dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お聞きしたいことがございます。

採用担当の方が面接希望の方にいくら連絡しても
面接希望の方が電話に出なければ、企業側は接辞退という形を取るのでしょうか?

例えば、面接希望の方のスマホが知らない番号以
外繋がらなく連絡取れない時とか

こうゆう時はどうなるのですか?

A 回答 (6件)

対応が悪い企業というのは、採用されてもロクな企業ではないですから、そうした不満を持つ時点で『なし』と判断した方が良いです。



まともな会社でしたら、そうした事に付いても丁寧に対応します。
むしろ、いい加減な会社だと分かった分かっただけでも、良かったと思うべきでしょう。
    • good
    • 0

そもそも「知らない番号だったので出ませんでした」なんて言い分が、仕事をする人間として通用しないです。


どうしても電話に出ない事情があるなら(ストーカー被害を受けているなど)、留守電設定しておく、メール連絡希望と交渉するなど、自分で対処すべき。
バイトだろうと正社員だろうと。
常識がないのか知恵がないのか、いずれにせよロクな人材じゃないので却下ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
仰る通りだと思います、そこで働きたくて応募したんじゃないの?と思いました。

私なんかスマホ握りしめてずっとソワソワしてます色々と考えたら泣けて来て落ち着きません

お礼日時:2023/04/10 14:07

そりゃ普通はそうするでしょうね


残念ですがご縁はなかったことに、みたいな連絡もしません
そんなことに無駄に時間なんて使っていれませんし、さっさと次に対象を変えます

勿論、例えばプロスポーツチームのスカウトが有能な選手と交渉したがっているとか、こいつは絶対に競合してでも取るべきって人物なら粘り強く連絡して交渉を試みるでしょうけど、一般企業レベルではそんなことはしないですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/10 14:08

話す気がない(他に見つかった)、何か起きている等を考え別の方に話が行くとかでしょうね。



>面接希望の方のスマホが知らない番号以外繋がらなく連絡取れない時とか

この場合ってその人が個人的に実施している事であり、会社には関係ない理由ですしね。
連絡先として伝えた自身の番号にかけている訳で、且つそれなのに出ない・繋がらないと言うのは縁が切れても致し方ないと感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね、繋がる番号だからそこに掛けてる訳ですものね

お礼日時:2023/04/10 12:03

うちの会社なら、三日連絡して出なければ辞退したものとみなします。


選考結果を電話連絡すると通知してあるのであれば、
「知らない番号だったので出ませんでした」は求職者の落ち度とみなし、訴えがあっても取り合いません。

それ以前に、電話番号しか連絡手段がないという方法は絶対に採りません。
言った言わないを防ぐため、重要事項はログが残る形にするのがビジネスの基本。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですよね、逆に面接後とか前に知らない番号から来てたら逆に出るものだと思いました。

お礼日時:2023/04/10 12:01

ご縁がなかったという事で没にします。

連絡が取れなきゃ何も出来ません。応募の時に連絡のつく電話番号と書いてありますからそこで通じないと言う事は、イタズラだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/10 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!