
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>樹脂粘土か紙粘土を使って顔面の型を取りたい
これは、かなり難しいです。手、足でも難しい。
問題は、人の体より粘度のほうが固いためです。
水を増やして、粘度をやわらかくすることも出来ますが、ベトベトになって接触面が糸を引くようになるので、質感が失われます。
普通は石膏を使ったりしますが、石膏の接着力が高いので、眉毛など事前処理が必要です。
歯科用の歯の型取り材が最近はやりですが、材料が高価なことと、事前に混合する専用の機械が必要であまり一般的ではないでしょう。
私のお勧めは、白光化学研究所の「コピック」です。イメージとしてはインスタントゼリー(羊羹っと言った方が近いかな)。粉を水にといて5分で固まります。接着力が低く、ある程度もろいので型取りには最高です。難点は型取りしたあと、長期保存が難しいことです。乾燥により縮みます。石膏などで再度型を転写する必要があります。
No.2のおっしゃっているのがこの商品かな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
エンドミルカッターって、木材...
-
裏地付きのジャケットをどんで...
-
4mm厚の、
-
特殊な刃物の研磨について
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
これどうですか?
-
レース編みの編み図が分からな...
-
かぎ針でほつれは直せますか?
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排煙脱硫装置 化学式
-
石膏像のパジャントとモリエー...
-
石膏像の作り方
-
石膏製の彫像、汚れの落としか...
-
石膏どりした物の艶だしと着色
-
歯科:石膏トラップの悪臭の原...
-
石膏の固まるメカニズム
-
印象のつぎかた
-
顔面の型を取りたい
-
この石膏像の名前を教えて欲し...
-
石膏で足型を取りたいのですが...
-
石膏型にボンリースとPVAの離型...
-
石こうを使った手形とり、失敗...
-
石膏像の石膏にアスベスト混入...
-
炭化コルク(表面凹凸)から粉が...
-
東京芸術大学の石膏室は、どこ...
-
■定年退職した父親に、プレゼン...
-
金箔を細かくしたい
-
石膏の流し込んで型を取りたい...
-
ジプトーンをコンクリート型枠...
おすすめ情報