
職場で借りたAndroidタブレットを自宅のWi-Fiに繋ぐことの危険性について教えて下さい!!最近、家族がアルバイトを始めて、その仕事でAndroidタブレットを使う必要があり、職場で借りたタブレットを自宅に持ち帰って来ました。そして自宅で使うためにWi-Fiに繋いでも良いかと聞かれました。私はセキュリティのことがあまり詳しく分からないのですが、なんとなく、そのタブレットがウイルスに侵されていた場合や、Wi-Fiを会社と自宅で繋ぐ(共有)ことが怖いようなイメージがあり、自宅のWi-Fiには繋がないで欲しいと言いました。ウイルスにかかるという考え方は合っていますか?みなさんならWi-Fiに繋ぎますか、繋ぎませんか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まず、会社のルールとして貸与した機材を社員の自宅のネットワークに接続してインターネット利用してよいかどうか・・・というのがあります。
これに関しては会社のルールを確認してください。これは質問者様が感じておられる「会社の機材がウィルス感染していた場合、自宅のネットワーク環境を介して自宅の機材がウィルス感染する」というリスクと逆日方向のリスクです。つまり自宅のネットワーク環境を介して会社の機材がウィルス感染したり不正アクセスを受けて情報流出するといったことに関する会社目線でのリスクを会社がどう考え規則化しているかということです。
次に、自宅目線で考えた場合ですが、ご自宅のネットワークに接続される全ての機器(パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機etc.etc.)はセキュリティー対策ソフトを稼働させかつ、それらの検出・防御機能が常に最新状態に保たれるよう更新された状態にある場合、自宅外から持ち込まれた機材の自宅ネットワークへの接続をどう考えるかです。
最も簡単なのはご自宅で使われているWi-Fiルーターに「ゲスト機能」が搭載されているのであれば持ち込まれた機材はその機能を使って自宅のネットワークに接続することです。そうすれば自宅の機材と持ち込んだ機材との間の直接通信は出来ません。ですので持ち込んだ機材がウィル等に感染していてそれが「同じネットワーク内にある機材を探し、見つかるとその機材に不正アクセスして情報を盗み出す」・・・といった類の物であった場合でもゲスト機能で接続された機材が他になければ他の自宅内の機材の安全は保たれます。
ちなみに、インターネットに利用する通信方式の場合、2台の機材間の通信ではどちらか一方がサーバーでクライアントになります。
サーバーは「誰か使いにこないかなあ」と待っていて、そこにクライアントが「あなたと通信したい」とやってきてつながります。
で、ウィルスを何処かの機材に宇送り込みたいという場合、送り込み先にまずこのサーバーの機能を入れ込む必要があります。それには偽メールなどを使って送り込みたい先の機材を使う人に通知を出し、その通知状のリンクなどを押させることで悪意を持ったサーバーにアクセスさせて不正なサーバープログラムを送り込んだり、そのタイミングでウィルスを送り込んだりします。
ただし、普通のパソコンでもOSの更新などのためにOSの中にサーバー機能を持ったプログラムが入っていて動いています。この機能にセキュリティー上の問題があるとそこを狙ってウィルスなどを直接送り込む・・・といったこともあったりしますが、そういった不具合はOSのメーカーがすぐに修正情報を出して塞いで行きますので、OSを常に最新状態にしていればそうそう危険なめにあうことはありません。
ということで必要以上に怖がる必要はなく、どうすれば安全に自宅外から持ち込んだ機材・・・会社が貸与した機材や来訪者が持ち込んだ機材(スマートフォン等)を自宅のネットワーク環境で使わせることが出来るかを学ばれるとよいかと存じます。
それには自宅で使用されているWi-Fiルーターのセキュリティー関連の便利機能を知ることと、自宅の各機材のセキュリティーをしっかり保ことです。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
ドライバーですか?
運転中というか仕事中は使えませんよね。
個人のスマホに指示を連絡したらいいのにね。
まったく、ありえない話ですね。
スマホがデザリング出来たら、スマホもタブレット使う時に、WiFiをOFFにして使えばいいかな。邪魔くさいけどね。
しかし、そこまで心配することないと思いますよ。
古いと言ってもそう簡単に感染なんかしないと思いますよ。

No.7
- 回答日時:
Wi-Fiなどの通信はあくまでネットに繋ぐためのもので、他のが繋がったからと言ってデバイスどーしが勝手に行き来する、共有する訳ではないかとは思います。
タブレットを通してどーにかなるかと言われたら、持ってるデバイスにもよりますが、自宅のパソコンにデータ共有するわけでもなければさほど問題はないかと。
もし、タブレットひとつで家のパソコンがどーにかなるのなら、既にネットに繋がってる家のパソコンはどーにかなってるかと思いますし、もし仮に不安な事が的中したらテレビやネットニュースになるくらいの事態かと思います。
No.6
- 回答日時:
ウイルスってOS毎に動作するものが異なる
Windowsでは、タブレットのウィルスはどうさしない
その、逆も同様
スマホやタブレットって、自身で不正なアプリを入れて感染する
だからウイルスの感染リスクは少ない
No.5
- 回答日時:
家族が会社から貸与されたタブレットに
自宅でウィルス感染させたり
情報を流出させたら大変だ!!
