アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

千葉県内の四季折々(できれば月毎)のお祭り情報(日程)が分かるサイトをご存知の方、教えて下さい。

できれば、各市町村、細かく載ってると嬉しいです。
ちなみに神輿が好きです。

A 回答 (6件)

 ramu- さん おはようございます。



 三社祭り・・・・
 ニ天門とは浅草寺の社殿に向って右手の山門で、浅草神社の鳥居の脇(右側)にある山門です。脇に消防署があります。神輿は3基とも浅草神社から浅草寺社殿方面に担いで行きますから、基本的には神輿を後ろ側から見ることになります。
 神輿の写真を撮る場合、神輿を後ろから撮らないで下さい。神輿特に本社神輿は御神体(御霊)が乗っているわけです。つまり言い方を変えればポータブル神社な訳です。神社と全く同じと考えて下さい。神社でもお墓でもそうなのですが、社殿や墓石の後ろ側から拝まないですよね。それは、神社の場合は、何らかのお願い事が有ってお参りするわけです。ですからそれと同様で正しい方法でお参りして、お願い事を聞いてもらおうとするわけです。神輿を見る場合もそれと同様で、特に写真を撮る場合はなるたけ正面から撮って下さい。格好良い神輿を写真を撮る場合は、神輿を正面~斜め45度までの間で撮ると格好良く撮れます。したがって、まだ見物するだけならまだ良いのでしょうが、撮影する事を考えるとニ天門ではダメです。私の穴場スポットのニ天門の真正面が良い事になります。

 南の天王祭・・・
 南の天王祭の場合は、東京城南地区独特の「品川担ぎ」(別名「かに担ぎ」)で担がれます。その担ぎ方自体が独特ですから、海中渡御も他地区での海中渡御と違うように見えるハズです。どう言う意味では、お台場での海中渡御を見るのもいいと思います。

 デジカメ・・・
 デジカメの夜景モードとは、強制的に低速シャッター速度にするモードと考えると良いと思います。したがって手ブレは起こるものと考えて下さい。ですから、夜景モードで撮影する場合は、三脚等でカメラを固定しないと手ぶれ写真しか撮れないと考えて良いと思います。
 もし暗闇祭り等の夜の祭りを撮影したいなら、なるべくISO感度を高感度(数字が大きく)設定して撮影して下さい。私の場合、夜の祭りで神輿の撮影をする場合、ISO感度1280(実際のカメラはISO320までしかないのですが、PCで増感して見かけの感度1280で、ノンストロボ・・・)で撮影しています。ストロボを使ったとしてもカメラ内蔵のストロボの場合高感度撮影をしたとしてもコンパクトデジカメの場合良くて5~7m位光が届くかどうかですから光量が足らないわけです。運良く光が届いた場合、神輿の金属部分が乱反射して綺麗な神輿として仕上がらないです。それと、私みたいな夜の神輿をノンストロボ撮影する場合、街灯の光を頼りにする事になりますが、街灯自体はワザワザ神輿に向けて照らしてませんから、見た目より神輿は暗いと言う難しさも有ります。
 以上のことを考えると夜の神輿の撮影はなかなか難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さん いつもすみません。
三社・・・二天門前真正面狙ってみますo(^^)o
神輿撮影の角度・・・>本社神輿は御神体(御霊)・・・<まで。すごく勉強になりました。&なんかもっともっと色んな角度・意味と興味が沸いてきました。
デジカメでの夜の撮影の件はISO感度を高くしてやってみようと思います。
夜の神輿の撮影が難しい意味も分かりやすく説明頂き、納得できました。
本当に、有難うございました。

