dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、世の中の大半は他人と自分を比較したがるのでしょうか?それが自分を苦しめている最大の原因であります。いっそ、他人と比べることをやめたら、楽に生きていくことができると思います。

A 回答 (6件)

情報社会に生きていると、自ら知ろうとしなくても身近な人、会うこともない他人の情報も目に入ると思うので、自然と自分のことが引き合いに出てしまうこともあると思います。

自分の位置づけを知るために、他者の情報を調べることもありますし。

できるだけ常に自分のことを軸にして生活していて、あくまで必要な時に情報を自分の中に取り込むようにするとか。


必要な時だけ気にする、という感じでよい気がします。
    • good
    • 0

なぜ、世の中の大半は他人と自分を比較


したがるのでしょうか?
 ↑
自分を知るためです。

背が高いのか低いのか、金持ちか貧乏か、
頭が良いのか悪いのか・・・・。

他人と比較して始めて判ります。

心理学では、これを「相対的剥奪原理」
といいます。

他人と比較するのは、社会的動物である
人間の宿命みたいなものです。




それが自分を苦しめている最大の原因であります。
 ↑
そういうことです。



いっそ、他人と比べることをやめたら、
楽に生きていくことができると思います。
  ↑
そうなんですが、社会的生活を営んでいる
以上、比較をやめることは至難です。

それに、比較をやめたら進歩発展も
無くなるかもしれません。
    • good
    • 0

他人と比べたときに「自分はまだ大丈夫」と思えるのなら楽です。


「マズい」と思ったら苦痛です。

で、他人と比べるのをやめると自分の立ち位置が分からなくなって、自己中の烙印を押されることも出てきます。

どのような生き方をしても楽はできませんね。

苦しきことのみ多かりき。
    • good
    • 0

負の方向性じゃなく


比較しても単純に違いを認めるだけでいいのにね!
男と女 みたいに
    • good
    • 0

世界に一つだけの花を思い出した。



    • good
    • 0

比較したいと思ってしている人以外は、無意識にやってしまってると思うので、自分が間違ったことをして不意に死なないか、どうしたら今より良い思いが出来るか情報収集するのが本能なのだと思います。



現代はそう簡単に死なないから、キョロキョロするだけ労力が損ですよね、分かります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!