
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
根抵当権は、不動産に対する抵当権の一種であり、抵当権者に優先的に償還される権利を持つ権利者です。
破産手続き開始の決定が出た場合、破産管財人によって管理されます。この場合、根抵当権者は元本を受け取ることはできませんが、権利の存在自体は引き続き有効であり、将来的な償還を期待することができます。つまり、破産手続きが開始されたからといって、根抵当権の元本が当然に確定するわけではありません。根抵当権者は、引き続き債権者として権利を持ち、将来的に償還される可能性があるため、元本は確定しません。しかし、破産手続きが完了し、償還された場合には、元本が確定することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 根抵当権 債権の範囲の変更 1 2022/05/10 23:37
- 法学 全額弁済して代位弁済よる移転の登記したら、破産手続き開始の決定の登記はどうなりますか? 1 2023/01/06 07:24
- 法学 根抵当権の設定者である株式会社が破産手続開始決定を受けたことによる当該根抵当権の代位弁済による移転の 2 2022/10/08 04:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権についての質問になります。 ① 問 元本確定前 1 2023/05/15 21:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権での条文について、分からない事があります。 2 2023/05/28 15:54
- 法学 根抵当権分割譲渡登記 債権の範囲について 1 2023/02/06 10:59
- 法学 累積根抵当権 について 2 2022/05/18 19:25
- 法学 根抵当権 元本確定 差し押さえ 4 2022/10/22 10:57
- 法学 無限責任社員の責任の範囲 1 2022/05/08 18:16
- 法学 破産手続き開始の登記 主登記、付記登記 1 2023/03/10 15:34
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お付き合いされていた方に 自己...
-
破産手続き廃止決定に関して
-
同時破産廃止決定後に新たに財...
-
破産者マップの個人情報につい...
-
倒産時に前受金を売掛金の補填...
-
清算人と破産管財人の違いについて
-
免責決定後まで自己破産を内緒...
-
官報に記載されている破産手続...
-
お金を貸した相手が自己破産す...
-
同居している親が自己破産した...
-
自己破産の際のクレジットカー...
-
破産宣告者の人って惨めですか...
-
公益法人は潰れない?
-
クレジットカード審査、下記の...
-
破産宣告した債務者の破産を止...
-
姉の自己破産
-
ASKA主治医の平石クリニックが破産
-
かつての超セレブ、関口房朗氏...
-
自己破産のデメリットってどん...
-
『モノポリー』のルールについ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
回答を見て、破産して取引しないわけですから元本確定して破産管財人が管理して破産手続き完了(私は最初こういう考えかなと思いました。)との違い、メリット、私の考えがダメな理由がよくわかりませんでした。
根抵当権者は、引き続き債権者として権利を持ち、将来的に償還される可能性があるため、元本は確定しませんがよくわかりませんでした。
破産管財人によって管理され、破産管財人が他の債権者と返して、残ったら根抵当権者に返ってくるのではないのですか?