dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

袋インスタントラーメンの持ち方

山の食事をラーメンにする方(主食として)は多いと思いますが、山へどのようにして持って行きますか?

1~2食であれば薄い軽いタッパーのような物に入れて行くのですが(場合によってはカップラーメン)、この夏4-5食持参予定です(1週間なので他にレトルトご飯など)

これはどのようにして持って行きますか?
やはりサイズに合うダンボールか何かの箱を探して入れるのでしょうか?

お金のかからない工夫などあれば教えてください。

棒ラーメンにでもしてしまうしかないかな???

A 回答 (6件)

No.2です。



「ボキボキ」・・ 誤解を与えちゃったかな?
そんなに、粉にはしません(笑)。コッヘルに押し込む程度です。箸で食べれます。
まあ、箸で食べれない部分も多いんだけど、最後に汁と一緒に口に流し込むのも格別です。

山での楽しみは、夕暮れや夜明けの移りゆく風景かなぁ・・
なので、食事は腹いっぱいが基本ですね。
ラーメンでも具材にこります。

パンの耳&レトルトビーフシチューなんか、幾らでも食べれますよ(爆)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々 ありがとうございます。

「ポキポキ」はなかなか気に入りました。

少し押し込む程度であればそれほど壊れない というのが皆さんの経験でよくわかりました。

やらずに 想像だけで避けていたようです。
次回は 概ねそのままで押し込んでポキポキしたいと思います。

ありがとうございました、助かりました。

お礼日時:2010/05/21 23:51

袋ラーメンは私も主食として活用していますが、何も特別なことはしていません。


食料はすべて5リットルくらいのスタッフバッグに入れるだけです。
ただ、ザックにパッキングするときは上のほうに入れるようにしています。
あと、かさばらない食料として、切り餅を持っていきますね。
ラーメンを作るときに湯を沸かすと思いますが、そのときに切り餅を入れておくと、
ラーメンが煮えたころには餅も柔らかくなっています。
切り餅を茹でてインスタント味噌汁やカップスープの具にするのも腹持ちがよくていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

餅ですか!
一度正月の余ったヤツを山で焼いて食べたことがあるだけです。
そうですか、それも良さそうですね。

ラーメンは皆さんそのままで、それほど崩れないようですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 23:47

ビニール袋に薬味やスープの小袋と一緒にまとめて入れて



別に全部が粉々になっちゃう事は無いですよ、ちゃんと麺として食べられます


棒ラーメンのほーが折れて二つになった時のほーが悲しいです(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、荷の圧迫だけなら(服やシュラフを配置すれば)それほど崩れることは無さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 23:44

現在、カップヌードルにはリフィルという中身を袋詰めにした商品が出ており、これなら嵩張らなくて好いと思いますが、実はまだ山に持っていったことはありません。

私がよく山に入っていた頃は、こういった製品はなかったので、カップヌードルの中身だけを袋に入れて持っていったことはあります(カップは廃棄)。ただ、もったいないので、大概はチキンラーメンでした。

チキンラーメンの場合は、袋ごと握りしめて中身を細かく割ってしまい、パックしやすくしました。他に乾燥具材の「ラーメンの具」というのが販売されていますのでこれを持っていけば(個人的には)完璧ですね。短くなってしまいますが、山では箸ではなく、先割れスプーンを使っていましたから、食べにくくは無かったです。
パンも圧縮していました。私の場合、食パンではなく、フランスパンを押しつぶして持っていきましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

リフィル 聞いたことがありました。(でも見たことはないですが、、)
チキンラーメンを潰すのは、自宅でビールのつまみの時はしています。
「食事」のラーメンとなると山でも 箸で食べたくて、、、。

他の方も皆 潰しているようですね。

そのリフィル か 棒ラーメン にするか、はたまた ポキポキするか、考えてみます。

お礼日時:2010/05/20 23:38

インスタントラーメンなら、袋のままボキボキ折って、コッヘルの中に入れますけど・・


食パン(パンの耳が多いけど)なんかも、グイッと圧縮します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

ポキポキですか!
まったくグルメでも何でもないのですが、山での唯一の楽しみが食事なのでラーメンはやはり箸で食べたいのですが、、贅沢かもしれませんが、、、。

ポキポキ、、、考えてみます。

お礼日時:2010/05/20 23:31

何も特別な事は致しません。


朝・昼・夜とビニール袋に小分けしてザックに収納するだけです。
袋ラーメンなら麺が砕けても支障がありません。
カップラーメンはザックに収納すると容器が破損するので登山ではメニューに入れません。
チキンラーメンなら、最悪火が使えなくてもそのまま食べる事ができますので非常食に最適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

そうですか、砕けても確かに味はかわりませんからね。
山なら猫飯でも何でも食べ方はこだわらないのですが、ラーメンはやはり箸で食べたいです。

お礼日時:2010/05/20 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!