

ザックの容量の目安を教えてください。
小学生の娘と登山に行きます。
テント泊で行くのですが、娘のザックは自分が使っていた20年前の
古いザックを使っていてかなりボロが出ています。
おそらく、サイズは30-40L程度なので、似たようなサイズを買おうかと
思っています。
テント泊するときのザックの容量ってどれくらいですか??
ただし、テント泊と言っても、テントや食料、調理器具、救急セット、などなど
共用部分は父親である私が持つので、娘のザックには、自分の荷物のみです。
なのですが、子供の成長と自分の老化に合わせて、少しづつ共用の荷物を娘の方に
渡していくので、少しゆとりがあるサイズにしたいと思っています。
その場合、どれくらいの容量が良いでしょうか。
イメージとしては
・20Lは、小さいすぎるので無理。(というか日帰り用として別に所有している)
・30Lは、現状では適したサイズだが長期的には小さくなりそう
・40Lは、現状やや大きめだが、長期的には良さそう。
40Lがよさそうかな、と思う反面、中途半端な大きさなので、
30Lと50Lを一つづつあったほうが便利そうなので、
「とりあえず30Lを買って、将来50Lを買い足す」
とかのほうが良いかな、などとも考えています。
(とはいえ、そんな先のことを考えても仕方ないのかなあ、という気もしてます)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>サイズというの何のことですか?
アウトドアに慣れた方なら、容量だと分かると思います。
>登山では、日帰り・小屋迫・テント泊・泊数・難易度などによって必要な道具が決まり、その道具の量に応じて容量が決まります。
その固定概念が、小学生のお子様に無理を強いていないかと思います。
経験を積んだ登山家や、トレッカーほど、登山やトレッキングの計画の段階で、道具をどれほど選択しているか、知っておいた方が良いと思います。登山家はカラビナ一個の重さにまで拘りますね、私はトレッキングですが、持参する装備には専門店で売ってるものではなく、質問者さんには想像もできないようなものを代わりに持参していたりして、装備を減らしたり軽量化したりしてますよ。アウトドアの計画段階で、装備もルートも考え抜いていると言う事をご理解ください。
質問者さんがお考えになっているような単純なものでもないんです。
>容量を先に決めて必要なものを容量に合わせて選択するような
パッキングは登山ではありえません。
この登山を優先させる発想も、お子様に大人の都合を押しつけているような気がします。
お子様の体格、体力に応じて背負える装備に限りがあり、そのお子様の装備に併せて、親子で山やルートの選択をすべきかと思います。
親子連れなら、子どもを基準に、全てを考えられた方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
テント泊まりするから何リッターのザックが必要かと考えるのではなく、
①娘さんの体格にあったサイズ、娘さんが無理なく背負える重さで判断する方が良いと思います。
私も、先の回答者さんと同じく、今は20Lぐらいが良いんじゃ無いかと思います。
もう一つ、
アウトドアって、電気もないし不便だけど、その代わりに大自然が満喫できると考えたらどうでしょう。
そこで、日常生活を基準に、アレもあったら良い、コレもあったら……などと考えるのではなく
②持参するのは20Lのザック。自分の体力で無理なく背負えるのは○○kgまで。その前提で、ザックの中に何を収容するのか考え抜くようにしましょう。自分で考えるといろいろな技術が身につきますよ。
サイズというの何のことですか?
「体格的に30Lがあっている」
とかないですよね?
体格のいい人が、
「俺は体格が良くて80Lがあっているから日帰りも80L使う」
とかないですし、その逆もありえないです。
体格に合うサイズというのは背面長とかショルダーベルトの
ことであって容量ではありません。
登山では、日帰り・小屋迫・テント泊・泊数・難易度などによって
必要な道具が決まり、その道具の量に応じて容量が決まります。
容量を先に決めて必要なものを容量に合わせて選択するような
パッキングは登山ではありえません。
失礼ですが未経験者は回答不要です。
(別に嫌味として言っているのではなく回答が荒れるのでお控えくださいということです。言い方が気に障ったら申し訳ございません。)

No.4
- 回答日時:
小学生でしょう
大きくても20L位では。
テントは貴方が持つのに何故
娘さんが大きいザック必要?
No.3
- 回答日時:
No2です。
丁重なお礼ありがとうございます。子供さんのリュックの容量ということでしょうか?
すっかり質問者さんのリュックと勘違いしていました。
でしたら、おっしゃるとおり30リットルが適切でしょう。
20リットルだとシュラフだけでいっぱいになってしまいます。
かといって40リットルだと「リュックが歩いている」という感じでしょうか。
それに30リットルですと日帰りにも使用できますしね。
なお、寝袋が羽毛の場合はコンプレッションバッグの使用をおすすめします。ダウンの上着をつっこんでも相当コンパクトにできますよ。
ありがとうございます。
やっぱり30Lですよね。
より大きなのが必要になったら、買い足せばいいし。
段々と確信に変わってきました。
コンプレッションバックって使ったことないんですよ。
昭和に山を習ったもので「寝袋はゴミ袋」って。
今度、試してみます。
おすすめのメーカーや商品とかあります??
