
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちの娘は、3歳だけど、ギターでドレミを覚えていて、どんな順番であっても、楽譜をみて、即座に、その位置のフレットをおさえますよ。
あまり高級なギターだとオススメできませんが、コツは、最初に、色分けしたシールを指板の上に貼っておくことです。
そして、ひたすらドからソまでの曲を弾きまくるのです。
そうすると、勝手に体が覚えます。
娘は3ヶ月で覚えました。
また、覚えたな・・・と思ったら、シールははがしていきます。
そうしないと、シールに頼るようになってしまう恐れがあるからです。
他の音符を覚えるときも、この作戦でいくのがオススメですよ。
回答ありがとうございます
シールを貼っておくと目ですぐ確認できて効率的かもしれませんね!
覚えたらシールをはがしても
その位置にシールを貼っていた時とネックを頭の中で照合できますし
今日からちょっとシール貼ってみますw
ちなみに僕の使っているギターはEpiphone LP STANDARDです
中2の僕には厳しい8万円でしたが貯金全部使って一式そろえましたw
ネックも反りにくく良いギターなので
シール貼ってもなんてこと無いとおもいます
No.3
- 回答日時:
追記です。
あと、大人用ではなく、子供用のギターの教則本をつかってみてはどうですかね?
そういう教則本は、幼稚すぎて「なんだかツマラナイ」と思っていても、やっているうちに、ごく自然にドレミを覚えていけます。
オススメは村治昇著「ギター・だ~いすき 第2集」です。
単音でローポジションから、ハイポジションを、根気強く覚えていきます。
私の3歳の娘も、使っています。
No.1
- 回答日時:
ドレミを順番に弾くのはできるんですよね?
だとしたら、記憶はあるはずです。
なので、練習量不足か、練習法の問題かと思います。
0~3フレットのソがすぐに出てこないとなると、練習量不足だと思いますが…。
で、練習法ですが、コードと関係付けて覚えるのはいかがでしょうか?
例えば、コードのCを押さえて、各弦のドミソの位置を確認するとか。
あとは、ドレミの順番ではなく、ド-ミ-ソ-ミ-ド のように、
アルペジオにするといいかも知れません。
コードの理解という意味でも。
焦らずに、じっくり練習しましょう。
ひとつひとつ習得していくうちに、難易度の高いことにも挑戦できるようになります。
ちなみに、小生、クラシックギターをやっております。
ご参考までに。
練習不足とかもあるかもしれませんね・・・
ドレミってなんだか流れで覚える癖がありまして(笑
その練習法やってみます!
ずっと単音ならして目で記憶する感じでやってたので
目が疲れるわ肩こりやすくなるわで大変だったんですよw
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G音って何ですか?
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
VBA ダブルクリックしたときにc...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
ピアノの楽譜の上にあるときど...
-
和音を聞き取れません
-
チャーチモードの使い方がわか...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
「マイナー」という言葉は失礼...
-
ベース キー変更について
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
コードが聞き取れない
-
コード進行について
-
複音ハーモニカのGmを購入しました
-
主旋律に重なって演奏されてい...
-
ギターのコード弾きと単音弾き...
-
ベース、簡単アレンジしか弾け...
-
千本桜のピアノの弾き方をドレ...
-
ヴァン・ヘイレンが昔にPVでT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「黒いオルフェ」の歌詞
-
レソドのコードネームを教えて...
-
コードの読み方
-
アルトリコーダーでシャープの運指
-
G音って何ですか?
-
クロマチックハーモニカの音階...
-
ピアノの楽譜のことで質問です...
-
三線の花
-
最初の音がわかりません。 いの...
-
inEの楽譜をトランペットで吹く...
-
楽譜早く読める方法教えてください
-
坂本龍一『戦場のメリークリス...
-
移調の話です。 イ長調を半音上...
-
近年「ソイヤ」「セイヤ」が流...
-
オカリナについて
-
アルトリコーダーのシのシャー...
-
移調のやり方について(ハ長調...
-
画像のプラルトリラーの弾き方...
-
臨時記号の記入の仕方
-
ト長調の楽譜を演奏するときの...
おすすめ情報