「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

競馬でハミを取るとか取らないとかありますが、取らないってどういうことですか?
ネットで調べると正しい位置じゃないとか書いてありますが、外から見るとそんなに弛んでたり余裕があるようにも見えず、みんな同じ位置できっちり咥えているように見えます。
逆にそんなに色々な場所で咥えることが可能なのでしょうか?
ハミを取らないとはどんな位置でどう噛んでいる状態なのでしょうか?

A 回答 (2件)

試しに自分の口に割り箸を咥えてみれば分かりますが、


違和感なく咥えられるような収まりの良い場所は限られます。
収まりが良くないのを自分の舌だけで微妙に調節するのは至難の技です。

それと同じ事を馬自身が行ってます。
騎手が手綱を通してハミから操縦意図を上手く伝えるのが「ハミをとる」という表現です。

ハミは馬にとって口の中の異物でしかなく、ハミの収まりが良くないと強い違和感に邪魔され、騎手の意図も伝わらないので非常に嫌がります。

パドックや返し馬で首を大きく振ったり、何度も口をパクパクさせててイラついた様子を見せているのは
「馬はハミが合ってない」と判断され、
「騎手は上手くハミを取れてない」と判断されます。

そんな状態では馬も気持ちよく走れる筈がなく、馬券も格下げされる要素になります。
途中で上手く収まって、最終的に勝てる場合もありますが、大抵は人気馬でも大負けしたりしてます。

ハミは口の中での収まり具合が重要なので、外側からハミだけ見ても外見では判断できません。
馬自身が自分の口の中で上手く収まるまで微調整できるよう、ハミを取る者が馬の様子を見ながら手綱を通して手伝う技術が必要になります。
    • good
    • 0

競馬でハミを取るとは、馬の口元にあるハミという装備物を人間が制御するために馬の口にくわえさせることです。

ハミは鼻革と頬紐で馬の口に固定されていて、騎手が手綱を引くことで馬を制御します。

一方、ハミを取らないとは、馬の口にハミをくわえさせずに走らせることを指します。ただし、ハミを取らない場合でも、馬には嚙むことができるビットという金属製の装備物が取り付けられていることがあります。ビットは口の中に入れて嚙むことで、騎手が馬を制御します。

ハミを取らない場合の馬の口の位置は、ビットが口の中に入った状態で、鼻革と頬紐が馬の頭にかかるように位置している場合があります。これは、騎手が手綱を引っ張ったときに馬の口に過度の力がかからないようにするための方法です。

ただし、競馬でハミを取らない場合は、競走規則で定められた条件を満たす必要があります。例えば、ハミを取らない場合でも、ビットが正しく取り付けられ、馬を十分に制御できることが求められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A