
Windows10 です。OneDriveにデスクトツプとドキュメントを同期してきました。これでもまだ無料5Gに余裕があります。(ピクチャーは大きいのでCのビクチャーファイルに置いています。)
この2つのOneDriveデーターは全て内蔵DiskにはなくOneDriveにあり使用時に取り出すものとYouTubeを見て知りました。そこで
デスクトツプとドキュメントのホルダーアイコンに右クリックして「このデバイスで常に保持する(A)」にしローカルデスクC にダウンロードしました。 果たしてこれは安全上必要なのでしょうかお訊ねします。しない方がよければチェックを外して元にもどして大丈夫ですか?
なおデーターのバックアップは内蔵Dと外デイスクにバックアップしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OneDriveにデスクトップとドキュメントを同期させることで、ファイルをクラウド上で管理し、複数のデバイス間で同期することができます。
常に保持するオプションを選択することで、OneDrive上のデータを常にローカルデスクトップに保持し、オフラインでもアクセスできるようになります。この機能を使用するかどうかは、個人のニーズによって異なるため、必要性は人によって異なります。例えば、よく移動する場合や、インターネットに接続できない場所でもファイルにアクセスできる必要がある場合には、この機能が有用であると考えられます。
ただし、クラウドストレージにデータを保存することで、セキュリティやプライバシーについて懸念がある場合は、常に保持するオプションを選択することは避けるべきです。また、データをローカルに保持することで、ストレージ容量が不足し、パフォーマンスが低下する可能性があるため、注意が必要です。
したがって、常に保持するオプションを選択するかどうかは、個人のニーズや状況によって異なります。データのバックアップを内蔵Dと外付けディスクに取っているとのことなので、必要なければこのオプションを使用しないで、元の設定に戻しても大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
「このデバイスで常に保持する」の場合、使用する都度のダウンロードがなくなりますので、そのファイルに対するレスポンスはかなり良くなります。
ストレージに空き容量が多いのでしたら、「このデバイスで常に保持する」のほうが明らかに有利です。逆に、常にインターネットに接続されているけど、ストレージ容量が少ないようなパソコンでは「このデバイスで常に保持する」をオフにすると、ストレージの空き容量を増やすことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows11
-
パソコン(Word)が,かなり重...
-
広ーいパソコンデスク探してます。
-
無線と有線接続について
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
ホームセンターで買った座椅子...
-
イスを引く?
-
坂にベンチを設置できる何かい...
-
本命卦から見た机の向きについ...
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
木製の机の引き出しに木の粉が...
-
ジェスチャーについて
-
ダイニングテーブル?ちゃぶ台...
-
教室机の耐加重について…
-
バーカウンターなどにある座面...
-
家具の中についてしまった薬の...
-
小学校のいす、机。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
無線と有線接続について
-
【エルゴノミクスマウス】“赤く...
-
なかなか寝付けない
-
Windows11
-
iPhoneで撮った写真をGoogleフ...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
デスクの上にしく物の名前
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
パソコン(Word)が,かなり重...
-
デスクの上に全面的に敷物を敷...
-
クリーニングできません。50
-
ハードデイスク
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
OneDriveデーターの常時このデ...
-
サンデスクの512GBマイクロsd...
おすすめ情報