dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットの話中に彼氏が柴犬が20万くらいだったっていうので、最近需要上がってきてるから20万なら安いね!良心的な値段だよって言ったら安いとかどんな金銭感覚してんの?
20万高いねって言えば良いのにいちいち需要どうたらとか突っかかってきてそういうのがうざいんだよと言われました。

そんなに怒ることなのかよくわからないんですけど、私が悪いんですか?

その後彼氏の意見に対して自分が買うからじゃなくて全体的に値段上がってるからって意味で言ったこと、どの辺が突っかかってきてると感じたのかちょっとわからない事、それがうざいって思ったなら仕方ないないねって言ったら突っかかってる自覚なし!?
俺とあなたは合わないねなんて言われました。

今日家族で一日遅れで私の誕生日祝いをすることを知っててこういうタイミングで言ってこられて何かガッカリしたんですけど、わかってもらえますか?

A 回答 (28件中11~20件)

> わかってもらえますか?


いえ、残念ながら。
私個人的には彼氏さん側の意見寄りですね。柴犬が20万というのが何を以て妥当と考えたのでしょうか。良心的な値段だと気軽に購入する人が後を絶たないのですから、にわかブリーダーが金儲けの為に手を出すのも納得ですね。
「こんな事で?キレる?」の回答画像19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

需要が上がっているから20万くらいの値段なのであればそのペットショップはとても良心的なところだねと伝えました。しかも自分が購入するに当たって20万とか安い買い物という感覚で彼氏には理解されてしまっていますが、そうじゃないこともきちんと伝えた上でこの対応ですので私にとっては意味が分かりません。

回答者様が私の質問の意図を読み取っていただけていなくて、彼氏と同じタイプだから同意できるのかなって思います。

お礼日時:2023/04/26 11:04

あなたは世の中の経済からの見方ができるのですね。


あなた見方は正しいと思います。

人気が上がって売れる用になればすなわち需要が上がれば価格はあがるのは売る側の商売の論理
これは経済の論理で
あなたの彼は経済から見た考え方ができないだけのことだとおもいます。
あなたの彼は高校の時経済が理解できなかったか
普段ニュース 新聞 テレビのニュースや報道番組に興味がないのでしょう。

あなたは彼と学生時代、好きな科目嫌いな科目、絶対いやな科目とかちょっと話したらとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私自身も別に経済の観点から言ったわけではないんです。ただ単に家族にペットを飼いたい人がいてペットショップに行く機会が多くそこでコロナ前より値段上がってるなぁって感じたからそれを伝えただけなんです。

それを表面的な『安い』という部分だけを切り抜いて突っかかってきたんです。前説明もその前の高いねっていう同意も全て無視され自分の感情のまま言葉を発してきています。

ちなみに彼氏は中卒です。高校は先生に逆らい、ドアを破壊したため退学になりました。ほとんど中学も高校も行かずに勉強もしてこなかった人です。そのような人に対して普通の人にするような値段と需要云々は皮肉にしか聞こえなかったかも知れないです。
勉強をして来なかったので好きな科目は前に聞いた時全くない。勉強は意味のないものと言われたので話になりません。

お礼日時:2023/04/26 10:57

男だけど、


たまたま運悪くぶつかってしまった話ですが、おたがいに気をつけるべきところもあったという話ですね。
値段や物の感想を聞かれた時って、どれが相手が望んだ答えなのかって考えませんか?
そういう時って、最初の回答に具体的な理論を入れてしまうと、相手の求めている意見と違った時に、相手の気持ちの逃げ場をふさいでしまうんです。
相手の反論ややり過ごしをするための意見を言えないように、あらかじめ潰す感じになりますから。
そこに彼はストレスを感じたんだと思います。
そこは今後、そういう物だと理解してあなたの方でも相手の気持ちを考えながら言葉を選んだ方が良いと思います。
次に彼氏ですね。
そんな事でムキになってしまうのは子供っぽいです。
そして「あなたとは合わない」って言葉を使った。
これが一番いけない。
言葉は一度出すと、相手の中にずっと残る。その場で言っただけなんてのは通じないんですよ。だから言葉はよく選ばないといけない。
二人の関係を大切にしていくつもりなら余計にです。
彼はそこを気をつけて行かないといけない。

