重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップにUSBメモリーのショートカットのアイコンを作りました。ソノアイコンを普通に左クリックすると「USBのプロパティ」が出てきて、ファイルが表示されません。そこで右クリックして「自動再生」→「リムーバブルディスク」をクリックすると「フォルダを開いてファイルを表示する」となって求めているファイルを開くことができます。最初のデスクトップのアイコンをクリックするだけでファイルを開くにはどうしたらいいのでしょうか。(ウインドウズ7です)よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

過去にあったUSBメモリーによるウイルス被害(ウイルス投入と自動実行)の対策から、現在のOS上では「自動再生」の機能がなくなっています。

これは、「自動でファイルを開く=実行する」ができないようにした、と言うことです。autorun.infによる自動実行もできなくなっています。
初期のWinXP(あるいはそれ以前のOS)であれば自動再生が設定できたはず。あればお試しください。
なお、windows上からではなく、USBメモリーから直接OSを起動する機能は別物です、念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明に感謝します。一度トライしてみます。

お礼日時:2015/04/29 09:30

自分のパソコン(Widows7)で確認してみましたが、デスクトップに挿したUSBメモリのショートカットをデスクトップに作成して左クリック(ダブルクリック)したところ、普通にUSBメモリの内容(ファイル)が表示されました。

USBメモリを抜いてしまうと、左クリックしても応答しません。

"そのアイコンを普通に左クリックすると「USBのプロパティ」が出てきて、ファイルが表示されません。"
→ 残念ながら、再現できませんでした。

"そこで右クリックして「自動再生」→「リムーバブルディスク」をクリックすると「フォルダを開いてファイルを表示する」となって求めているファイルを開くことができます。"
→ 私のパソコンでは、右クリックすると一番上に「開く」が表示されて、それをクリックするとUSBメモリのファイルが表示されます。挙動がちょっと違うようですね。

通常は、デスクトップに作成したUSBメモリのアイコンを左クリックすると、前述のようにファイルが表示されます。が、たまに左クリックしても右クリックした時と同じようになることがあります。このような状態になると何をやっても駄目な場合が多く、再起動したり、一旦シャットダウンしてから起動するなどすると、元に戻った記憶があります。

取り敢えず、確認としてコンピュータをエクスプローラで開き、「整理」から「フォルダーと検索のオプション」→「全般」→"規定値に戻す" にしてみるとかですが、この状態を回復する手段については、はっきりとした方法をまだ見つけていません。システムのプロパティが、一時的におかしくなってしまったのかも知れませんが、次に起動した時には直っていたということが多いです。ま、これがWindowsですよね.......というところでしょうか(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ウンドウズを出荷状態に戻したためいろんな部分で不都合が出てきました。「フォルダーと検索のオプション」もやってみましたが改善しません。丁寧な説明をいただき感謝します。

お礼日時:2015/04/24 10:35

>デスクトップにUSBメモリーのショートカットのアイコンを作りました



USBメモリーを接続すると「マイコンピュータ」でドライブE:か F:、G:などのドライブとして表示されませんか?(ショートカットのアイコンを作る必要がありますか?)USB機器の接続状況によりボリューム名は変わる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私はデスクトップにアイコンを設定して作業する癖があるのです。

お礼日時:2015/04/22 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!