公式アカウントからの投稿が始まります

Inter-mura-ism において、ムラは何人ほどで構成されるのですか?

A 回答 (5件)

★ (№4お礼欄)


kuni がまぎらわしいですが、muraも同じようにまぎらわしいですね。
他の言葉に変える方が良いのでのはないかな。

☆ ごもっとも。なんですが mura の場合には 秘密兵器があるんです。

▲ (EtymologyDictionaryOnline) ~~~
https://www.etymonline.com/word/mural?ref=etymon …

△ mural ~~~
壁画( mural painting )のこと(略語)ですが:

・ mural (adj.) :"pertaining to a wall or walls(壁に属する)" (mid-15c.),

という単語があってこれは次のラテン語から来ています。:

・ Latin 語 muralis: "of a wall,"
  名詞:murus: "wall"

ですから たとえば次の語も派生しています。:

△ intermural (adj.) ~~~
英語としては 1650 年代に出来た言葉で 意味はやはりラテン語から来ています。:

・ Latin: intermuralis "situated between walls," (壁に囲まれたところ)
~~~~~

☆ つまり壁は 市(都市)を囲む防御壁のことであり まさにムラ(市町村)のことを――期せずして――言っている恰好なんです。


どうですかね。かえって よけい紛らわしい・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。

お礼日時:2023/05/20 18:23

★ (№3お礼欄)


気になる点は、Inter-kuni-ism の方が内容に相応しい表記だと想いますが。

☆ いや。ムラを国と見なすなら そうなるかも知れません。

ただ いま《 kuni 》と言うと けっきょく国家のことを意味するのではないですか?

とすると まぎらわしい。

――と思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答ありがとうございます。
<まぎらわしい。>ですね。



kuni がまぎらわしいですが、muraも同じようにまぎらわしいですね。
他の言葉に変える方が良いのでのはないかな。

お礼日時:2023/05/20 09:34

★ (№2お礼欄)


<ムラそれぞれの市民政府の成立を目指す>のですね。
よって、ムラは地方行政府(現行の村)でなく、政府のある現行の国に相当するのですね。

☆ はい。ゆくゆくは そうなります。


いまも 主権は 在民であり スサノヲ市民にあるわけですが ここから――国家としての政府に委託するのに代わって―― ムラの市民政府それぞれに主権を委譲します。

このようなムラムラの世界的な連合を築き さまざまに連携し協力しあっていくことを目指します。

名古屋市はいま 南京・ロサンジェルス・メキシコシティ・トリノ・シドニー・ランスと姉妹都市ですが たとえばこの連携を深めてゆくことが望まれます。


インタムライズムの合わさったチカラで 各国の国の政府の決定にノーを言えるようになれればと思います。(反対すべきには ノーをです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のご回答ありがとうございます。
気になる点は、Inter-kuni-ism の方が内容に相応しい表記だと想いますが。

お礼日時:2023/05/19 17:58

★ (№1お礼欄)


ところで、このムラは現行の国・現行の村とどこが違っているのでしょうか?

☆ まったく自由です。

現行のムラのままでもいいですし よりよく変更して行ってもよいと思います。

合併あるいは分割 なんでも自由であることを想定しています。



現行の国については インタムライズムの進展につれて変化していくと思います。言わばその成り行きにまかせます。

特に前もって これこれこういう計画がある・・・というわけではないです。

自由に よりよい内容と方向へすすめていければ問題ないと思います。

(ムラ議会議員を ムラどうしが互いに選挙しあうなどなどの試案を持っていますが 決定案ではないですから)。

(あるいは ムラそれぞれの市民政府の成立を目指すわけですが その政府には いまの国の優秀なアマテラス公務員(つまり官僚)が ムラ政府のもとへアマクダリしてほしいと思っています)。

(いろいろ試案があると言えばありますが 決定版ではありません)。

要するに 民主制で決めて行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。
<ムラそれぞれの市民政府の成立を目指す>のですね。
よって、ムラは地方行政府(現行の村)でなく、政府のある現行の国に相当するのですね。

お礼日時:2023/05/19 14:55

取り上げてくれてありがとう。




人口は 決まっていません。決めません。

ムラは 市町村ですから現在そうであるように 1000万人を超えるムラもあれば 一万人ほどのムラもあることになります。


中には 直接民主制ということで 顔見知りの範囲がよいといって たとえば二万人ほどのムラを推奨する場合もあるようですが。




最初知らなかったのですが じつは世界には――日本でも――ミュニシパリズムという地方自治を推進する運動が起きているようです。

インタムライズムとの違いは こちらの場合は お二階つまり国家を主導するアマテラス公民圏から主導権をうばうという方向を前提としていることです。

ミュニシパリズムの場合は 地方自治体の主権を打ち出し出来る範囲で国に代わって主導権を発揮するということらしい。お二階との両立・共存のもとに ムラの元気を取り戻そうといったウゴキであるようです。

その場合 世界政府を目指すこともあるそうで それに対して インタムライズムは 国際連合にすでに取って代わるかのごとく 国際的な村際連合を目指します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ンのご回答ありがとうございます。
<人口は 決まっていません。決めません。>ですね。


ところで、このムラは現行の国・現行の村とどこが違っているのでしょうか?

お礼日時:2023/05/19 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す