どうしてもね、違う人間なんだからぶつかる事はあります。
そして、ケンカになるって事は必ず互いに落ち度があるからなんですよ。
だから本当は、「ケンカになったらお互いに必ず謝る」っていうルールを作っておけばいいんですけどね。
ルールは謝る壁を低くしてくれますから。
とにかくお互いに落ち度はあると思いますから、謝り合った方が良いと自分は思います。
不満は勝手に消えないですから、関係を大切にするためにも溜め込まないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この質問内容前段階で、20万が高いことに対してそうだね!高いねという返答していています。
その点はこの質問内容に特に意味があるとも思えなかったので記載は省きました。

その同意の後に質問内容が続きます。
一度同意してから再度そうだね!高いねって話全然聞いてない適当な返答かなって思って最近ペットショップに行く機会がたくさんあること、そこで価格があがっててという話をしました。

相手がどんな返答を求めているっていうのはLINEの文章では察するのが私にとって難しいです。根本的に正反対のため合わないんだと思います。

お礼日時:2023/04/26 10:49

男前だけの男性は、女性にチヤホヤされて生きてきているので



間抜けが多いですよ

そんな我がままな男性は仕事が大嫌いですよね 

無職になる可能性がありますので今のうちに別れた方がいいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この回答を読んで驚きました。

》そんな我がままな男性は仕事が大嫌いですよね 

無職になる可能性がありますので今のうちに別れた方がいいですよ

彼氏は常々仕事を辞めたいだとか仕事に行きたくないだとか言っているからです。
職場でいじめにあっているだとか、理不尽な扱いやサビ残を強いられているとかではなくただ単に好きなこと(ゲームとかガンプラとかです)をしていたいからというくだらない理由です。本当に無職になる可能性有ります。

男前でモテるタイプではないです。
自己肯定感低めのネガティブタイプでヲタク気質です。
イケメンでもないですし、地味で根暗な人です。
私はそれとは正反対なのでそこがそもそも合ってないのかも知れないです。

お礼日時:2023/04/26 09:30

人間って、究極には黙って自分の話を、意見を挟まずに聞いてくれる相手を求めるものです。

その典型が老夫婦。人生を共にしてきた相手同士、昔の苦労話や思い出を互いに話し、耳を傾けあう関係が理想的です。そこまでいきつけるのはほんの一握りかもしれませんが。。これが例えば自分の子供に同じ話をしても「アホやな.何でそんなことしたの」「だから結局何を言いたいの」となり黙って聞いてくれるのはほぼ絶望的です。だから人が結婚相手を選ぶ基準には「自分の話を黙って(批判なしに)聞いてくれるか」ということがあると思います。
 すみません。殆どあなたの質問に対する答えになっていなくて申し訳ありませんが人(特に男性)にはそうした本性をもっているということをあらためて知っておいてもらいたくて回答しました.。長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼氏自身が

自分の話を黙って(批判なしに)聞いてくれる

人であったならば私自身も少し違っていたのかも知れないです。

自分には甘く他人には厳しい。
自分が暴言を言われたならば深く傷つくけれど自分が他人に言ったりすることは平気でそれのどこが悪いのかわからない。傷付いたことを言えばそれは捉え方次第でお前が悪いという始末。

常々思いやりにかける発言を多々行う男に対して回答者様が言うような人になるっていうのは、凡人には無理な話かも知れないです。

お礼日時:2023/04/26 09:21

まぁ、彼としては、犬に20万は高いな!という率直な気持ちを言ったのに、あなたから予想外の話が出たから「えっ!今はそんな世間の需要がどうのこうのって話しじゃなかったのに、なんでそっちに話が飛ぶの?いくら需要がとかいったって、20万というお金ってのは安いわけないじゃん。

」って思っただけでしょ。

んで、あなたはあなたで、柴犬を含む相場など加味して20万はまだ安いほうと言っただけ。

どっちも言ってることは正しいよね。

でも捉え方によっては、彼女さんが何かと彼氏の言葉にそうだね~と同調してあげることもなく、自分の考えを配慮なしにズバッ!!と言っているよねって感じ。


例えばさ、彼女がバイト失敗して立ち直れず、彼氏に辛いんだ。ってヨシヨシしてもらいたかっただけなのに、彼氏が「辛いとか言うけどさ、世の中にはもっと辛い人や不幸な人はいるんだよ、そのくらいなんでもないよ。」とか慰めもせずそんなこと言い出したら嫌じゃないの?
彼の言っていることは正論だけど、彼女が、そうだね、私の悩みはどうってことないよね(笑)って、ならないでしょ?


