dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦初心者です。
実家から離れたところに引っ越し、友達のいないところで毎日家事をしていると心のバランスがとりづらく、気持ちが内に籠ってしまいがちになります。結果、外に出てて自分の楽しみを見つけたり新しい土地で友達をつくり自分だけの時間を積極的にとる気概すらなくなりそうになります。

片付け、掃除、ごはん作りなど上手く出来るように修行中ですが、外に出て働いていた頃より全体的に活気がなくなっているような。子供もいないので寂しいなぁとぼんやりしてしまうことも多いです。初めてのことなので難しいなぁと思って落ち込むこともあります。夫は認めてくれますが、周りと交流がないぶん心理的にも依存してしまいそうです。毎日明るく、安定して帰りを迎えて日中一人でも充実感にあふれてすごしたほうが夫も喜ぶだろうとはわかっているのですが。家事は嫌いではないのですが、とにかくメリハリがつけづらいです。

休日は二人で出掛けたり旅行に出かけたりしてもちろん楽しいのですが、夫が疲れているときは私がお茶を入れたり身の回りのことを助けて休ませてあげたいし、遊ぶ相手が夫だけだとノイローゼっぽくなってしまいます。同時に色々なことをするのが得意ではないので、まったく文化の違う土地ですぐ仕事を始めると、家事も仕事も中途半端にしかできないままだと思います。今は主婦に専念したいと考えています。

毎日家事をしていても明るく過ごして活気を溢れさせるためにどんな工夫をしたらいいでしょうか?

A 回答 (9件)

私もど田舎に、嫁ぎ16年。

最初は、田舎の生活に、全くなれず幼子二人、姑舅おり、涙、涙の毎日。もちろん友達も、いませんが、なれてしまえば恐ろしいもの。今では姑より私が上。料理、洗濯全部やってるので、文句いわせません。最近は、下の世話もたまに。貴方お子様いないなら公民館の、サークルとか、行ってみたらどうですか?趣味はなんですか?お友達も増え、土地の事も色々教えてくれますよ。気楽に生活して下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。たまにホームシックになり、泣きそうになります。すごいですね!私もいつかそうなれるように気楽に気長に、踏ん張ります。ついつい自分を追い込みがちになるので、心温かいアドバイス嬉しいです。公民館もお金がかからなさそうでいいですね。調べてみます!

お礼日時:2017/06/25 15:29

自由に生きればいいんだよ!


周りがどうとか関係ない。
ルールを守って無理せず生きればいいんだよーーー!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。思えば実家を離れてこんなに自由になったのは初めてなので戸惑っています!きちんとできないと気が済まない子どもな部分も受け入れて、イキイキできることを探していきます。

お礼日時:2017/06/28 00:38

自分で 生き甲斐を作る事です 毎日の生活の中で楽しみを見付ける

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の力で見つけられるだけで、自信に繋がりますよね。けっこう勇気をなくしてしまってたみたいなので、頑張ります!

お礼日時:2017/06/28 00:32

既婚30代男性です。



専業主婦業お疲れ様です!
知らない土地に引っ越して親族も友達も居ない環境は確かに
心細くつまらないですね(;^_^Aお察しします。

でもまあ、内に籠っていてもアレなんで
近所探索とか美味しいレストランと居心地のいいカフェとか
探して回ってみるのはどうですか?
他には料理教室に通ってみるとか!(修行中なんですよね?)
教室に通えばママさんたちとも知り合えますし
料理も上達する!一石二鳥です\( 'ω')/(笑)

うちの嫁さんも一時期専業主婦してましたけど
「性に合わない!!」ってことでまた働き出しましたよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうなんです、心細くなることよくあります。最初からこれ、と決めずにいくつか試してみればいいのかなと思うようになりました。料理教室興味あります。なんとなく同年代の人も多そう…性にあうものをしばらく探索してみます!

お礼日時:2017/06/28 00:25

私も あなたと同じように 遠方(東北から関西)へ 嫁いできました。


結婚後 2か月で 一人っきりの生活に飽き 主人に相談しましたね。
「このまま 引きこもりのような生活はつらいので パートに出ていい?」 って。
私は親元から結婚したので 料理も含め 家事一切 まともにできてなかったんですけど(笑

主人は 「あなたの (たぶん精神的な?)安定が一番です。 好きにしていいですよ。」
と 言ってくれました。
ですので すぐにパート先を探し決め その後 妊娠8か月まで 働いていました。

旦那様は あなたの寂しさや不安を理解なさっていますか?
あなたの ちょっとしたわがままも 許して下さらない方なのでしょうか?
女は 家事ができるからこそ 存在意義があると お思いの方ですか?
たぶん あなたの旦那様も 私の主人と同じように 遠くに嫁いだあなたがイキイキ生活なさることを
望んでおられるのではないかと 思ってしまいます。

せっかく 縁あって結婚した二人です。
旦那様に遠慮しすぎず あなたの気持ちを 素直に表現しても いいと思います。
私は 実家には自費で帰りたかったのでパートの道を選びましたが 
もちろん カルチャースクールなども含め あなたが興味がおありのものが いいと思います。

おかげさまで? 私は 結婚27年目を迎えています。
地元で過ごした年月より 結婚した後の年月のほうが 長くなってしまってしまいました。
人生って不思議だなって よく思います。
私は東北に産まれたけれど 前世はたぶん 関西人だったんだろうなって 思うくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!たしかに、家事ができることが存在意義みたいに考えてしまうところが自分にあるみたいです。自分で課しといて自分で許せないというか。
イキイキすることが夫にとっても一番いいことだと言われてました。ちょうど用事があり帰省していましたが、帰ったら早速実行します!

お礼日時:2017/06/28 00:20

夫が働いている分、主婦は節約を心がけた方が良いと思います。

ある程度の家事が終わったら、電気代を節約し図書館に行ったり、散歩したり、大切なお洋服や下着類は手洗いして、脱水だけ洗濯機を使います。まだお子さんがいないなら、買い物した果物や野菜の種を蒔いて、実はならないけど植物を育てたり、話しかけたりエコな生活を楽しみましょう。そのうちお子さんが出来たらお友達も見つかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えていただきありがとうございます。節約は大事ですね。植物を育てるのもとても良さそうです。さっそく試してみます!

お礼日時:2017/06/26 01:36

鬱になっても働きました


自分が弱いから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もきちんと働いてましたよ。しばらくは家事が仕事です。弱いのとは違います!

お礼日時:2017/06/26 01:29

離婚が一番です。



専業主婦の皆さんで勘違いが多いのが、家事、炊事、人付きあいがまともに出来なければ専業主婦とは呼べず、結果が悪ければニートや無職になります。

新しい土地で暮らせないと言うのは「人付きあい」が難しいと言う事です。

旦那が仕事を円滑に進めれる様にサポートするから旦那の給与の半分を求める権利が出てくるので、出来なければ専業主婦は出来ません。

旦那が鬱等で仕事が出来なくなれば9割は離婚されます。

貴女も出来ないなら離婚するべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。離婚は考えていません。主婦を始めたばかりなので出来ないものを出来るようになれるよう頑張っているところなのです。何でもいっぺんには出来ませんが、他のかたのアドバイスをもとに地道に努力します!

お礼日時:2017/06/25 15:33

やっぱり外に出たほうがいいですよ。


週に2日働くとかジムに行くとか、多少人とかかわったほうが気晴らしになっていいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、ちょうどピラティスを習いたいと思っていたので、勇気をもって外に出たいと思います!

お礼日時:2017/06/25 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!