お礼日時:2005/05/09 10:51

 ramu- さん こんにちは



 以三社に行かれたとの事ですが、なぜ午前7時なんて中途半端な時間に行かれたんでしょうか???この時間だと観客が多過ぎて宮出しは見られないし、かといって町内渡御には少し早すぎるし・・・・。と私は思います。もし三社の宮出しを見たいなら私のスポット以外だったら前の日から場所取りが必要です。例えば東映動画さん達は浅草寺の社殿に上がる階段に脇の社殿に向って右側直ぐの最前列に3台のカメラを据えているのですが、彼らの場合は土曜日の昼には既にカメラをセットし終わっています。私はここ数年ニ天門の真正面(浅草寺の社殿に向って左側)のバリケードの外で撮影しているのですが、ここはAM4:00頃だとほとんど誰もいません。ここは穴場スポットです。私は自宅から浅草までタクシーで30分の距離に住んでいますから、三社の宮出しの日はあさ2時に起きて3時ごろ家を出ると言う感じです。朝7時ごろ浅草に到着と言う感じだと、仲見世町会を本社神輿が渡御中の所から見物と言う感じなんでしょうか???
 今までは神輿を見て重そう??と言う感覚でしか見てないとの事ですね。ここで1つお教えしましょう。神輿の正しい担ぎ方は「重い神輿は軽そうに、軽い神輿は重そうに担ぐ」です。ですから重そうに見える神輿は本当は軽い可能性が有ります。もし本当に重い神輿を重そうに担いでいたら、その担ぎ手は担ぎ方下手って考えて下さい。例えば湯島天神の本社神輿は井桁に担ぎ棒を組んだ時の四天に1人づついれば担ぎあがる(もちろん渡御と言う事では無理ですが・・・)と言う神輿です。したがって軽い神輿なんです。でも見た目は重そうに担がれていますよ。

 神田祭りの「将門公神輿」に付いてですが、担ぎ出しの時間はあくまでも想像です。神田明神に問い合わせればわかるハズですから、確認してから行かれてください。

 荏原神社南の天王祭に付いてですが、何を見たいのですか???品川担ぎを見たいのでしょうか??それとも海中渡御を見たいのでしょうか??品川担ぎで担がれる神輿を見たいのであれば、午後陸上を担がれる神輿を見られたらと思います。海中渡御は寄木神社(洌崎町会)の中神輿で担がれますので、そんなに迫力はありません。海中渡御とはこんなもんだな~~程度です。都内唯一の海中渡御をする神輿ですから、見ても良いかと思います。
 南の天王祭の場合は神輿に「ごめんそうさま」と呼ばれる神面を付けての海中渡御をします。(多くの町内神輿にも神面のレプリカがつけてあります。)そう言う渡御をするのにも言われ因縁がありますから、調べられたらと思います。

 5/29は三年毎の五条天神社の大祭の年で、PM0:00~PM8:00まで上野の町を担がれます。これも見られたらと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。
三社・・・去年、ニ天門のバリケードごしに見てたのかな(?o?)(場所名までは今一まだよく分かってなくて(TOT)行けば分かるんだけどm(><)m)って事は朝5時とかには、私、居たのかしら(??)m(><)m【提灯だかお酒の樽か何か忘れてしまったけど、壁のように飾ってあって、少し広い敷地で、そこでしばらく担ぎを見せて、出て行く所を見てたと思うんだけど。バリケード越しに脚立に乗って・・・】《また訳の分からない事を言ってすみません》 申し訳ないです。。。
(でも行く時はいつもちゃんと場所名等、私なりに調べて行ってますよ。ただ忘れちゃうだけです(-o-;)

>「重い神輿は軽そうに、軽い神輿は重そうに担ぐ」
そうなんだぁ!!何基か担いでるけどこれまた気にしてなかった。年齢と共に担ぎ方がうまくなってるかななんて思ってたんだけど。担ぎ方・・・下手だ・・・
その辺も又、担いでる人よく見てみまぁす(^3^;

天王祭は、都内の海中渡御はめずらしいなぁとどんなふうにやってるのかと興味を持ち伺いました。
房総の方では、いくつか海に入るのはあるんですけど、担ぎ方?がまた違うのかな?と。(私は、海に入って担いだ事はないですが・・・)

五条天神社大祭の新しい情報、有難うございました(*^^*)
カメラにも詳しいんですか?ね・・・(*^^;
暗闇祭の時に、デジカメで撮影したら、ズーム使って夜景モ-ドにしたら雰囲気&大きさはバッチリ撮れていると納得なんですが、手振れがすごい事に(><)
フラッシュが強くなるからしょうがないんですかねエ?お祭りから離れてこれまたすみません。