あなたの言ってることは間違ってないけど、彼の言う「つっかかる言い方」も分かるんじゃない?

まぁ、彼もイチイチ真に受けてひがんでばっかりで、それに付き合わされるなたもいい加減疲れるだろうし…。
いくら大切な人であっても、価値観が違いすぎていたり、合わないなって付き合えば付き合うほど素が出てきて気がついたなら、別れも視野に入れてもいいんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この質問文の前段階の会話で私もその値段高いねってことは伝えています。そこはもう見えてなくて安いという単語にしか着目しなかったんだと思います。
いつも表面的な意味でしか言葉を捉えることができないのと、うんうんそうだねっていう意見を言ったりしてこない全部肯定してくれる女性が好きなんだと思います。

例え話ですが、彼氏から散々されてきた行為そのものです。それよりももっと酷めですけれど…笑
怪我をしても心配するどころか自業自得だねなんて言います。もう彼氏には色々相談とか弱音吐いたりだとか報告とかやめました。毎度痛めつけられますので…。

そうですね。
ずっと彼氏の気分に付き合わされていたのでそろそろかも知れないです。

お礼日時:2023/04/26 08:13

お礼をありがとうございます



そうですか
彼は学歴がずいぶん違うんですね
あなたは大卒かな?
彼には劣等感バリバリあるでしょうね
だから人を見下してみたりするんです
典型です
あなたの言うとおり、物差しも少なく短く、視野も狭いのは、若さと共に当然でしょう
どうしてもあなたの方が知識広く、良識も豊かになり、世界が大きく広がっていきます
それが教育の力です
学歴に関係なく勉強する人もたくさんいます
彼はどうかな?
男女の知性のバランスは、これから年を経るにつけキーポイントになります
あなたはすでに彼を嫌になっている自分に気づいてないですか?
よく考えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はいそうです。
彼氏は勉学は必要のないことであり、そんな事よりも重要なことがあると常言っています。勉強をしてもニートになったり犯罪を犯すような人もいるし、そのような人間よりも勉強しなくてもちゃんと働いている俺様が偉いというような言い方で私に語ってきますね。

そうなんですね…
完全に嫌いではありませんが、随分と前から萎えてはいます。

お礼日時:2023/04/25 21:57

「ありがとうございます。


ここ一年くらいほんとどうでも良いことにキレられたり、音信不通を繰り返されたりですね。

自分が思ってる言い方とかじゃないとすぐキレます。
付き合った当初は我慢しててこれが彼氏の素だと思います。」

あまり言いすぎて主さんの気持ちを悪くさせたくないんですけど、正直にいってちょっと性格に難ありかと。(;^ω^)

彼氏さんとどれくらい先のことまで考えてるのかわからないけど、他の相手を探しみるとかは考えたことないのかな?

http://blog.freeex.jp/archives/51377167.html←よければ参考にしてみてください。

主さんがこれ以上今の彼氏で思い込んだり、悩んだりしないためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/25 21:42

夫婦喧嘩は柴犬も食わないといいますからね。



まだ喧嘩してるだけマシです

金銭感覚は人それぞれだし

長くいる男女はそうなります。

彼氏でも旦那でもかわりなし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金銭感覚の件なんですが、私は安いっていうのを自分で購入するのに20万とか安い安いって意味じゃなくてペットショップで今扱ってる犬がそれよりすごく高いから20万なら良心的な値段だよってことを伝えただけなんです。
それが彼氏には全然伝わってない挙句突っかかってきてると捉えられ、金銭感覚も狂ってるって思われたようです。

お礼日時:2023/04/25 21:34

他に相談できる仲のいい男も居たほうがいいですよ。


急に別れると言い出すとまたキレて何されるかわからないのでわざと彼氏に嫌われて向こうから愛想を尽かしてもらうのがラクです。

彼氏に会う時は不潔で不細工で歯も磨かず。あ、わざと歯に口紅を付けてアホみたいにゲラゲラ笑うとすぐ愛想尽かされます。

他の男と仲良くなりつつ彼氏とはちょっとずつ距離をあけて「もうお前いいわ」って言われるようにすれば急に別れを切り出して刺されるよりいいと思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達がいないので他の相談できる男性が思い当たらないんです。

ちなみに遠距離なので別れるってなってもその辺はもしかするとスムーズに終わる気がします。

お礼日時:2023/04/25 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!