
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
違反です。
ヤフー知恵袋には明確に違反条項として掲げられています。>禁止事項8:質問、回答の投稿になっていないものや、なっていたとしても文意をなさない投稿
知恵袋はQ&Aサービスです。質問や回答になっていないものは削除の対象とする場合がございます。(⼀部のカテゴリ上での投稿を除きます。)
投稿例
質問:イカの塩辛の作り方はどうしたらいいですか?
回答:知りません、自分で検索してください。
※「知りません」や、「検索してください」という回答は、質問に対して答えになっていません。
『他人に聞け』は回答になっていないものとして処分の対象です。Q&Aサイトの共通認識として通用するはずです。
ありがとうございました。
途中文章が抜けて質問投稿してしまい申し訳ありません。
「知らないなら回答しないでほしい」と書くつもりでした。

No.13
- 回答日時:
最近のこのサイトのユーザー層の変化に伴う事象だとはおもいます。
本日お知らせにあったように、質問をするだけして放置をする人やベストアンサーを決めない方、お礼をしない方、回答者を故意的に省く方、回答へのお礼ではなくクレームばかりの方、質問ではなくフリートークにする方、回答者の人格否定に繋がるようなやちとりをする方、回答者から回答を得られる事を有難い事だと思わない方、荒らし目的の方、回答者を減らす目的を持った悪意ある方が増えた事etc...
他にもありますが、今回の質問内容だと以上に加え、ある程度の回答がついてから専門的な回答を必要とする情報を後出しする方、
国家資格を有する人間にしか回答できない質問をする方、
しつこくお礼で回答を求める方などが増えた事から、回答をするユーザーにとって苦言が出る状況が日常的になってきているため、
類似した質問へそのように回答がつくか、もしくはその質問自体がそうであるかだとおもいます。
なので、この質問に限っては問題のある質問者が増えたこと(それにより回答者を尊重する改訂が教えて!gooでもリリースされた)に原因があるとおもいます。
No.7
- 回答日時:
○○に聞けばすぐ解決するような質問だったんんじゃない?
『○○に該当する人や会社に聞けない』という事情を書いていないなら、
「○○に聞け」は、言い方は別として、妥当な回答といえると思いますよ。
「○○に該当する人や会社に聞けないから質問してるんだ!」
は、あくまで質問者の脳内にある前提の設定でしかありません。
「○○に聞け」で解決しないなら、
「○○に該当する人や会社に聞けない状況でう」と補足コメントすればいいだけです。
最近流行りのChatGPTなども同じで、
質問したいことを、的確に文章化しないと望んでいる回答は得られにくいものです。
知恵袋利用停止食らってこっちに来てる人は多いみたいですよ。
厳罰化になったんですね。

No.6
- 回答日時:
>○○に該当する人や会社に聞けないから質問してるのであって、
そういう風に初めから書いとけばいいのにそうしないから
「xxに訊けば?」ってなるんですよ
そもそも当事者でも傍で見てもない赤の他人が正答もってるわけないべ?
正確さの点では当事者に訊けばイチバン正確だろ?
訊けない理由があるんならまず書いとけば
「そいつに訊けば?」なんて答えませんよ当たり前でしょ
No.5
- 回答日時:
時と場合によりますね。
医者しか分からない事をはったりで適当に回答するよりかはマシかなとは思います。ここは素人の集まりですから、ネット調べたら分かることは聞いてもいいですが、そうでない場合は、まるで役に立たないことが多いです。
No.4
- 回答日時:
例えばメーカーに聞いた方がいい、あるいはメーカーにしか分からない質問というのがあります。
そういう場合は「メーカーに聞け(聞いた方がいい)」という回答をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 教えてgooって削除されやすいので昔はマナーが悪い人は居ませんでしたが、最近暴言書き込む人が増えてま 10 2023/02/07 18:43
- 教えて!goo 現実社会からはおろか知恵袋からすら排除された奴って終わってない? 2 2022/05/29 17:14
- 教えて!goo 教えて!goo以外の質問サイトを含め、回答がつく順番を教えて下さい。 2 2022/05/10 13:43
- 教えて!goo 私は良く同じ質問を「Quora」「知恵袋」 「教えてgoo」にします。 より多くの回答が得られますよ 2 2023/07/21 22:47
- 教えて!goo 10年前に比べるとヤフー知恵袋や教えてgooと言ったQ&Aサイト 4 2022/11/20 14:21
- その他(IT・Webサービス) ok waveとかいう終わってる過疎サイトの7000万って何? 1 2022/06/03 20:31
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 何回でも質問・回答できる質問サイトは、アホー知恵遅れじゃなかったヤフー知恵袋と教えてgoo以外に 1 2022/04/10 08:01
- 教えて!goo 教えて!gooは、質問数もそこそこであり、大体決まった人が回答してくださいますが、 Yahoo!知恵 3 2023/04/23 17:02
- 教えて!goo 教えてgooに限らず知恵袋にも居ますが、単に理由が気になって質問をしたのに、ムキになって説教する人が 10 2023/07/21 23:11
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) なぜこの手の質問アプリは攻撃的な人が多いのでしょうか? gooもYahoo知恵袋も攻撃的な回答者が多 6 2023/05/04 13:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
高IQ=頭がいいというのは、常...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
goo質問に対する礼儀
-
青
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
55歳で死んだら??
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
満員電車では外を向いて立つの...
-
教えてgooってムカつく回答多く...
-
質問者に厳しい回答者
-
ほんとに質問の回答になってい...
-
「あなたの質問は面白く無い」...
-
自分のことをあたかも他人のこ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
質問数もうすぐ1000個に行きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「ご質問させてください」とい...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
おすすめ情報