dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月から実習で栃木県宇都宮市に8週間ほど滞在することになりました。場所は宇都宮駅からバスで30分のところなのですが、今まで一度も栃木に行った事も無く、知り合いもいません。そこで、宇都宮市ってどんなところか、バスの運行状況はどうなのかなど考えています。駅から30分離れた所のため、宇都宮駅前ほど賑やかではないと思うのですが、生活環境やお店などどんな感じなんでしょうか。宇都宮について知っている方、どんなことでも良いので教えて下さい。美味しいお店、生活する上で便利な情報、息抜きにちょっと遊べるところなどの情報も大歓迎です!

A 回答 (4件)

そうですね、バス30分ともなれば、私は未経験エリアでしょうね。

ただ、宇都宮市中心街の経験があるので経験者としています。

★中心地は「大通り」が軸と言っても過言ではないです。
その最も東の端にあるのがJRの宇都宮駅で、JR駅から行きますと、上河原町、大工町と、オフィス街が続きます。
宮島十文字(※この十文字という呼び方が宇都宮チックですね)あたりから、二荒山を通り過ぎて池上町のゾーンと、その一つ南側の「オリオン通り」と周辺が商業の中心地です。東武宇都宮駅があります。

★北関東で最も大きな都市であり、中心部はそれなりに「都会」なのですが、ここ10年くらいでは大通りの百貨店撤退とか、“活気溢れる町”に“逆行”する出来事がありました。

★「大通り」の特徴としては、バスが約1分程度で来る、というものすごい点があります。長くとも5分は待たないでしょう。路線重複が原因ですが、東武~JRの移動は、極めて便利です。
ただ、郊外は結構行きますと「田舎」です。(峠があったり)

バスも本数が少ないはずです(30分に1本とか、少ない場合は一日に何本の世界)。中心街がある程度「都会」なため、ギャップが大きいかも知れません。

★宇都宮市を含む一帯のエリアは、はっきりいって「自家用車」が多いです(車間距離があいていない!)。そのため、郊外型ショッピングセンターへの傾きも強まっているようです。

★あと特徴的なのは、「雷」でしょうか。うるさい、らしいです。

★“犬も歩けば、「あしぎん」にあたる?”
一時国有化後はどうなったか知りませんが、よく「足利銀行」のキャッシュコーナーを見かけました。

★「餃子」は説明要らずでしょう。

◎宇都宮市バス路線図(最下部↓)

◎池上町ライブカメラ
http://www.t-media21.com/service/serv_mobotix_de …

◎関東自動車(通称:関東バス)時刻表
http://www.atochigi.ne.jp/kanto_bus/index.html?A …

※バスは関東自動車、東野(とうや)交通、JRバス関東の3社。3社で使えるバスカードがあります。

>息抜きにちょっと遊べるところ
カクテルの街というのはご存知?
http://www.ucclub.net/

参考URL:http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kikaku/kot …
    • good
    • 0

うつのみやの草の根ネット


http://homepage2.nifty.com/famduke/

既に関東バスがあるので
東武
http://www.tobuland.com/time/index.html

「30分離れている」といっても.どちら方向ですか。
線路で文化が切断されています。宇都宮は.オリオン通りを中心とする都市設計をした地区であり.原則として.駅前-東武駅前の間の大通りをとおってどこかに出かけるという都市設計になります。したがって.大通りの反対側の施設は原則として利用しない・利用できないのです。

宇都宮地区の所得が低く.都内で簡単に手に入るようなものすらほとんど入手がコンなんで.ちょっと所得がある都内に勤めている方々は.都内の商店を利用するのが普通です。
文化の水準が低く.「ちょっと遊べる」といっても遊ぶものが内場合があります。

東武宇都宮-JR宇都宮駅間の徒歩での移動はバスの待ち時間・バス停までの移動時間を考えると約1時間を必要とします。
    • good
    • 0

NO.2補足です。



「東武~JRの移動は、極めて便利です。」と書きましたが、
これは東武駅前~宇都宮駅(JR)間の路線バスが、
◎本数が極めて多い
◎なので待つ事は無い
という事言ったのであり、東武線とJR線の乗り換えのことを言ったわけではありません。

東武駅とJRの駅は1キロ以上離れていますが、その間のバス(大通り)は本数が多いということです。
オリオン通り辺りの商業中心地(バス停で言うと県庁前など)とJR駅の間は、バスがすぐ来るので苦ではないです。
☆ちなみに宇都宮中心街では、「東武」と言えば、東武宇都宮駅の場所を指す場合があります。ので、その呼び方を安易に使用してしまいました。
誤解を招きやすいと思うので補足しました。
    • good
    • 1

JR宇都宮駅前と東武宇都宮駅前に中心部がわかれているイメージです。

JR駅前は、それなりに大きな店もありますが市の中心ではありません。
東武宇都宮駅側に、百貨店やファッションビルや、「オリオン通り」という宇都宮一の商店街があります。
宇都宮といえば、ギョーザがうまい店が多い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!