
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
コミュ力が高い事が良い事であることに間違いはないと思います
誰も不快だったり気を遣う相手とは付き合いたくありませんから。
問題は「コミュ力が高いとはどういうことなのか?」の定義が定まっていないという事です。
陽気で気さくに話しかけさえすれば、例えうざかがられてもコミュ力が高いと本人が思い込んでるケースは少なくありません。
またそのような人を「人格的にも良い人に違いない」と錯覚してしまうのも問題でもあります。
日本人は議論を好まないので「なんとなくコミュ力が高いとはこういう人なんだろう」というイメージが独り歩きしてしまい、上っ面だけのコミュ力を持った人が世に蔓延ることになったのです。
No.13
- 回答日時:
人間は社会的動物だからです。
人間は、社会を創ることにより
自然の脅威から逃れ、豊かで安全に
暮らせるようになりました。
その社会の中で生きて行くしか無いのが
人間です。
社会で生きていくには、コミュニケーション能力
は必須です。
この能力に優れる人が、高い地位に就き
多くの報酬を受けます。
これに劣る人は、一部の例外を除き
底辺の人生を歩むことに
なります。
No.11
- 回答日時:
それは、人とつながれるってことだから。
他者の事を見下している間は、自己嫌悪に陥っていたり傲慢でいる間は、他者とつながることに価値が見いだせない。
他者存在は素晴らしい。一人で無いと言う事は、人生の総意だとも思える。
敢えて独りになるのと、独りになってしまったのでは根本的に違う。
人とつながれると言う事は、人と離れられると言う事でもある。
人とつながれない人は、人と離れる事も出来ない。
人生を渡ることに不器用で、時や世間に押し流されるままになって自分を生きられない。
コミュ力が高かったり、空気を読むことに優れていると言う事は、善い人生を送ることが出来る素養の内でも、重要な項目だと思う。
無碍に人を傷つけてしまう事も避けられるので、争いに巻き込まれにくいし、人を柔軟に制することが出来るので、和を築きやすい。
コミュ力が高いことは善いことです。それは単にお喋りだと言う意味ではなく。
私は以上のように考えます。
No.10
- 回答日時:
言葉は便利なコミュニケーションツールだが、時として誤解を与えやすく、意外と伝えたい意思をわかりやすく伝えることが難しい。
コミュ力が高いということが、そういう誤解やわかりにくさに基づく不毛で無駄な争いを無くしているのであれば、非常に大切なことであると思います。
No.9
- 回答日時:
コミュ力について
いい話をしている人がいて
職場とかママ友とか「かわす」会話のスキルが高いのが良しとされてるのなら
絆は深まらない。
絆が深まるコミュ力は
「あげる」「譲る」「温める」「助け合う」「理解する」努力が
天国の住民達がやってる事だって
地上の人達もやったら
夫婦仲や友達関係も良好になるのかもね♪
No.8
- 回答日時:
言うまでもなく人間は集団で生きる生物ですので、複数の組織に属しているのはめずらしいことではありません。
当然、コミュニケーションを上手く取ってゆくことは必須です。重要です。
欧米人は組織が苦手な人が多いと言います。日本人は昔も今も組織になじむ性質は強いと思います。そのコミュの仕方は微妙に違うだろうと思います。
また、人生の目的等によりコミュの仕方も違ってくると思います。
会社員としての人生と経営者としての人生、あるいは官僚としての人生と学者としての人生、芸能人としての人生とニートとしての人生、等々。
クウキを読んで、それに従うだけがコミュ力では全くありません。
No.7
- 回答日時:
社会は基本的に個々人が集まり互いに助け合って生活しているので、そういう時に他人と意思疎通を取る必要があり、そういう場合に他の人の意見を聞いたり自分の意思や考えを的確に伝えたり、また人の雰囲気からその人の様子を察して節度ある行動ができるかどうか、また人としての基本的な礼儀、敬意を持つ態度などが大切になってきます。
うまく意思疎通できないと、そういう集団からは次第に孤立していきます。
最近はインターネットなどに普及によって人が面と向かって話をする機会が減り、基本的な人としての意思疎通さえもできないような人も増えてきており、コミュニケーション能力の重要性がよく言われていたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
勝ち負けの哲学
哲学
-
偏差値60未満の人間って等しく生きる価値ないし、価値観あいませんよね?
哲学
-
思想は自己完結しているって、どういう意味? ひとりで、納得、納得って言っているってこと? それに、な
哲学
-
-
4
「悪法も法であれば法には従うべき」と考えたソクラテスの考えは正しいか?
哲学
-
5
覚悟
哲学
-
6
哲学は人生相談する場所ではございません
哲学
-
7
何も人より秀でているものがない人は、 「それでも成長を常に心がけながら自分を律して生きる」 「自分は
哲学
-
8
″どこかにあるもの″
哲学
-
9
気合いで何とかなると思っている人間は、その程度の生ぬるい競争しか経験したことのないヘボ野郎だからです
哲学
-
10
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
11
情欲のない生殖とは どういうことか?
哲学
-
12
不毛な議論
哲学
-
13
生きる価値について。 「人間誰しも生きる価値がある」という言葉を耳にしますが、最近は言葉を否定する意
哲学
-
14
利己的と利他的。
哲学
-
15
結局、数ある哲学者の中で「コイツぁ本当にすげぇヤツだな…」と心底思える人は、誰ですか?
哲学
-
16
「人の気持ちになって考える」って大事だと言えますか?ケースバイケースではないですか?例えばYou T
哲学
-
17
女性の幸せとは何でしょうか?
哲学
-
18
『あなたが幸せでないのはあなたが幸せじゃないと思い込んでるからです』って決定的におかしくないですか?
哲学
-
19
Justice
哲学
-
20
哲学の知性の限界
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
爆笑問題が平将門を・・・
-
ココリコって今はガキ使などの...
-
ウッチャンの「~ダニ。」は何...
-
爆笑問題の太田さんが、将門の...
-
配偶者を相方と呼ぶのは最近の...
-
このギャグやってた人って?
-
ぺこさんとぺこぱさん
-
カトちゃんぺ
-
「まんまんちゃん、あん」の語...
-
どちらが好き?
-
なぜコミュ力が高いことは良い...
-
「ぼけ」と「つっこみ」ってど...
-
タカアンドトシ どっちがどっち...
-
漫才師のオセロ、どっちがボケ...
-
ネタ、釣りってどういう意味?
-
unix の exit 1, exit 0について
-
関西人同士の会話について(特に...
-
体を張った笑いと、漫才やコン...
-
M-1、R-1の意味
-
セキセイインコのオスのろう膜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かまいたちの漫才のセリフで 「...
-
ウッチャンの「~ダニ。」は何...
-
爆笑問題太田さんの煙草の銘柄
-
「いろもん」とは
-
「シェ」はどのような意味なの...
-
unix の exit 1, exit 0について
-
未知やすえさんについて
-
爆笑問題が平将門を・・・
-
配偶者を相方と呼ぶのは最近の...
-
お笑い芸人で、「確かに~♪」の...
-
このギャグやってた人って?
-
これは本物? 心霊 突撃となり...
-
「いわおこし、あわおこし、ま...
-
「まんまんちゃん、あん」の語...
-
カトちゃんぺ
-
ネタ、釣りってどういう意味?
-
「ぼけ」と「つっこみ」ってど...
-
NHKに出たことがない(出ら...
-
横山やすしさんの散骨はなぜ宮...
-
ぺこさんとぺこぱさん
おすすめ情報