プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学について
5番と6番はどうしてこうなるんですか?
省略されすぎてて分かりません。
教えてください!
よろしくお願いします。

「数学について 5番と6番はどうしてこうな」の質問画像

A 回答 (6件)

図の通り

「数学について 5番と6番はどうしてこうな」の回答画像6
    • good
    • 0

A じゃなく (x²+6x) のまま扱っても同じことだよ


ってとこがポイントなんだがなあ... 伝わらないなあ。
    • good
    • 0

>2行目から4行目はどういうことでしょうか?



2行目で、 (x²+6x) を 一塊として 書き直したのが 3行目。
一塊のまま 展開したのが 4行目です。
更に それを タスキ掛けで因数分解したのが 5行目で、
見やすく書き直したのが 最後の 6行目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/05/15 19:06

少しも 省略されていないと 思いますよ。



(5) の 2行目の (x²+6x) を一塊と見て 計算していますね。
で、4行目から 5行目は 一塊と見たままで タスキ掛けで因数分解です。
(6) も同じ様に (x²-8x) を一塊と見て 計算してますね。
尤も 同じ x²-8x が出てくるように
1行目の掛け算の順番を変えるのが この問題のポイントでしょうね。

いろいろな問題に 挑戦して 慣れることが 必要かも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
省略されてないですか?
2行目から4行目はどういうことでしょうか?

お礼日時:2023/05/15 17:27

省略されすぎ?


過剰なほど詳しく変形過程が書いてある
と思うのだけれど、あれ見て解らないのかな。


(5)では、右辺2行目から3行目への変化として、
x²+6x を括弧でくくって (x²+6x) にしている。
以降5行目まで (x²+6x) を一塊として扱っているから、
これは x²+6x = A と置き換えたのと同じこと。
括弧をつけた「 (x²+6x) 」を、
やたらと画数の多いひと文字だとでも思えばいい。

そう見ると、与式は (x²+6x) についての二次式
になっているでしょう? その二次式を
一旦展開して因数分解してるのが以下の計算。
{ A + 5 }{ A + 8 } - 10
= { A² + 13A + 40 } - 10
= A² + 13A + 30
= (A + 3)(A + 10).

(x²+6x+定数)(x²+6x+定数) の形になったところで、
更に一次式の積へ分解できないか確認すれば完了です。

以上の変形を予め見据えて、最初の時点で
4個の一次式の積を、x²+6x の塊が生じるように
2個×2個に組分けできるかがポイント。


(6)は、更にハードルがあって、
二次式×二次式 になってるところを一旦
一次式の積へ分解して、一次式のペアを組み替えることで
(5)と同じ処理へ持ちこめるようになっている。
これは、(5)のパターンに慣れてないと難しいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
Aに置き換えるんですね。気づきませんでした。

お礼日時:2023/05/15 18:29

(5)x²+6xをA



(6)x²-8xをA

とおくと簡単な因数分解になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/05/15 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!