dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノのドのフラットは何処の鍵盤を弾くのかしら♪

(=゚ω゚=)

A 回答 (3件)

ピアノの鍵盤を見ると、ドが白鍵、右隣の白鍵がレ、その間の


黒鍵が、ドのシャ-プ(レのフラット)です。
左隣は白鍵でシ、でドとシの間に黒鍵はありません。
ドとシは、半音なんです。

同じようにミとファの間にも黒鍵がありません。
半音だから。
これが、西洋音階なんです。
    • good
    • 0

ドのフラットはシ。


ドの左隣の白鍵
    • good
    • 0

ドのフラット = ドの半音下 = シ


です。
単純に「半音下」と考えればよいだけ。

たとえば「ヘ長調」(記譜上♭1個)や「変ロ長調」(記譜上♭2個)では、そもそも「シには初めから♭が付いている」ので、「シのナチュラル」を弾きたければ
・「シ♭」にナチュラルを付ける

・「ド」にフラットを付ける
かのどちらかで表記することになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!