No.9ベストアンサー
- 回答日時:
1件で良いんだろうけど、10件まで同時に質問できるように配慮されていますね。
新たに質問をしたいときは、質問を一つ締め切れば新たに投稿できるようになります。
(´・ω・`) 質問じゃなくて雑談目的でいっぱい投稿したいなんて思わないようにしようね。
これは「フリートーク アプリ」じゃなくて「Q&Aアプリ」なんだ。
No.8
- 回答日時:
10件も質問を投稿するような利用者は、他者の反応が欲しいだけで、個々の質問の内容に真剣味が薄かったり、内容のない質問であることが大半だからです。
場の健全性を目指す側としては、当然の処置だと思います。No.7
- 回答日時:
そのせいなのかな。
。。かならず夜になると出てくるキチガイを最近見かけなくなりました。
常識的に考えても10件以上質問するっておかしいでしょ。
キチガイを野放しするって事は運営も加担助長してるって事です。
なので線引きを設ける。それが10件って事になのでしょう。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo
つってもどこにも記載ないけれど。。。
No.6
- 回答日時:
かまってちゃんや、主義主張を吐き出すための目的の投稿などが際限なく連投される事になるから。
同時に10件も答えの見つけられない疑問を抱く事なんかあまり考えられないし、5件でも多いと思ってます。10件は多過ぎだよ。
10件使い切るなんてかまっちゃんだけでしょ。
No.5
- 回答日時:
上限を設けなかったら、質問者が最初の投稿を忘れて「締め切らない状態」が続く恐れがあることと、野放図に質問し続ける質問者が続出する恐れがあるからです。
結果、運営管理上相応しくない環境になるからでしょう。
No.1
- 回答日時:
Gooサイトでの改定ルールを確認したのですが、その意図が書かれてないので、理解不能です。
Yahoo!みたいに大きなサイトと違い、やはり登録人数や不正防止のために、こういう上限のルールがついたかと思います。
10件以上でも良いかと思いますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルールがある?バスの降りる順...
-
人称数詞の敬語について教えて...
-
ちょいマンネリ夫婦の夜の誘い方
-
1人5パックまでの場合、同じ日...
-
【ルール】【法則】【掟】【定...
-
アンドロイド スマホの ファイ...
-
修学旅行での没収品、一週間後...
-
横レスはネチケット違反?
-
勝手なルールをつくる旦那に困...
-
新しい職場に移った瞬間 前職の...
-
“VS.”の表記法
-
手付金は新札で無いと失礼ですか?
-
不良外国人
-
ルールと決まりごとの違いって...
-
こんにちは。ガンプラ大好き53...
-
エクセルのセルをコピーした際...
-
職場でのお昼休みが苦痛です
-
お弁当のルール
-
去年、引っ越してきました。 う...
-
word で差し込み印刷を試行して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルールがある?バスの降りる順...
-
新しい職場に移った瞬間 前職の...
-
人称数詞の敬語について教えて...
-
不良外国人
-
1人5パックまでの場合、同じ日...
-
ちょいマンネリ夫婦の夜の誘い方
-
毎日精神的にギリギリで生きて...
-
セブンイレブンの年齢確認で外...
-
エクセルのセルをコピーした際...
-
職場のパートのおばさんがウザ...
-
手付金は新札で無いと失礼ですか?
-
お弁当のルール
-
男性はキャバ嬢みたいな女性が...
-
ルールと決まりごとの違いって...
-
word で差し込み印刷を試行して...
-
“VS.”の表記法
-
「しきたり」、「格式」、「ル...
-
管理図における新JISの異常判定...
-
規範定立とは
-
【ルール】【法則】【掟】【定...
おすすめ情報
もしかしたら、ヤフー知恵袋見たいには行きませんか。