dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

樹脂粘土か紙粘土を使って顔面の型を取りたいのですが、初めてなもので要領がわかりません。
顔を押し付けた際にどの程度の精度の型になるのか、
どれくらいの時間で固まるのか、
顔を押し付けるのに危険じゃないのか等
と、分からない事だらけなので、どなたかご指導いただきたいと思っております。

またそれなら、この素材のほうが向いているというものがあれば教えてほしいです。あと、不透明水彩で着彩しますので着彩可能な素材がいいです。

A 回答 (3件)

>樹脂粘土か紙粘土を使って顔面の型を取りたい


これは、かなり難しいです。手、足でも難しい。
問題は、人の体より粘度のほうが固いためです。
水を増やして、粘度をやわらかくすることも出来ますが、ベトベトになって接触面が糸を引くようになるので、質感が失われます。

普通は石膏を使ったりしますが、石膏の接着力が高いので、眉毛など事前処理が必要です。
歯科用の歯の型取り材が最近はやりですが、材料が高価なことと、事前に混合する専用の機械が必要であまり一般的ではないでしょう。

私のお勧めは、白光化学研究所の「コピック」です。イメージとしてはインスタントゼリー(羊羹っと言った方が近いかな)。粉を水にといて5分で固まります。接着力が低く、ある程度もろいので型取りには最高です。難点は型取りしたあと、長期保存が難しいことです。乾燥により縮みます。石膏などで再度型を転写する必要があります。
No.2のおっしゃっているのがこの商品かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど困難なのですね^^
ありがとうございました

お礼日時:2005/05/04 23:37

東急ハンズにありましたよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました一度行ってみます。

お礼日時:2005/05/04 23:38

「ライフマスク」で検索してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライフマスクですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!