お礼日時:2005/05/07 15:55

 ramu- さん こんばんは



 今日(5/6)大国魂神社の宮入り取材に行って来ました。言われる通り例年より担ぎ手が多い感じを受けました。雨が降らないで良かったと思っています。

 5月の祭りですが、日にち順に説明しますね。
 神田祭りですが、今年の祭りのメインは今回80年ぶりに復活する(今年新たに作られた)平将門公の神輿です。大手町に将門塚があるのをご存知ですか?この将門塚には祟りが起こると言う逸話があります。詳しくは以下のHPを参照して下さい。

 http://www.digistats.net/doc/20509.htm
 
 神田明神の祭神の1つが平将門と言う事も有って、鳳輦が氏子中をくまなく渡御する途中、将門塚で巫女さんの舞を奉納します。この平将門のみこしが80年ぶりに復活(将門塚の隣の三井物産が奉納)します。まだ神社に確認してないのですが、将門塚を担ぎ出しと聞いています。宮入りが11:50予定ですから、多分9:00頃担ぎ出しなんだと思います。詳しくは神田明神に確認して下さい。

 次に三社祭ですね。三社祭と言えば宮出しが有名です。でも私的には祭り(神輿渡御)と言うよりイベントと言う感じです。
 本社渡御の中で一番見ごたえがあるのは西浅草三北町会です。通称「マルキンさん」(マルキンとは屋号です)と言われる高橋組(ヤクザ系統の人たちで、正確には地元の地回りだと思います)住吉会系の中村会(この中村会は本物のヤクザさんです)が担ぎます。背中の彫り物を見せびらかしながら神輿の上に乗って渡御されます。どう凄いかは一度見れば解ると思います。場所は浅草ビューホテルと合羽橋の商店街の丁度中間です。渡御時間は11:30からとなっていますが、正確な時間に行ったのでは凄い人で見物する事すら出来ません。遅くとも11:00前には行って下さい。もし脚立を持参されるなら、早めに場所取りが良いでしょう。祭り(神輿)好きなら一度は見てください。午後は西浅草三北町会の町内神輿(本社より大きい神輿)が渡御されます。この町会の本社渡御と町内神輿渡御を見ただけでも、三社祭を堪能した感じになると思います。

 祭り(神輿)好きの方には皆さんにお勧めしているのですが、ただ単に神輿渡御を見物するだけではつまらないと言う事です。全ての祭りには言われ因縁があります。それを調べるともっと楽しくなると思いますよ。
 三社祭についてですが、正確には浅草神社(三社様)の祭りですが、浅草寺の祭りと勘違いする人がいる位なんですよね。この三社祭の三社とは、隅田川で投網をしていて一体の像を釣り上げた桧前浜成・竹成兄弟とその観音像(浅草寺の御神体)を祀る小さな祠(後の浅草寺)を作った土師真中知の三人です。浅草寺の御神体が川から拾われた事(つまり水関係の深い神様)と言う事も有って、三社祭の期間中は1回は雨が降るんです。これって面白いと思いませんか??
 この様に言われ因縁が解れば納得と言う事も有りますから、祭りや神社の言われ因縁も含めて調べると面白いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい。すごいですね~。
神輿いっぱいあるのに町会名他色々と!!神輿見ただけでドコの神輿か分るのではっ(×○×;)

私が、言葉が足りなくて申し訳なかったんですが、去年も神田祭&三社祭を見に行ったんです。三社は、たしか朝、7時前には着く様に行きました。彫り物を見せながらやトビ?の方達、子供も乗りながらと見応えがありました。ただ今までは、見て、ココはさっきの所より重たそうとか、そういう感覚だったので、sionn123さんが、>「西浅草三北町会」「マルキンさん」「午後は西浅草三北町会の町内神輿(本社より大きい神輿)」<等、色々教えて頂き本当に有り難く思ってます。
三社の時、sionn123さんの言う通り雨が降ってました。「雨が降る」いわれと言えば、館山「八幡の祭り」(安房国司祭)も一度は、必ず雨が降るんです。
実は、自分が参加してる祭りでさえ、由来等気にした事がなかった・・・。ただ雨が降らないといいなと思うぐらいで・・・でも、由来・因縁・意味と調べ興味が沸いて来ました(^^;