-----
ダウンは好きなのですが、最近はやりのアクティブインサレーションを
買ったところダウンの代わりにできそうな気配です
純粋な防寒具としての機能やコンパクトさはダウンの魅力なのですが、
ダウンとアクティブインサレーションを両方持っていく気にならないし、
アクティブインサレーションも結構防寒着にできそうなので、ダウンを
もっていかずにアクティブインサレーションになりそうな感じです。
この夏やってみるつもりです。
ちなみに、買ったのはアークテリクスのAtomLTです。
No.2
- 回答日時:
高校時代から山にはまっているジジイです。
テント泊といっても何日宿泊なのでしょう?
ざっとテント泊に必要なものを考えてみました。
・テント
・フライシート
・シュラフ
・マット
・ガスコンロ
・炊事道具
・食料
・ランタン
・サンダル
・防寒具
これだけの道具をいれるとなると30リットルでは無理でしょう。
やはり50リットルぐらいは必要ですよ。
なお残念ながら子供が父親と行動してくれるのは小学校の間だけです。
私も息子が小学校のときには、白馬、立山、槍・穂高、剱とつれていきましたが、ついてきてくれたのは中学生の1年まででしたね。
中学生になると親よりも友人の方が大事になってきます。
今の間に子供との思い出をつくってくださいね。
質問にも書きましたが、
「共用部分は父親が持つ」
になります。
ですので、上に挙げたもののうち
・テント
・フライシート
・マット(テント内全体のマット)
・ガスコンロ
・炊事道具
・食料(個別に分けにくいので共用扱い)
は父親が持ちます。
なお、ランタンはヘッドランプで代用します。
山小屋泊くらいなら小学生から一人で行くこともありましたが、
高校くらいまで親と一緒に登ることも結構ありました。
ある程度の高山で長期縦走となると友人や一人は不安でした。
山岳部とかなかったですし。
なので、場所によっては一緒に行ってくれるかなあ、って言う気もします。
あとスポンサーなので、
「一緒に言ってくれないなら旅行費出さない」
と言う最終手段もありますww
北海道の山とかお金もかかるしレンタカー必須に近いし。
No.1
- 回答日時:
ザックが大きいと、重心が下に下がります。
疲れますよ。
ザックは「現状で適したサイズ」を選ぶ方が賢明です。
おっしゃるとおり、そうなんですよね・・・
買うときは
「これを買えば、色んな状況で使える!」
とか気持ちが盛り上がるけど、結局、使っていくうちに
小さな不満とかが出てきて状況の数だけギアが欲しくなるんですよね・・・
なので、ウダウダと悩んでも、最終的には
20Lを1個
30Lを1個
40Lを1個
50Lを1個
とかになる気がするんですよ・・・
そう考えると、30Lですかねえ。
で、質問の
「共用物を持たない場合のザックの容量」
ってどれくらいのイメージですか???
何を持っていくか、体の大きさで防寒具の容積は変わる、
などなど不確定性もあるとは思いますが、大体のイメージで
OKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 小学生高学年のザック(登山) 5 2022/08/13 23:52
- 登山・トレッキング 1泊2日テント泊のザックのサイズ 5 2022/08/14 21:15
- 登山・トレッキング 初心者なので教えてください。 28〜35のザックでテント泊(一泊)は可能でしょうか? 詰め込めばいけ 1 2022/08/13 20:01
- 登山・トレッキング 初心者なので教えてください。 28〜35のザックでテント泊(一泊)は可能でしょうか? 詰め込めばいけ 1 2022/08/13 19:48
- iPad 今のiPad miniは容量が少なすぎと思いませんか? 3 2023/04/15 10:36
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 登山・トレッキング 山の中で小休止の休憩するのは自由ですよね。 9 2023/05/14 22:55
- 登山・トレッキング おすすめの山 3 2022/08/11 22:28
- 登山・トレッキング 登山者 または 登山やスキーが好きな人に質問です。 現在の独語登山用語、独語スキー用語はどのくらい通 5 2023/03/06 21:16
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
登山って自己満足だよね? 社会...
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
登山 初心者の56歳男性です。 ...
-
高尾山に初めて登りたいです。 ...
-
モンベルのレインウェア『サン...
-
ゴアテックス
-
登山
-
登山者はなぜわざわざ危険なル...
-
立山や黒部
-
ミッドカットのハイキングシュ...
-
トレッキングシューズSalewaの...
-
富士山入山規制にて山梨県側は...
-
登山用語で現在通じる言葉はあ...
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
登山靴の男性用、女性用って、...
-
八海山VS妙義山
-
会津から美ヶ原高原の王ヶ頭に...
-
京都の無名ピーク 京都の無名ピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寝袋をザックにくくりつける方法
-
丹沢 大倉バス停付近でのコイ...
-
カリマーのザック選び
-
登山やキャンプに携帯できる圧...
-
ザックの容量・・・アライテン...
-
飛行機でザックを預ける時
-
バックパックについて。
-
ロウアルパインについて
-
テント泊するときのザックの容量
-
ミレー(MILLET)のリュック(...
-
リュックやバックに付いている...
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
縦地と横地を間違って裁断
-
燃えやすい布とは?
-
登山時の加重について。「アン...
-
リュックサックのナイロンベル...
-
スノーモービルに乗るキャラの...
-
フエルトとフリースは違うので...
-
自転車やバイク用の荷造り用ゴ...
-
かぎ針でブランケットは
おすすめ情報