アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生以来化学をしておらず、ものすごく基本的なことまでわからず困っています。 参考書と問題集の答えが違っているような気がするのですが、どちらがあっているのか教えてください。


問題,下のアルミニウムイオンについて次の記述のうち誤っているのはどれか。

        27 +3
         Al
        13

1、原子の数は13である。
2、陽子の数は14である。
3、電子の数は13である。
4、質量数は27である。
5、イオンの価数は+3である。

答えは、3の電子の数 で、アルミニウムの電子の数は13であるが、アルミニウムイオンなので、13-3=10とあります。 

ここまでは、なるほどとわかったのですが、
ほかの参考書にアルミニウムでは載ってなかったのですが、Mgの場合が載っており、そこにはこう記載されていました。

記号による表記

(1)元素がマグネシウムである(陽子数=原子数=12)
 ことを表す。   Mg

(2)電子数=陽子数-2である(2価の陽イオンになっている)ことを示す。     2+
            Mg
 
(3)陽子数=12  
 陽子数+中性子数=24(中性子数=24-12=12)であることを示す。   
          24 
           Mg
          12

この説明を読む限りでは、上の問題の選択肢である
1、原子番号は13である。
2、陽子の数は14である。
という選択肢も、Mgと同じように原子=陽子=13にならなければならないような気がするのですが・・・

どちらが一体正しいのでしょうか??

ものすごく長くなってしまいましたが、
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

陽子数=原子番号が正しいと思います。


アルミニウムの方は13の間違いか中性子数の間違いか。
あるいは両方ごちゃまぜになった結果か・・・
と思いますが。

個人的には一目見て「原子の数が13である」が間違いだと思いましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただき、ありがとうございます。やはり、陽子数=原子番号なんですね。答えがすべてではないことを発見でき、改めて問題一つ一つの大切さがわかりました。

お礼日時:2005/04/22 00:48

 下の様に書いた場合,「E:元素記号,A:質量数,Z:原子番号,m:イオンの価数または酸化数,n:原子の個数」を表しています。



    A m
     E
    Z n

 お書きのものでは,「 E:Al(アルミニウム),A:27(質量数=陽子と中性子の数の合計が27),Z:13(アルミニウムの原子番号,陽子の数,原子状態での電子の数),m:+3(原子から電子3個を出した3価の陽イオン)」を示しています。

> 1、原子の数は13である。

 「原子の数」は上記のnになりますが,示されていませんので「間違い」です。

> 2、陽子の数は14である。

 「陽子の数」は上記のZで13ですから,14は「間違い」です。

> 3、電子の数は13である。

 原子状態の「電子の数」は「陽子の数,原子番号」と同じ13ですが,3価の陽イオンになっていますから3個少ない10個です。したがって,これも「間違い」です。

> 4、質量数は27である。
> 5、イオンの価数は+3である。

 これらは上記の様に「正しい」です。

 つまり,あなたが感じたのが正しく,「1,2,3が間違い」で「4,5が正しい」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E,A,m,Z,nを使ってわかりやすく説明していただき、本当にありがとうございます。記号を使って表記する方法が、とてもよくわかりました。 教科書もなく参考書のみの勉強なので細かなことが書いておらず、回答していただいた全てのことが参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/22 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!