神田祭の「平将門公の神輿」も楽しみです。
宮入り・担ぎ出しの時間や場所も細かく教えて頂きまして本当に助かりました。有難うございました。
最後に後、一つだけ時間があったらで構わないので教えて頂けませんかm(><)m
5/29日の荏原神社天王祭でお台場海浜公園で開催されるお神輿が海に入るお祭りはsionn123さんの見た感想はどう思いますか?
私は初めて知ったのでまだ行った事はないし、ネットで調べてもお祭りがあると言う事までは分かるんですがその後がどうも・・・
何度も本当にすみません。

お礼日時:2005/05/07 11:21

 ramu-さん こんばんは



 大国魂神社の「暗闇祭り」に行かれるとの事ですので、少しアドバイスをと思って記載します。

 まず名前の由来ですが、昔は夜中の12時に神輿の宮出しが行なわれていたようです。ですからそう言う名前が付いたらしいです。

 現在は、4/30~5/6に行なわれる祭りで、メインは5/5の神輿宮出しと5/6の宮入りです。
 5/5ですが、昼間は大太鼓の競演です。神輿の渡御はPM6:00頃から始まります。結構喧嘩の多い祭りです。
 ご存知の通り8基の神輿が渡御される祭りですが、それぞれの神輿に安置される御神体には逸話があります。御本社神輿が大国魂神社の御神体(男性の神様)が安置される神輿で、この神様の正妻の神様が安置される神輿が六之宮。そして大国魂神社の彼女(不倫の相手ですね)の神様の御神体が安置される神輿が御霊之宮。1人の男性を2人の女性(正妻と二号さん)が取り合う形になり、ズバリ喧嘩です。ですから六之宮と御霊之宮とは渡御中良く揉み合って喧嘩します。御霊之宮の御神体は正妻ではないため、正門からお家を出る事が出来ない(旦那様を尋ねて来ても、こそこそと隠れて帰るため)正面の鳥居の所から町場への渡御とならず、横の随神門より町場へ出てお旅所までの渡御となります。

 5/5の神輿渡御ですが、結構もみ合いの多い渡御となり、多分怪我防止と言う意味も有って観客はロープで規制された中でしか見物する事が出来ません。私達報道人は、報道の許可を神社から得た時のみ「報道席」と言う少し高い所からの撮影が可能なんですが、それでも規制された所から動く事が出来ず、思うように撮影できないんです。
 もし可能なら5/6に行かれたらと思います。5/6は各神輿がAM4:00頃お旅所を担ぎ出されて、AM6:00~6:30頃神社前に集まります。そしてAM8:30までに順じ宮入りします。早朝と言う事も有って宮出しの時と違い観客も少なく(と言っても地元の人は結構見に来ていますが・・・)規制も無くてゆっくり見物出きると思います。私は今年も5/6に撮影に行く予定です。
 私は都内に住んでいますので、1番電車で行けば丁度AM6:30までには神社に到着と言う感じです。

この回答への補足

度々、すみません。
以前、教えて頂いた「素盞雄神社」の「天王祭」のホームページを拝見させて戴いたんです!!

写真等見てたら、神輿を地面すれすれまで左右交互に倒し振り合い、荒々しく勇壮な感じで、私のモロタイプ!☆の祭りだったので、お礼を改めて言いたくて(^^;
有難うございます☆

補足日時:2005/05/06 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に有難うございます。
すごい参考になりました!!(でもごめんなさいっ今日(6日)にメール読んだ(^^;)
会社員だから基本的に日曜しか見に行けなくて、今日も、仕事で見に行かれないし(TOT)。
で、5日の夕方から行って来ました。人、規制、警察のすごい事すごい事!!
気のせいか、去年より担ぎ手も多く感じました。

