dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から間取りについて熱く語られて、
奥さんに一緒に説得してほしいと言われたのですが
友人プランの家が良いのか分からないのです。
友人は完璧と言ってますが・・・・

友人曰く
1階は
玄関(クロークルーム?つき?)
ダイニング
お風呂
洗面所
サニールーム
ウォークインクローゼット
友人の書斎(2帖)

2階は
各部屋にウォークインクローゼット
サニールーム

庭は植物等うえず、駐車場以外人工芝にしたいらしいです。


上記のプランを奥さんは、
ベランダが欲しい、(友人はサニールームあるのに意味が居ない)
ともめているそうです。

奥さんにいって欲しいと言われたのですが、
家建てたこと無いので正直分からず
皆様ならどう思いますか?

A 回答 (3件)

あなたに家を建てたことがあるかどうかとは,あまり関係がない話です。

熱く語る友達自身建てたことがないのだし、経験値が高いから引き受ける資格があると言う話ではありません。建てたことがあっても3回経験してみないと、間取りなどで満足することはない、と言われています。

友達の策略に乗せられませんように。自分の希望を押し通したいだけ。奥様の案を却下したいけど、自分ひとりでは説得力無しとわかっているので、あなたを巻き込み、他人の立場から(大抵、身内から出た話は説得力をもたない傾向あり)、熱く語ってもらいたいの。

家というのは夫婦が、(友達のご家族)が暮す家で、建てるまでの間にもめるようになっています。時には間取りの問題や資金面で喧嘩にも発展します。

夫婦の問題なので、介入してはいけないのです。奥様は友達を(あなた)巻き込んでまで自説に拘泥するご主人に呆れるでしょう。

友達は自分にとって快適な間取りの計画を変えたくないだけ。奥様に対する配慮がない残念な人です。友達より長い時間家で過ごし、友達より遥かに多くの家事を引き受けている(多分)奥様が過ごしやすいように、と考えてあげたらいいのに。

あなたはご家族をお持ちですか?断る口実に奥様がいらしたらですが、「家は夫婦の重要案件。妻に人のお家のことに干渉するようなことしないで、つまりその、ゴメンな、お断りしてとどえらく反対されたんだ」と理由をつけて断りましょう。

友達の奥様から良く思われませんよ。

「〇〇さんに絶対的な自信があるなら、まだ家を持つことに情熱が無い僕に応援を頼むより、自分で熱く主張すれば良いじゃん。頼むなら口のうまい他の友達に頼んでくれよ、僕はごめんね、気が重くて引き受けられないよ」と早目に断ってしまいましょう。

私は家を購入して20年になりますが、夫の都合の良い間取りになっています。最高だなんて思っていません。夫にとって、使い勝手が良いだけで、家事室が欲しいなと今でも思っています。

あなたに頼む友達が家を建てる上で、考え方が安直過ぎます。夫婦で真剣に向き合い話し合うという工程を無視して,自分案を押し通そうとしているだけ。

あなたが頼みを断った時に、むくれているような友達ならその程度の友達(人)だってことです。

その友達、肝心のことが頭にありません。

仮にあなたが引き受けて仕方なく説明してあげたとしても、奥様がイエスというかどうかは神のみぞ知るです。あなたの印象が悪くなるだけでしょう。

友達の奥様も、建築にド素人の立場のあなたが友達の応援をしてくれることに呆れるだけです。「断りきれなくなって引き受けただけ」と悟ってくれるかも。

とにかく簡単に引き受けないことです。お断りしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その通りです。
自分が入っても良い事にはなりそうにないので引こうと思います。

お礼日時:2023/03/23 23:40

これはお断りするべきだと思いますよ。



と言うのも、例えばあなたが専門家で
双方のプランを聞いて、それぞれにメリット・デメリットがあり
代替案とか折衷案が出せたり
上手に話をまとめる事ができるのなら
応じても良いと思いますが
そういう状況ではありませんよね。

また、家は高い買い物でもあり
その夫婦やお子様、お孫様の代にまで
影響を及ぼす事にもなりかねませんから責任も重大です。

責任重大で判断力や説得力も無いという役目を引き受けてしまうのは
あまりにも無謀で、賢明な判断とは言えず
子供のお使い以下になってしまいます。

ですので、ご友人からの折角のご依頼かもしれませんが
きちんとお話して、お断りするべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
断りの連絡を友人にします。

お礼日時:2023/03/23 23:41

揉めるのは、ベランダだけの問題でしょうか?


そしてそのベランダはなぜ欲しいのでしょうか?

例えば、ベランダで洗濯物を干したいからなのか、ベランダを第2のリビングにするみたいなことにあこがれているからなのか、などサニールームでは不十分だと感じる何かがあるのではないでしょうか。

そこがわからないと説得しようがないと思います。

さらに言えば、実はせっかく家を建てるのに、自分の意見が何も反映されないのが嫌、みたいな理由のこともありますので、注意が必要です。

説得するにしても、まず、奥さんの話を聞くところから始めたほうがいいと思いますよ。

誰にとってもベストな間取りなんてありません。
奥さんの意見とご主人の意見をすり合わせることが必要ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

奥さんがなぜベランダが欲しいかなどは分かりません。
他の回答者様のアドバイス通り、分からないので自分は引こうと思います。

お礼日時:2023/03/23 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!