dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今って不倫や浮気に厳しすぎませんか?
昔なら許容されてたことがかなり責められる世の中な気がします。これは日本だけなのか、海外は昔からそうなのか気になります。

A 回答 (11件中1~10件)

刑法ではなく、民法で、不倫は裁判所が定める婚姻上の不法行為とされています。


有責配偶者は慰謝料を払う義務が発生し、離婚を止めることはできません。
    • good
    • 1

再度です。


不倫は不法行為ではありません。もし、不法行為なら全国にあるラブホテルは、不倫のカップルかどうかを利用者に確認しなければなりません。容認すれば不法行為幇助などで罰せられる可能性があるからです。

不倫イコール不法行為ではありません。不法行為(損害賠償)を成立させるためには被害者が必要です。不倫を原因に被害を被った人です。
めんどくさいので細かなことは省略しますが、配偶者が他方配偶者の不倫を知ったところで、知った側の配偶者が法律の保護に値する立場にあるかどうかの、配偶者としての実情も問題です。

不倫に明確な罰則が設けられていない代わりに、民法770条1項1号に「配偶者の不貞な行為があったとき」と言う様に離婚原因の一番最初に持ってきています。又、不倫問題は法律上文だけではさばききれないので、それぞれの不倫の実情を考量しながら判断されているのが現実です。不倫は、不法行為法に基づいて損賠賠償を請求される可能性がある。と、言うことです。
    • good
    • 0

日本では、不倫に対する刑事罰(懲役刑)は1947年になくなりました。


逆に言えば、昭和の戦後でも不倫は「犯罪」だったのです。
ただ民事上は、不倫は今でも「不法行為」なのです。
ですから、損害賠償の対象となっているのです。
では、江戸時代ではどうかといえば、不倫は重罪で
「即、両者死刑」です。
おもいっきりかるくなってるんですけどね。。
    • good
    • 0

一昔前と比べると確かに不倫や浮気に対する風当たりが厳しくなっています。

それは、社会を支える国民の知的水準が上がってきたのと同時に、人権問題などを始めとする権利・義務の関係がより明確になってきたのだと思います。

社会の組織が細分化されそれぞれに規制が掛けられるようになってきました。昔のように、なぁなぁの文化は通用しなくなったように思います。その証拠に、昔は酒の上なので、と言うある種許される何かがありましたが今はそんなことありません。決まりを守りましょう。と、言う様になっています。

なぁなぁのふれあいの社会から、ルール・秩序の規範重視の社会になってきたようです。尚、外国の不倫問題に関しては無知です。
    • good
    • 0

lineとかでバレやすくなったので、キレる男女が増えただけですよ。

基本的にバレたら怒られることに変わりはないです。
    • good
    • 3

不倫に厳しいって芸能人だけですよね??


一般の人にはそこまで厳しくも無いし、その辺に、沢山不倫してる人とかいそうですけどね
    • good
    • 2

昔に比べて厳しくなったもの、飲酒運転、仲間内でのギャンブル、風俗営業、喫煙、部下への叱責、過重労働、浮気 などがあります。

これらにはそれぞれ対応する法律があり、社会が成熟してくると法律を守るべきと考える人が増えて来るのと同時に、感情的にも許せないと考える人も増えてきます。特に不倫は感情面のインパクトが大きいためマスコミは、取材に金をかけずに 発行部数や視聴率を稼ぐチャンスになっている図式だと思います。

海外セレブの浮気離婚報道もよく聞くので、世界的な潮流でしょう
    • good
    • 1

未だ中華民国では、不倫うわきは、死刑です。


姦通罪。
死刑までは厳しい、
なら
懲役5とか、、
浮気不倫されたほうは、
刺し殺したいでしょうね
    • good
    • 1

江戸時代は男も女も死罪とされ、不倫をされた旦那が妻や不倫相手を殺しても構わないとされていたみたいですよ。

    • good
    • 1

うーん?



病気的な人を除いて、私は浮気される側にも原因があるんじゃないかなあと思ってます。

不倫は、夫婦という間柄ですよね?
結婚って簡単にできるけど、離婚って本当に大変で^^;

私は別居中、離婚調停中ですが、彼がいます。
まぁ、今の状況だと不倫になります。でも、夫に対しては上記の内容ですが、離婚に不利になると弁護士に言われました。

ちなみに彼も同じ状態です。

愛し合ってる物同士が、不倫関係で、離婚に向かっている物同士が夫婦なんですよ。

笑っちゃう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!