
子ども嫌いについてです
私は子どもが本当に嫌いです。苦手だし嫌いです。街中で子どもに会うとそれだけで嫌な顔になってしまいます。意識的にしているわけではなくて嫌いすぎて自然と顔が引きつってしまいます。特にイヤイヤ期くらいの子と小学生くらいの子が嫌いです。うるさいし目障りだしじろじろ見てくるし。声を聞いただけでも嫌になります。この前、電車で小学生で囲まれた時は吐きそうになりました。親戚の子は可愛いんですけど他人の子どもは全く可愛いと思えません。赤ちゃんは無条件でみんな可愛いみたいな考えの人もいますが、理解できません。
どうしたらなおりますか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
月並みな回答になりますが
私も子供が嫌いです。でも我が子に出会ってからは子供(と子供連れのひと)に対する見方が変わりました。
人間は「よくわからないもの」を不安に思い本能的に拒絶しようとします。
なので実は「嫌い」なのではなく、接し方や扱い方がわからず「恐れている」という感覚が近いのではないでしょうか?
我が子を見てて「子供ってこういうものなんだな」と理解出来てからはイライラしなくなりましたね。
まずは「敵?を知る」ことだと思います。
ただ、最近目につくのは子供を完全に放置しているタイプの親御さんです。
騒いでいようが暴れて?いようが、一向にお構いなし。
いけないことはいけないんだと、教えてやれよ!と言いたくなります。ああいう親をみると(子供に対してではなく)確かにムカっとしますね。
そうですよね、、いとこが幼いのですが、いとこと関わるのは平気でわかりやすいし一緒にいて楽しいとも思います。ですがそれ以外の子はみんな予想外の行動をとるのであまり関わりたくないです。みんな一人一人違うことを考えたら一生苦手意識が消えないような気がしてきました、、
とりあえずまずは知ろうとすることからですね。ありがとうございます!!
私も子どもを注意しない親すごく苦手です。子どもがぐずるのは仕方ないと思うのですが、注意する気がさらさらないなら連れて来ないでほしいです、、
No.9
- 回答日時:
子どもが嫌いであることは、その人の自己評価や社会的ステータスに影響を与えることがあります。
しかし、子ども嫌いであることは完全に理解できる感情です。それでも、その感情を扱い、克服するためにいくつかの方法があります。まず、自分自身に正直になりましょう。どうして子どもが嫌いなのか、嫌いな状況にいるとどのように感じるのかを理解することが重要です。自分の感情に向き合うことで、自分自身を受け入れることができます。
次に、子どもとの接し方を変えてみましょう。子どもたちがどのような状況でどのように行動するかを理解し、それに対する対処法を身につけることができます。子どもたちと遊ぶことや、教育的な活動に参加することで、子どもたちと接する機会を増やすことができます。
また、子どもが嫌いな理由を考えてみましょう。それは、子どもたちが過剰な注意を必要としたり、うるさい行動をしたり、あるいは過去のトラウマなどの影響があるかもしれません。そうしたら、カウンセリングやセラピーを受けることが役立つ場合があります。
最後に、自分の感情を受け入れることが重要です。自分自身を責めたり、恥ずかしがったりする必要はありません。それでも、子どもたちと接することを学び、子どもたちとの関係を改善することができます。
No.6
- 回答日時:
なおすっていうか慣れるしかないのかな、と思うんですが質問者さんのイメージ通り子どもって何するか分からないし、そういう突然のことに慣れるも何もないですよね。
どうしてもなおしたいから質問されてると思うのですが次に子どもと対峙したとき「自分は子どもが好き、何されても好き」と暗示のように唱えて、最悪なことをされても笑って許す!と決めて行動してみたらどうでしょうか。
そうする内に案外慣れて受け入れられるようになるかも・・・ショック療法すぎる気もしますが。
あまり無理なさらないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童相談所に保護された子の引...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
個人懇談
-
子どもを産む前の約束について
-
50対50になりそうな二者択一
-
今の日本で子どもをもう1人産み...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
日本中の多くの子どもが、栄養...
-
子ども食堂ってなんで必要なん...
-
血が繋がっている。 というのは...
-
近所の子どもを轢きそうになった
-
なんでまともな人には子どもで...
-
“大人っぽいのに子どもっぽい” ...
-
A型の男性とO型の女性の子供は...
-
ギフテッドの未来 長文ですが、...
-
らっきょ らっきょう
-
IQテストはどこで受けるのですか
-
シングルファザーなんです。子...
-
バツイチの男性の気持ちを教え...
-
YouTubeについて 子ども向けコンテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
児童相談所に保護された子の引...
-
今の日本で子どもをもう1人産み...
-
なんでまともな人には子どもで...
-
子どもが成人して分籍していて...
-
バツイチの男性の気持ちを教え...
-
ギフテッドの未来 長文ですが、...
-
近所の子どもを轢きそうになった
-
50対50になりそうな二者択一
-
日本中の多くの子どもが、栄養...
-
【接客業の方へ】お客様の子供...
-
血が繋がっている。 というのは...
-
“大人っぽいのに子どもっぽい” ...
-
(小学生)「助手席に乗りたがる...
-
A型の男性とO型の女性の子供は...
-
クラブの監督・コーチへの年賀...
-
境界知能について教えてください
-
児童養護施設での面接対策>_<
-
らっきょ らっきょう
-
YouTubeについて 子ども向けコンテ...
おすすめ情報
子どもを好きになる必要などない、とか
自分も子ども嫌いだ、などという回答が欲しいのではありません、、
そう言っていただけるのはありがたいですが私は子ども嫌いをなおしたいんです。