
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
派遣元責任者です。
派遣業も決して儲かる商売とは言い難いと思います。
人出不足はそのとおりですが、派遣雇用より直接雇用を希望する人が多いので、派遣会社としての人材確保も容易ではないと思います。
>全国に支店を構えて
これは何を意味するのでしょうか。人材を全国で流動化させるため?
単に規模の追求なら、必要以上の全国展開はコストの上昇以外の何物にもなりませんね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
介護業界は業界全体として金儲けは出来ない、まずい構造になって
いると思っています。
・利用者の経済力が弱い(主力が介護保険となっている)
・業界の営業が弱く、売り込みが弱い
・人を助けるのに金儲けは何かが違うという、変な健全イメージが
普通に存在している(貧乏な善人)。
なので、現状の介護業界は介護保険を得て赤字にならないようにす
るのが普通的な目標状況であり、商売として儲かる、という話には
残念ながらならない、と思いますよー。
No.1
- 回答日時:
毎日2~3時間ヘルパーさんを呼ぶと37~45万円です。
うち介護保険分を引くと払うお金は32~40万
人手不足以前に頼む人があまりいない。
老後にしっかり貯金しておかないといけない。
週に1~2回しか呼べな理由は金です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。 私は将来、知...
-
急ぎです!この文章大丈夫です...
-
介護タクシーを始めたいが、必...
-
ピアヘルパー資格取得について
-
病院の入院者への付き添い依頼
-
タイミーの案件に関してですが...
-
栄養補助食品は施設側負担?
-
指導教員との恋愛
-
3直2交代って何ですか?
-
介護施設で栄養補給が必要な入...
-
施設ケアマネが長期休養の場合...
-
ニチイのキャッシュバック制度...
-
エクセルの関数の平均を出す方...
-
早番や遅番を比べて「遅番(特...
-
職業訓練校の人間関係
-
「初めて配属になった店舗」?...
-
大学の期末試験の解答用紙にメ...
-
現在保育実習中で明日責任実習...
-
私は男ですけど私は警備中に先...
-
口腔ケアに関する「医療行為」...
おすすめ情報