性格悪い人が優勝

パソコンの動きが遅い(重い)時の解消法を教えて下さい。
使っているパソコンはWindows10です。

A 回答 (15件中1~10件)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答有り難うございました。

お礼日時:2023/04/05 18:42

クリーンインストール

    • good
    • 0

前に見たのは、セーフモードで一度起動して、その後、通常起動したら軽くなったという人もいましたし、パソコンのリカバリーで軽くなったという人もいました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2023/04/05 09:54

ノートの場合だと、CPUに負荷がかかるとCPUの温度を冷却させるために


クロック数を下げてしまうので、そのせいで動作がもっさりする事になります。
これは、ノートの欠点です。
デスクトップだったら、筐体が大きいので冷却性能が高い為CPU温度が高くなっても安定して動作します。
まず、パソコンに快適な動作を求めるであればデスクトップPC1択ですからね。
ノートは、高負荷のかかる作業には向いてません。
軽い作業用のパソコンだから。
    • good
    • 0

ノートなのかデスクトップなのか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートパソコンです。

お礼日時:2023/04/05 07:43

いれているアプリの数が多いと裏で動くアプリが増えて遅くなります。



必要なデータだけバックアップしてから初期化し、基本的にはアプリは標準のを使うのが効果高いですが、

初期化するのは面倒と感じるなら、使わないアプリや、標準のアプリで済むアプリ(例えばメールや、GoogleChrome、ウイルスバスター、マカフィー、AdobeReaderなど)は一度全て削除してから、

必要なアプリはインターネットからダウンロードするのではなく、極力「ストアアプリ」からインストールしなおしてみてください。

最後にクリーンブートしてみてください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/window …

これで購入直後に近いくらいになると思います。

購入時から遅い場合は性能の問題ですので、買い替えしかないです。
    • good
    • 0

原因を特定して、その原因に対して対策をする。



当然のことだよね。

・・・

思い付きで語っても解決しないことがあるからさ。

HDDへのアクセスが遅くて困っているのに、インターネット回線を早いものに変えても意味ないよね。
同様に、インターネット上のオンラインストレージにシステムのキャッシュを置いているなんて間違った使い方をしているのに、HDDをSSDに変えるのは意味が無い。
また、HDDへのアクセスが遅くて困っているのにメモリを足しても意味が無いことがある。

そんなわけで、まずは何が原因なのかを確かめてください。
(HDDへのアクセスが遅くて全体の動作が遅くなっているなら、なぜHDDへのアクセスが滞っているのかその理由を調べ、根本的な原因に対して対策をしましょう)

・・・

とりあえずタスクマネージャーを使ってどのプロセスやアクセスが問題なのかを特定してください。
(`・ω・´) 話はそれからだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2023/04/04 22:43

メモリ増やして、ストレージをSSDの良いやつに変えてOSをクリーンインストールするとさっくさくになるぞ

    • good
    • 0

原因1:HDDの使用量がいっぱいいっぱいで、危険水域。


原因2:購入してから一度も初期化したことがない。
原因3:ソフト入れすぎ?(スタートアップが多すぎ?)

購入してまだ5年ぐらいなら、安易に買い替えるのはやめとこぺこりん。

SSDへ換装。
メモリも増設したらどうかしら?
    • good
    • 0

パソコンのスペックを教えて下さい。

メーカー製ならメーカー名と型番・簡単な仕様を、自作パソコンなら CPU、メモリ容量、マザーボード、SSD/HDD、グラフィックボード、電源等が判ると回答し易いです。

それらが判らないと、下記のように一般的な回答になってしまいます。

先ずは、ANo.1 さんが仰るようにゴミファイルの掃除です。

Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …

次に、HDD の場合はデフラグですね。

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。
・SSD は電気的なアクセスのため断片化しても問題にならず、デフラグは空き容量の再配置になります。このソフトでは、空き容量再配置の指定ができます。
・通常のデフラグのように細かくファイルの断片を集めるのではなく、空きエリアをまとめるだけみたいですから、SSD の寿命が短くなることはないようです。

そして、不要な常駐ソフトの停止です。スタートアップでの常駐ソフトの整理をしましょう。常駐ソフトが多いとそれだけパソコンのリソースを消費し、OS の立ち上げにも時間がかかります。必要最小限に抑えることで、OS 起動時間の短縮や普段の軽快さを取り戻すことができます。

Windows10 - アプリのスタートアップを無効にする方法
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/

ただし、無暗に無効にしても不具合が発生することになるので、選択は慎重に行って下さい。

デスクトップにショートカットが沢山ある場合は、ショートカット専用のフォルダを作成して、その中にそれらを収納しておきます。そして、そのフォルダのショートカットを代表でデスクトップに置いておき、そこから起動するようにします。

Windowsパソコンのデスクトップをきれいに保つ整理術
https://www.lifehacker.jp/article/211611clean-up …

デスクトップに実ファイルを保存するのも止めた方が良いでしょう。これらは、C:ドライブの 「デスクトップ」 フォルダに収納されますので、常にシステムの管理対象で、容量が多くなるとそれだけでシステムの負担が増えます。

置くならショートカットにするべきです。そのショートカットも、ジャンル別に判り易いように分けてフォルダに収納し、そのフォルダのショートカットのみをデスクトップに置きます。また、デスクトップは C:ドライブに属しますので、システムにトラブルがあってリカバリや初期化をする場合、消去されてしまいますので、実体は D:ドライブ等に置いておき、ショートカットでリンクするようにした方が安全です。

上記のように実ファイルのデスクトップへの保存を止め、代わりにショートカットだけを置いておきましょう。使用が終了したら、そのアイコンは専用のフォルダに移しておきます。これで、デスクトップは随分すっきりするはずです。

画面下端のタスクバーを右クリックをし、"ツールバー → 新規ツールバー" でフォルダを指定すれば、左クリックでプルアップ表示され、クイックアクセスが可能になります。デスクトップのアイコンは、ともするとウィンドウに隠れてしまうためクリックできません。そういう場合、タスクバーにこのショートカットを作成しておけば、楽にアクセスできます。

Windows 10 のツールバー機能を使い、よく使うアプリやフォルダに素早くアクセスする
https://laboradian.com/win-toolbar/

C:ドライブの空き容量を減らないようにすると良いでしょう。最低でも 20~30% が空いていれば、SSD でも大丈夫です。そのためには、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 のシステムフォルダは、C:以外のドライブに移してしまいましょう。

Windows10のライブラリ移動方法
https://ameblo.jp/youubou/entry-12071821030.html

独自のフォルダを作成して管理すると、システムのチェックを受けないので、一層軽くなります。これらが実践できるかどうかですね。

あと、システムドライブが HDD だったら、SSD に換装するとかなり軽快になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答有り難うございました。

お礼日時:2023/04/04 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!