
パソコン初心者です。フリーセキュリテイソフトについてわからないのでお知恵を貸して下さい。
ウィンドウズヴィスタ使用です。フリーセキュリティのAVGお試しをダウンロードしていましたが、有効期限が切れました。兄弟も同じものを使用しているのですが、彼はひとに設定してもらったそうで(英語サイト)期限が切れることもなくフリーでずっと使用しています。私は期限切れたので再度7.0をインストールしました。
タスクバーのアイコンに!マークが出ているのでクリックすると ResidentShieldだけnot activeになっています。ファイルを保存する際のスキャン機能というのはわかったんですが、これを有効にする方法が分かりません。また同じくタスクバー内のウィンドウズセキュリティの警告アイコンも開くとウイルス対策が無効となています。
これはAVGすべてが正しく動いていないのでしょうか。
また、その他フリーセキュリティソフトでお勧めなものや更新不要で使えるものなど教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お試し版だと、当然に有効期限があります。
7.0とは古いなぁ。
7.5が間にあって、今のバージョンは8.0でしょ。
大幅な改定だったから、8.0より前のものと8.0はプログラム自体が違ってるのでしょう。
ですから、毎日あるウィルスチェックのアップデートが効かない。
プログラムの追加と削除から、一旦その7.0を削除して8.0をインストールする。
8.0のフリー版は、下記からメールアドレスを入れてダウンロードする。
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
ご回答ありがとうございます。
8.0をダウンロードしました。分かりやすく教えていただきありがとうございました。
サイトを開く際に出てくる小窓をすべてignor選択しているのですが、大丈夫ですかね。
警告アイコンが出ることもなくなり快適に使用できるようになりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>有効期限が切れました→使用していないので不明ですがフリーなので無期限では?参考資料を添付します。
『AVG Free 』http://mikasaphp.net/avg.html
関連質問『AGV Anti-Virusについて 無料版』
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4034235.html
あとのご回答は識者のご回答をお待ちください。
ご回答ありがとうございます。
フリーのものをダウンロードできました。分かりやすく教えていただき大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
KB 2686509
-
Windows.NET Framework 2.0を完...
-
Win98について
-
クリーンインストール SP2 SP...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
Active X をインストール済かど...
-
DOSでのPCカード経由のCDドライ...
-
インストール方法
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
チャット
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
起動ディスクでクリーンインス...
-
英語版WindowsXPに英語版Office...
-
SunOSでコンパイルエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
DRMフォルダを消してしましまし...
-
Windows2000 SP2からSP4へのオ...
-
“Home”エディションの「最大35...
-
Windows XP Microsoft インタラ...
-
windows10 UPDATEに関するエラ...
-
Microsoft IME の郵便番号辞書...
-
サービスパックなしとありの違...
-
Windows.NET Framework 2.0を完...
-
インターネットブラウザが複数...
-
Adobe フラッシュプレイヤーを
-
windows10 22H2アップデートで
-
「アーカイブパスワード」って...
-
HP Support Assistantでのドラ...
-
explorerに問題が生じた為・・・
-
YouTubeが見れません
-
MS、IE7強制アップデートを回避
-
フラッシュプレイヤーが無いと...
-
勝手に10にされそうになった。
-
runtime error について~
おすすめ情報