
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSで起動優先順位変更でSSDを優先にするか、
HDDからWindowsを削除すると良いです。
No.2
- 回答日時:
パソコンに SSD を内蔵して Windows 10 をクリーンインストールでしょうか?
それには、その SSD 以外のストレージを全て外して下さい。これは、OS のインストーラが誤動作しないようにするためです。気を付けないと既存の Windows 10 が起動したりしますので、SSD のみの状態にして、間違いなくターゲットの SSD をインストール対象にします。
また、パソコン自体はインストール用の USB メモリから起動します。Windows 10 の新規インストールは下記のように行います。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
ドライバは、Widows 10 に予め組み込んであるもので殆どが賄えます。インターネットに接続できれば、Windows Update で不足しているドライバを補完できます。グラフィックボードやプリンタ等のドライバは、メーカーサイトからダウンロードしてインストールした方が早いでしょう。
HDD は、USB インターフェースを介して接続して下さい。内部の SATA チャンネルに直接接続すると、その HDD がもし故障していたら、パソコンが起動できなくなる恐れがあります。USB インターフェースを間に入れることで、それを回避できます。
※故障していたら HDD は読み出せないかも知れません。
下記はその一例です。3.5 インチ HDD には AC アダプタ付きの変換ケーブルが必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B089F1WD5K ← ¥1,699 SATA USB 変換ケーブル hdd 3.5 usb 2.5/3.5インチsata USB変換アダプター SSD HDD データ取り出しSATA3 USB 3.0 変換ケーブル UASP対応 高速転送 最大6TB
これで、HDD の中身が読み出せなかったら故障しているか、所有権の問題があります。
外付けHDDにアクセスが拒否された場合の解決(Windows8・10)
https://web-proworks.net/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- Windows 10 Windows10パソコンからWindows10パソコンに外付けssdを使用して引っ越しってできます 6 2022/12/01 11:13
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ SSDの増加について 4 2022/04/18 02:22
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- Windows 10 Windows10 OSごと中身を移す 4 2022/07/21 22:11
- デスクトップパソコン windows10デスクトップパソコンに新しくssd買いたいですか写真みたいに刺すところあまりが一個 4 2023/04/06 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
捨てられないファイル。
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
PRAMでもCDから起動できない
-
Lionへのアップグレード
-
常駐アプリをDockから削除したい。
-
ハードディスクを増設したい。
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
LinuxまたはFreeBSDをCDROMのな...
-
windowsの低速化
-
ページの表示
-
セーフモードについて
-
デスクトップ上のHDDドライブの...
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
MySqlとC言語をWindowsで使いた...
-
AVGFree7.0でResidentShieldだ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
中古でノートPCを買ったのです...
-
Razer Synapse 3 実行されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PC起動→自動ログオン→自動ロ...
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
USB外付けHDDからWindowsを起動...
-
なぜいちいち日本語入力に切り...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
Power Book 2400/180の調子がお...
-
linuxを起動時に自動的にプログ...
-
移行アシスタントのやり方について
-
macでCDから立ち上がらない
-
Windows Update 後、起動の度に...
-
NVIDIA geforce
-
IE ブラウザの起動.lnkのリン...
-
マルチブート時のgrubの記述に...
-
ウイルスバスタ-2001とメ...
-
ニコニコ動画にてコメントをす...
-
Mac OSX デスクトップのトラブ...
-
デスクトップパソコンHDD1tbと...
-
文字入力ができない
-
PCを起動するたびアダルトサイ...
-
windowsとlinuxの家庭用デスク...
おすすめ情報