ということで使わないほうがいいですかというのかと
おもったら、、、
そのタブレットのせいで自宅のローカル環境が
ウィルスに感染したらどうしよう
という斜め上からの質問でした
タブレットをウィルススキャンするなりして
つかえばそんなに変な使い方していない業務用のタブレットなら
へいきなんじゃないですかね?
以上、参考になればさいわいです。
---------------------------------------------
(´-`).。oO
No.4
- 回答日時:
あんまり気にする事はないが・・・。
業務上のタブレットは、業務上以外に使ってもいいのかですよね。
だから、私は、家のWiFiには、繋ぎませんよ。
業務上関係ないことには、使わないしね。
そして、WiFiに繋がなくても使えるでしょうしね。
私用で使うわけではなくて、ドライバーとして雇われていて翌日の変更ルートなどが送信されてくるようで、自宅のWi-Fiに繋ぎたいと言われました。そのタブレットですが、どうやら未契約のようでWi-Fi無しには使えないようです…
補足も書いたので読んで頂けたら幸いです。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット Android 12 タブレット10インチ wi-fiモデル TECLAST T40 Pro タブレ 6 2023/07/21 19:17
- タブレット 自宅のWi-Fiでしか使わない場合、SIMロックありのタブレットを買っても自宅Wi-Fiで使えますか 3 2022/03/24 16:15
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ででタブレットを使う予定なのですがまだWi-Fi繋いでなく…知識ゼロのアナログ人間なため何をどう 3 2022/05/30 20:37
- Wi-Fi・無線LAN iphoneの自宅wi-fi接続で自宅のIPカメラが見れない 10 2023/04/22 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) スマホとタブレット端末を使用しています。 双方共、動画は自宅のWi-Fiを利用して見ています。 スマ 5 2023/06/24 10:40
- Wi-Fi・無線LAN これまで自宅のWi-Fiが切れることはあまり無かったのですが、最近仕事でノートパソコンの使用を始め、 4 2023/02/09 12:41
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiが遅くてネットで動画を見られません。 8 2022/04/13 12:15
- ルーター・ネットワーク機器 スマホとタブレットのデータを共用 したい! ネットワーク初心者です。 自宅のルーター下、 wi-fi 4 2023/02/10 15:41
- iPhone(アイフォーン) レシピや雑誌閲覧用に古いiPhoneを使用したいのですが… 7年前に使用していたソフトバンク契約のi 4 2022/11/07 00:29
- Wi-Fi・無線LAN 近々入院するのですが、病院にはWI-FI環境 があり病室でも使えるという事なのですがスマホを起動させ 4 2022/08/04 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fi WALKER DATA06について
-
職場で借りたAndroidタブレット...
-
電子書籍を買おうか困ってます
-
モバイルWiFiルータと携帯電話...
-
Wi-Fiルータを複数設置する場合...
-
USBーイーサネット変換器について
-
旅先での通信に必要なもの。
-
タブレットの通信は?
-
インターネット検索履歴
-
kindle電子書籍で読むとしたら...
-
Google Driveに保存されている...
-
Linuxパソコンからのログインと...
-
ポケモンHOMEで「別端末が操作...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
タクシーは何故、タブレットや...
-
ポケットWI-FI
-
Netflixについて
-
Androidアプリを別端末に自動イ...
-
ウィンドウズ10のエクスプロー...
-
スマホかタブレットの購入を考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN子機
-
USBーイーサネット変換器について
-
質問です。初心者です。 中国製...
-
タブレット Wi-Fiが使えない
-
タブレットが突然wifiにつなが...
-
ドトールのwi-fi、すぐ切れるん...
-
職場で借りたAndroidタブレット...
-
タブレットのWiFi接続が途切れ...
-
Bluetoothスピーカーから音が出...
-
wifiが繋がらない
-
wi-fiの付いたタブレットを無料...
-
解約したタブレットをスマート...
-
中古屋さんでタブレットを買っ...
-
阪急電車の中でwifiを使うには...
-
タブレット購入と海外での使用...
-
記事の解説をお願いします。
-
インターネットに繋ぐ方法 (Wi...
-
PCをプロジェクタ、液晶タブレ...
-
オークションで買った I Pad 5....
-
ローソンのフリー wi-fi が接続...
おすすめ情報
その職場について補足なのですが、IT系とかコンピュータに強いような会社ではなくて、ドライバーを雇っている会社です。その指示が(毎日のルートなどが)Androidタブレットに送られてくるのでドライバーはタブレット必須となっております。
貸し出されたタブレットはかなり昔の古い物だと言われたようですし、セキュリティ面が不安に思います。会社がセキュリティソフトを入れていなくても、自宅のWi-Fiに繋ぐことは危なくないのですか?ちなみに会社の車で仕事をするので毎回出社し、毎回会社のWi-Fiにも繋ぎます。自宅と会社のWi-Fiを共有することにもなります。