
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
推察するに、あなたはやることが雑なんじゃないの?
雑なことやられるぐらいなら自分でやるわって旦那がブチ切れたんだよね、きっと。
で、働くでもない、家事やるでもない、飼い犬かよって状況なわけだ。
早く別れたほうがお互いのためだと思うよ。
No.1
- 回答日時:
具体的な喧嘩の状況が分からないので、何とも言えません。
私も、子供が居ない主婦ですが、家事はほとんど私がしていますし、
夫が文句を言うことは滅多にないので、喧嘩はほとんど無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色々やってくれるという旦那様...
-
48歳既婚女 子ども大学生二人...
-
夫に同居人と言われました。
-
専業主婦です。疲れてきました。
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
だらしない主婦
-
専業主婦初心者です。 実家から...
-
旦那にだらしないと言われる
-
家事がしんどいです。(共働き...
-
共働きの方に質問です。 仕事か...
-
家事でダンナに口出しされたく...
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
専業主婦の仕事について 私の旦...
-
兼業主婦には休みが無いのでし...
-
旦那は消防士です 。 夜勤が多...
-
大学生になる男子の母です。息...
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
どうして風俗に行かないの 既婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫に同居人と言われました。
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
自分は仕事で、旦那が休日の夕...
-
色々やってくれるという旦那様...
-
旦那との夜の行為について
-
どうして妻は旦那の世話をしな...
-
主婦の定義 私は何?
-
専業主婦です。疲れてきました。
-
大学生になる男子の母です。息...
-
旦那は消防士です 。 夜勤が多...
-
家事がしんどいです。(共働き...
-
共働きって、女性にメリットあ...
-
旦那にだらしないと言われる
-
共働き新婚3ヶ月です。 旦那さ...
-
家族捨てたい
-
愚痴と相談です。 旦那が洗濯物...
-
兼業主婦には休みが無いのでし...
-
こんな私は努力が足りないですか?
-
パロマのCMについて 最近よく耳...
-
もう旦那とやっていけないかも ...
おすすめ情報
喧嘩にならないために、相手が最善を尽くした結果らしいです。
自分が全てやれば、私は文句を言わないので
喧嘩せずに済むということですね。
それから簡単に離婚一択と言う回答は望んでいません。
改善するためにこうやって話し合っているわけなので
たまには、他者からの意見を聞かないと、
一般的な考えがわからなかったので、質問させていただきました。
具体的な喧嘩の例は、旦那の洗濯物の干し方や(曇っていても部屋干しは嫌みたいです)、前日に「明日〇〇にゴミ袋を用意しておいたからそこに捨ててね」と言っても忘れる事。毎日決まった時間に言ってくれないと忘れてしまうそうです。
皆さんこのようにこだわりがあるのでしょうか?
特に物忘れが多く、毎日指定の時間に言わなきゃいけないというのは私のキャパオーバーで、こだわりがあるなら、自分でやってくれと言ったところ、
家事云々で、色々喧嘩になるなら自分が全てやるという話になったわけです。
私からすると、0か100かでしか考えられないのか
どうして柔軟な対応ができないんだろうと悩んでいるのです。
こだわりがあるなら、その部分だけ自分がやればいい
私はそう思うのにそれが出来ないようです。
最悪、家政婦を雇うのはありだと思いました。
私も昨日色々調べてASDのワードが出てきたので気になり、お互いにチェックテストをやってみたのですが、双方極めて可能性が低かったのです。
まさに、部屋干しすると臭いが気になると言うのが本人の原因で、結局曇りのうちに洗濯を干しても、半乾きにしかならないので、それでまた部屋干しするなら、あまり意味がないじゃないかというのが私の意見でした。
そして、指図といっても、そんな都度命令のような事は言っていません。
他の夫婦も、こんなささいなお願いなのにされると嫌なものなのでしょうか。
結局、私はこの家庭の中で何も貢献できていないわけです。正直今は仕事ができない状況なのもありますが
仕事もしていない、家事もしていない、ただのニートなってしまったわけです。楽がいいと言う問題ではなく、自分の存在価値はどこに?と言う問題です。
結局旦那とは、家事を分担にしてみようかと思っています。