num 配列の各要素を出力しています。最後に、0 を返すことで正常終了を示します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
C言語初心者です、、、お助けください
C言語・C++・C#
-
C言語初心者 構造体 課題について
C言語・C++・C#
-
C言語初心者 構造体 課題について
C言語・C++・C#
-
-
4
C言語でif文が予想と違う動きをする件について7
C言語・C++・C#
-
5
プログラミング c言語
C言語・C++・C#
-
6
C言語について。
C言語・C++・C#
-
7
c言語の問題の説明、各所ごとに
C言語・C++・C#
-
8
C言語について。
C言語・C++・C#
-
9
C言語の質問です if(a[0]>a[1]&&a[2]&&a[3]&&a[4]) {printf(“
C言語・C++・C#
-
10
const char** p;のとき、free(p)でC4090エラーとなるのはなぜですか
C言語・C++・C#
-
11
マクロ関数 #define の効果は何ですか? わかりやすく教えて下さい
C言語・C++・C#
-
12
visual studio 2019において、宣言していない変数があるのにエラーなくビルド出来ました
C言語・C++・C#
-
13
c言語
C言語・C++・C#
-
14
プログラミング 素数か素数ではないか判断するプログラミングで、写真のようなプログラミングを打ったとき
C言語・C++・C#
-
15
C言語でファクト関数を使わずに階乗を計算する方法はありますか?できれば教えてください
C言語・C++・C#
-
16
Cのコンパイルでコメントアウトをそのままオブジェクトに保持したい
C言語・C++・C#
-
17
C言語 コマンドプロンプトについて。
C言語・C++・C#
-
18
プログラミング アルゴリズム
C言語・C++・C#
-
19
Cのオブジェクトファイルの逆アセンブル
C言語・C++・C#
-
20
アセンブラ指令
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語について。
-
C言語 配列の長さの上限
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
VBでC言語のポインタみたい...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
配列を含む構造体の初期値について
-
OpenCOBOLで8GBのテーブルを作...
-
構造体配列を引数とするDLL作成...
-
C言語の配列番号が"0"から始ま...
-
C++ 配列を返すには?
-
unsigned char の配列で途中で0...
-
文字列配列をサブルーチンにア...
-
int型をchar型に(右詰で)代入...
-
C++ テンプレートを使った配列...
-
入力関数(配列4個)を作成するプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 配列の長さの上限
-
配列を使わずに、変数名を動的...
-
配列で格納したものをmsgboxで...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
配列の参照渡しで型が一致しま...
-
【速いブラインドタッチ】手を...
-
先頭アドレスとは何ですか?
-
VBで構造体の配列を関数に渡す...
-
ExcelVBAで質問です。離れた二...
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
テキストファイルから文字列を...
-
C# 配列の変数宣言について。
-
配列を含む構造体の初期値について
-
C言語初心者 ポインタについて...
-
C++ vectorに配列をプッシュしたい
-
配列をEraseしてもメモリが開放...
-
【C言語】配列の中に配列を入れ...
-
C言語で特定列だけを抽出して配...
-
mallocの確保要素数の限界は?
-
C言語の配列のサイズ
おすすめ情報