”由来”全然知りませんでした(正直、基本的にドコも知りません)今回の由来を読ませて頂いて、素人の女の意見で申し訳ないですが、揉み合っての喧嘩って感じしないなぁって思いました。 & sionn123さんの”由来”を読んだ後で祭りを見に行ってたら、いつもと違う見方が出来たのでは、とも思いました。

sionn123さんに比べれば、最近他のお祭りを見に行くようになった、まだ、単純?に神輿好き(祭り)の言いたい事を言わせて頂いてる私に丁寧なアドバイスを有難うございます。
差し支えなかったら、今月の、神田と三社の事も何か教えて頂けませんか?m(><)m。脚立持参します。

お礼日時:2005/05/06 10:12

 ramu-さん こんばんは



 以前私の質問に回答頂きましてありがとうございます。その時のご教授頂いた(実は知っていたのですが・・・)サイト(http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/)の「目的別から選ぶ」の中の「伝統芸能/祭り」のなかの春~秋を見ると結構神輿の渡御される祭りがあります。表記としては「xxの祭礼」または「例大祭(xx神社)」等と記載有るものはほとんど神輿渡御の有るようです。このサイトは詳しい問い合わせ先の記載が有りますので、問い合わせたらと思います。

 ところで質問内容の「今年の祭りの日程」と言うのは、少しわがままな気がします。例えばxx神社の公式サイトなら今年の祭礼予定の記載が有るでしょうが、纏まっているとなると無いはずです。詳しい問い合わせ先が解るだけでもありがたいと考えた方が良い様です。

 もし詳しい問い合わせ先でも解らなかった場合は、その開催される祭りの該当する役場(市役所等)で祭りの行なわれる町会(または自治会)の会長さん宅のTEL番号をお教え頂いて、その方にTELで問い合わせればある程度詳しくお教え頂けるハズです。
 それでも解らなかった場合は、お祭りの行なわれる地域を管轄してる警察署に交通規制について問い合わせればある程度の事が解ります。神輿の渡御される場合は多かれ少なかれ交通規制が有るハズですので・・・。そうやって色々な方向から調べるのが祭りの調べ方です。

 千葉の祭り 特に神輿関係となると8月末から9月にかけて房総半島のあちこちで行なわれます。後は10月に行徳で行なわれます。行徳での大きな祭りとしては「五ヶ町祭り」がありますが、これは3年に一度行なわれ昨年開催されました。
 6月中旬に浦安で「三社祭り」が4年毎に行なわれますが、これも昨年開催されてしまいました。

 変わった祭り(奇祭)としては印西市の阿夫利神社で行なわれる「梯子立て祭り」があります。これは毎年7月27日に近い土・日に行なわれ、土曜日が神輿渡御日です。これは見る価値が有ると思いますよ。どう奇祭なのかは調べれば直ぐ解ると思います。

 ここに書ききれなくなる位まだまだ一杯有るので、ご自身で色々調べられると良いと思います。まず手ががりは、お教えいただいた「ちばの観光まるごと紹介」で何とかなると思います。

 千葉の祭りとは少し離れますが、私の質問のレスのお礼の所に記載した通り、東京の足立区南千住の素盞雄神社の大祭の年です。6月4・5日に本社神輿が渡御されます。この神輿は、ramu-さんの好きな二天棒の神輿です。良かったら行かれると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さん こんにちわ。
さすがにわがままでしたか(-O-;)
毎月出る雑誌などでチェックはしてるんですけど、ネットであれば・・・なんて・・・
sionn123さんは、趣味だけじゃなくカメラマンとして本格的になさってる方だったんですね。しかも20年・・・

sionn123さん さんのいう、浦安「三社祭り」去年見に行きました。(行徳は行けなかった)房総半島の方では色々と参加してます。(7月~10月にかけて)

今回教えて頂いた「梯子立て祭り」は参加する祭りがあるので見にいけそうもありませんが、「足立区南千住の素盞雄神社」早速、見に行きたいと思います(^^)。有難うございます。

GWは、府中の「大国魂神社くらやみ祭」見に行きます。
御丁寧に色々有難うございました。
データ集!がんばって下さい―☆

お礼日時:2005/05/02 13:50

こちらはどうでしょう



参考URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~agm/link/02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
わがままで申し訳ないのですが、これからの(2005年度)の日程がほしくて・・・m(><)m

お礼日時:2005/04/22 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!