dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学1年から陸上部に入っている、中3女子です。 私の種目は短距離で100m・200mで大会に出ます。
 今まで(1、2年生の時)は私の学校では冬は長距離の練習をするのですが、それが終わると、私の100mのタイムはグンと上がっていました。
 しかし今年はなぜか、冬の練習が終わっても100mのタイムは上がるどころか逆に落ちていました。これは精神的にかなりショックでした。今まで(タイムが)勝っていた友達にも最近はずっと負けています。
 
今年で中学校生活最後の一年なのに、今のままじゃ絶対に後悔すると思うんです!! 一年生の頃から一応速い方だったし、2年の時も好調だったのに、3年の一番重要な時期に・・・これからは普通の地域の大会もあれば、とても重要な大会もたくさんあります。

私は今、本当にタイムを上げたいんです!!!今までの最高タイムは13秒41でしたが・・・今年は12秒台で走りたいんです!!

私は体が固い方なのですが、どなたか、家の近所や練習の合間にできる自主トレを教えてください!!!何でもいいです!!速くなりたいと強く願ってます!!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんわ。


中・高と短距離をやっていたものです。参考になりますかどうか。
色々とメニューをこなされていると思いますが、短距離は、瞬発力ですので、ウエイトトレーニングをやって記録が伸びたことがあります。一見、関係ないようでも、腹筋、背筋、腕力(重要)等を鍛えられては如何ですか。ダンベル、腹筋、シットアップ、全て自宅でできます。とりわけ、腕の筋肉がつけば、腕の振りで推進力がつきますので、しっかり鍛えられれば如何でしょう。以上、ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼するのが遅くなってしまい、申し訳ありません(汗)教えていただいたのはどれも自宅でできそうなものばかりなので、それを実行してみようと思います!! 特に腕力が重要だとは思ってもみなかったので、参考になりました!!

お礼日時:2005/05/04 11:31

こんばんわ。


僕も陸上部に所属しています。
読んだ限りでは伸び悩んでいるようですね^^;
まず冬季練の疲れはとれましたか?
取れていなかったら伸びないのは当たり前です。
それからまだシーズンインしたばかりなので、まだ記録はでないと思います。
これからスピード練習をしていって徐々に速くなると思います。
それと走ってる間力んでませんか?
力んでいると加速の妨げになります。リラックスした走りをしてください。
焦らずしっかり集中して練習に取り組んでください!
それと暖かくなりましたが、この時期怪我をする事がかなり多いです。 怪我だけには注意を!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした(汗)
そうなんです(涙)記録が全然伸びなくて。。。とっても焦っています(汗)
これからはリラックスした走りを心がけようと思います^^; 怪我にも細心の注意を払おうと思います!!

お礼日時:2005/05/04 11:43

1,2年生の時はまだ筋力が不足しているので、冬の長距離練習で筋力アップ出来たのでしょう。



こんどは冬の長距離練習で持久力、耐久力は付いたが、短距離に必要な瞬発力が低下しているようです。

ウエイトトレーニングに加えて高負荷運動、たとえば坂道ダッシュ、階段ダッシュ、等をしてみてはどうですか?

坂道ダッシュは上りだけでなく、下り坂で自分の最高速以上を体感し足の回転を覚えるようにしましょう。

あと、公共の体育館などにある自転車漕ぎのマシーンで(足が固定できるもの)、足の引き上げ漕ぎを行いハムストリング筋をきたえると良いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すみませんでした(汗)
坂ダッシュは上りだけでなく、下りも走った方がいいのですね!!それは知りませんでした!! 近くに体育館もあるので引き上げ漕ぎもやってみようと思います!!

お礼日時:2005/05/04 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!