dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人と自分を比べないと楽になると言いますが、頭では分かっていてもそれでもやっぱり他人と比べてしまうのが人間と思うのですが、
比べないいい方法はありますか??

A 回答 (5件)

他人と自分を比べないと楽になると言いますが、


頭では分かっていてもそれでもやっぱり他人と
比べてしまうのが人間と思うのですが、
 ↑
これは、ある程度は本能ですからね。
完全に払拭するのは無理だと思います。

人間は社会的動物ですから、他者と
比較して、始めて自分が判るのです。

頭の良し悪し、背の高さ、
金持ちか貧乏か・・・・・。

他者と比較しないと判りません。

心理学ではこれを「相対的剥奪原理」
と言います。




比べないいい方法はありますか??
 ↑
完全に比べない、というのは無理ですが。

欧米キリスト教文化圏では、神との
約束さえ守っていれば、他人にどう思われようと
構わない、という
個人主義が強いです。

これの応用として、自分の価値観を
しっかりと構築してしまえば、比べることが
少なくなるし、比べても
人は人、自分は自分、と
割り切ることが出来るようになるでしょう。
    • good
    • 0

生まれた日、過ごしてきた時間、人生観、性格、容姿と様々な異なりがあるので、比べることそのものの無理があると思います。


今、人気の日本人メジャーリーガー大谷翔平選手と自分を比較する人どれだけいるでしょうか?
人が結果を出す場合、最も要因となるのは努力です。
劣るとしたら努力の差でもあります。
従って結果を比較するという矛盾があり、それまでのプロセスを比較するとおのずと成長が見えてきます。
比べるなら、どの部分に差があるのかを考えましょう。
あなたにあるのは結果だけを見た劣等感です。
    • good
    • 0

人間は出来のいい人ばかりではありません。


そう割り切るしかないです。
    • good
    • 1

こんにちは。



2つ、違う観点で回答します。

◾️ひとつめ、
人と比較してしまう内容は、割と決まっていますか?それとも、色々ですか?

例えば容姿についてだけ、学歴についてだけ、年収についてだけ等、比べてしまう内容が決まっているなら、「比べてしまうこと」より「その内容」に焦点をあてて解決する方がより本質的かなと思います。

色々なら、以下は読み飛ばして◾️二つめの方に行って下さい。

ひとつのパラメータに関して特に比較をしてしまう場合、解決策はふたつあります。

まず、そのパラメータ自体を上げること。容姿が気になるからダイエットや化粧を頑張る、などですね。これは、出来ない場合もあります(学歴は今更変えられないとか、体質上痩せられないとか)。

もう一つは、別のパラメータで薄めることです。学歴は低いけど見た目はそれなりだし年収も高いぜ、などですね。違う価値を見つけたり、増やしたりしていくと、相対的にコンプレックスは薄まります。


◾️二つめ、
何かをしないようになりたい場合、大抵は
「しなくて済む方法」を考えるより、
「できなくなる方法」を考えた方が上手く行くと思います。
なので、
「どうしたら他人と自分を比べることができなくなるか」という観点で考えてみます。

一番簡単かつ極端なのは、他人に関する情報を容れないことですね。これ自体は極論ですが、「不必要に容れない」程度にしておくと、ある程度有効です。

次に、比較の問題を、諦めるまで考えてみること。比較って「単純化するから出来る」ことです。

例えば「同じ歳のときの祖父と私の年収はどちらが高いか」という比較、額面を比べるだけなら出来ますけど、祖父が私のいまの歳の頃は物価もずいぶん違う。住んでいる場所も、社会福祉の程度も違うし、同世代の年収の分布も違う。子供の数も違う。

だから、「祖父と私とどちらが裕福か」って、実は相当難しい問題です。

真面目に考えてみてもいいですが、そのうち面倒になって「どうでもいいや」と私なら投げ出します。

人を羨んだ発言に対して、「お前に何がわかる」って返事、ありますよね。大抵の比較はこんなふうに、何もわからないから単純な上っ面だけ見てするものです。
よく知ると比較って出来なくなっていくんですね。

なので、比較してしまったらその事を調べて、本当に比較できることなのかどうか、考えを詰めてみたら良いと思います。
そのうち、考えるコストが合わなくなってくるので、そのあたりで「比べても仕方ない」と結論づけられるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

全く比べないのは無理でしょうね。


この社会の中で他の人とつながっているわけですから、
自分と他人をある程度比較してしまうのは仕方ないと思います。
それは自然なことであって誰でも考えてしまうことだと思います。
ただ、比較してしまったときにどう考えるか。
そこが人によって違うから苦痛になったらならなかったりするかと思います。
比較した後に、自分は自分と割り切ったり、
割り切れなかったら、これ以上考えてもしかたない、頑張ろう!って気持ちを切り替えたりすることです。
比較してしまうのはしかたないので、そのあと自分の頭のなかでどう考えるかですよ。
そのやり方は上記で説明したやり方もありますが、ひとそれぞれ自分のあった考え方でいいかと思います。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!