
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高く飛んだフライも見えるように照らさなければいけないので相当高い所にナイター照明は設置されてます。
硬球は硬いとはいえその高さでは打球のスピードもそんなにない。しかも、無色透明の前面パネルで照明は保護されてるでしょう。リンク先の商品ではポリカーボネートが使われてます。
https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/outdoor/f …
ポリカーボネートは警察が盾に使ったりする耐衝撃性の高い素材です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4 …
No.3
- 回答日時:
映画だけど、ロバートレッドフォードの「ナチュラル」にそういうシーンがありましたね。
ラストシーン、割れた照明塔から火花が散る中を走っていました。当時の四角形のスタジアムだと屋根の先端に照明がありましたから、ファールボールが当たることはあったようです。それを下敷きにして映像化したのでしょう。
No.2
- 回答日時:
現実的には起きないでしょうね
観客の邪魔にならないように基本球場の外枠のようなポイントに設置してますよね
更に全体を照らすために相当な高さです
打球の最高点は照明と同等の高さにということも有りますが
それは飽くまでもフィールドでの話であって、観客席を超えて球場の外枠まで飛んだ時点で最高点に到達したら飛距離は三百メートルとかになります
今のところ、そういう打球を飛ばすような状況は起きていません
No.1
- 回答日時:
可能性がないとは言えませんが、それなりに補強されているでしょうし、そもそも、そこまで打球が飛ぶことのない位置を想定して設置されているはずです。
バックスクリーンの電光パネルに打球を直撃させて壊した事例が実際にありますが、それ以上に直撃しにくい位置です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球 移動 3 2023/07/27 21:05
- 野球 プロ野球選手の移動について。 今日が休養日で明日ナイター試合の場合、 前日入りして泊まるのですか? 2 2022/05/19 17:10
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 高校野球がドーム球場で開催されるようになる可能性はありますか? 9 2023/08/09 07:58
- 野球 打球が投手に当たったら、打者はアウトにするべきではないですか? 6 2023/05/09 22:02
- 野球 最近と言うかここ何年もプロ野球のナイター見ませんね?小学生の時は、夏休み頃になるとナイターを楽しみに 5 2022/08/16 18:18
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 野球 プロ野球の一軍レベルの打者は、 160km/hの速球であっても、 バットに当てる事は可能ですか? 5 2022/05/27 18:42
- タクシー 東京ドームで野球のナイターの巨人戦を見た後にタクシーで東京駅に行きたいのですが、どこら辺でタクシーに 1 2023/04/06 13:47
- 車検・修理・メンテナンス モビリオスパイクの中期型ですがヘッドライトをLEDにすることは出来るのでしょうか? 4 2023/03/11 02:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報