
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様が書いておられることが全て正しいです。
1.40円ハガキに10円切手を貼れば、そのまま使えます。
2.交換する場合は1枚につき手数料5円+差額10円です。往復ハガキは2枚のハガキと考えますので、手数料10円+差額20円で往復ハガキに交換できます。(ハガキ2枚に交換も可能)
3.たくさんある場合は40円ハガキを手数料に充当することも可能。40円ハガキ11枚があれば、内3枚(120円分)を手数料分と考えて50円ハガキ8枚に手数料無しで交換して貰えます。
回答下さった皆様へ
ありがとうございました。
あまりに古いので、心配でしたが使えるんですね(*^_^*)たくさん出てきたので、少し残して使おうと思います。
No.5
- 回答日時:
私も40円のハガキで差額の切手を貼って出したことがありますよ。
平気だと思いますよ!
相手の方も「10円切手なんてあるんだ」って
驚かれて話題のひとつにもなりましたからね~。
No.4
- 回答日時:
それぞれ10円切手を貼ればOKです
ハガキ1枚に1円切手が50枚貼れますが、こんな往復ハガキで無い限りは不快とは思われないですよ(^_^)v
笑いは取れますが(^^;
No.3
- 回答日時:
こんにちは
懐かしいハガキが出てきましたね~
個人的には無理に使用せず記念に持っていてもいいかな?とおもいますが・・・
>10円切手を貼れば使えるのですか?
さてハガキですが、質問内容の通りハガキに不足分の切手を貼ると使用可能です
>往復ハガキは受け取った人は、不快に感じるでしょうか
私だったら懐かしく思う程度です、
それと不足分を往復はがきに貼ってあるなら不快に感じる人は少ないと思いますよ
>交換する場合1枚につき、(交換料)5円+(差額)10円となるのでしょうか?
その通りです
往復はがきですから×2ですね
No.2
- 回答日時:
差額分の切手を貼れば使用可能です。
私はスルメに切手を貼って出したこともありました^^;
もちろん郵便局員には変な顔をされましたが、無事友達に届きました。
不快には思わないと思いますよ。差額を負担してくれと言われたら嫌ですが、問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- くじ・懸賞 63円ハガキ。2枚綴りだといくら?懸賞。 4 2022/06/13 07:00
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- 楽天市場 楽天市場のクーポンについて 1 2022/06/10 02:52
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 数学 ⚪︎数的推理の問題です。 5円切手、10円切手および20円切手の3種類の切手が全部で52枚あり、総額 4 2022/04/27 17:33
- 車検・修理・メンテナンス トヨタカローラ店からの6ヶ月点検について 5 2022/11/03 09:01
- 郵便・宅配 古い少額の切手って、郵便局で新しい切手に交換してもらえるんでしょうか? 3 2022/03/31 08:38
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- 新幹線 JR交通費について 2 2023/01/14 10:53
- 電車・路線・地下鉄 通勤を回数カードとPiTaPaどちらにした方が良いか、ご教示ください。 完全週休2日で、水・日曜が休 1 2022/04/03 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「当」と「本」の使い分け
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
母の日の手紙で「これからもよ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
どこにあるんでしょうか
-
「読み流してください」「返事...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
泊めていただいた御礼に…
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
メール文中の社名の敬称は?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
水濡れ防止のために、葉書をビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報